見出し画像

reste loin

0410

パートナーとドラムスタジオへ
いつも対応してくれる店員さんはドラムをしている青年(激しめの曲をよく叩いているらしく、10年ドラムをしていて、バンドもしているらしい。今度、鳴らしているところをちょっと聴けないかなぁ、と、目論んでいる)
自宅でテーブルを叩いているのとは、訳が違った
実際に、ドラムセットに触れるのは、やっぱり愉しい
椅子、スネア、ハイハット、シンバル、タム・タム、フロアタム、バスドラムの高さ、位置
座る姿勢
手指、手首、腕、肩胛骨どう動かして、音が鳴るのか、また、その音の強弱って…
そして、呼吸
小節に対して、どんな順番に音が置かれているか…
意識と無意識とが溶け合ったとき
Grooveが生み出されていくのかしら…

熱心に入れ込んでいたNIRVANA「Smells Like Teen Spirit」
全くと言っていいほど、音がハマらず、乗り切れないまま終えた
snsで繋がっている方から「Never Mindです」と声をかけて頂いた
赤ちゃんが水中で泳いでいるCDジャケット、NIRVANAの代表的Albumのタイトル「Never Mind(気にしないでという意味らしい)」
なんとも粋な、お心遣い
ほっとして、力が抜けた、ありがたいねぇ
頭で思考を巡らせ過ぎたり、毎日2-3時間以上練習してたり
ほどほど、やすみやすみ、やっていく中で
自分の、ドラムの、ええ塩梅を探求していこう
ひとしきりしてみて、きづくこともあるけどね


w.o.d.「スコール」
ライドシンバルを鳴らしていると、雨がドシャーッと降ってるのを浴びているみたいで、きもちよかった!

むしろ殆ど奏でてこなかったBlur「Song2」
最後のシンバルチョークのところが、きもちよくハマった!

こちらも殆どやってこなかったRed Hot Chili Peppers「By The Way」
例えばバスドラムの脚にばかり、きをとられていると、余計にうねりは生まれない
ていうか、"生み出そう"とすると、途端にそれが力みになったりするんよねぇ…
いろんな、様々な速さ、テイストの楽曲を、ちょこちょこかい摘んで、手当り次第やってみている
音を多角的、多面的に、立体的に感じるために、動画撮影をパートナーがしてくれた
いつも、ありがとう
曲を仕上げることに意識しすぎ
まず、スネア、ハイハット、タムタム、フロアタム、バスドラム、シンバルそれぞれの音階、音の強弱、リズムの面白さを全体で体感よ!
一度、ドラムを奏でたくなるまで、スティックは持たず、寝かすことにする


田畑広がる風景が望めるカフェにて
藍色の着物と羽織を着てらしたご婦人が、ご友人のお話を「うん、うん…」と、頷きながら聴いてらして、
仕草や所作が、品があって、とても素敵だった
ついつい、見入ってしまった


0411

地元の物件も転居するため、内覧する
わたしたちがきもちよく、心地よく、愉快にすごせるところへ
Flow
自然に運ばれるところに、流れていこう

南の浜へ
素足で砂浜を歩く
自然と大海原と、大空を仰ぐ
足の指一本一本が、砂の一粒一粒を掴んでいると感じた
おひさまで砂がお湯のように温かくなっていて、足湯をしているようだ
塩水に足を浸す
めちゃんこ、きもちいい!!
明日は、新月なのかな…!?
砂浜に足を浸すと、初めは痒さでヒリヒリしていたけれど
波の音、風に向けているうちに
足が痒いことを忘れていた
きづけば、朝からお昼近くまで過ごしていた
自然って、偉大やなぁ
ほんまに、ありがとう!

一番近いTOWER RECORDへ、w.o.d.のAlbumを買いに行く
ところが、売り切れ
TOWER RECORDのオンラインだと、在庫もあるし、特典も付くから、オンラインでGETだぜ!
Live参戦するから、愉しみやなぁ!

帰宅して
いちごのマチェドニア
酒、梅酒、青梅を漬けた醤油、フェンネルシード、ディルシードで蒸した鶏ささみとセロリ、水菜の和え物(snsで美味しそうだったから、あるものと、入れたいもので)
鶏挽き肉、セロリ、人参、玉ねぎ、マッシュルーム、黒胡椒(ホール数粒)を鍋に入れて少しの水と弱火で出汁をとり、美味しそうな香りが立ってきたら、水、玉ねぎ、人参、マッシュルーム、じゃがいもを加えて煮立ってきたら豆乳クリーム、少しの味噌、醤油麹で味を整えてスープ
しめじとえのきのペンネ
菜花のオイル蒸し
蒸しキャベツのバルサミコ酢マリネ
おうちごはんは、対話しながら、身体が整っていく感じがする

一週間、森で過ごす計画
家族が帰省してくるのだけれど
ここは一つ勇気を出して
心に従って





お読みいただき、ありがとうございます。 とても励みになります! みなさまから頂いたエネルギーを巡らせていけるよう、精進してまいります!