マガジンのカバー画像

学びのシェア

4
仏教の視点からみた日常生活での学びや、寺子屋の参加者さんの気づきの声などを記します。みんなで学びを共有しましょう!
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

はじめまして、寺子屋さらんです。

 長野市にある曹洞宗のお寺「栽松院(さいしょういん)」の寺子屋「さらん」です。2024年1月に正式にオープンいたしました。住職の妻が担当しております。  坐禅の実践で大切にされている「調身・調息・調心(ちょうしん・ちょうそく・ちょうしん)」の教えを元に、『体とこころを調える』をテーマした講座を開催しています。   健康とは?  わたしたちはみんな、「健康でいたい」と思いますよね。では、健康とはどんな状態のことを指すのでしょうか? 体に病がないこと 体のどこかに痛みがな

何とかする

 毎月開催している坐禅会で、30分の坐禅のあとに簡単な茶話会を開いています。坐禅30分、茶話会80分。気づけば茶話会の時間の方が長いという、興味深い内容になってきています。 コミュニケーションが気分を変える  先日、坐禅会の参加者さんがこんなことをおっしゃっていました。 「坐禅のあとの平らな気持ちで皆さんと接する茶話会が好きです。」 「茶話会でみんなの感想を聞けるのが楽しい。」  30分間じっと坐禅をして集中している間は、もちろんおしゃべりもしなければ、周りの様子をキ