見出し画像

実験!石のエネルギーを感じてみた。

最近少し興味が出てきて、気づくとぽつぽつと増えていってるパワーストーンたち。

なんとなく机に広げてみて、「パワーストーンというくらいだから、本当にパワーがあるか感じてみようかな?」と、ひとつずつ手のひらに乗せて感触を味わう実験を行ってみたww

あまりそういうのを強く感じる方ではないけれど、「そんな私でも分かるのかな?」と半信半疑でやってみた超個人的感想です♪

◆瑪瑙(めのう)→心穏やかになる感じ。

◆水晶→泣きたくなるような感情が胸に広がる感じ。

◆ラピスラズリ→頭に重心がくる感じ

◆アメジスト→胸から顔の輪郭に沿って、エネルギーが上昇する感じ。他の石よりエネルギーが大きいと感じた。

◆フローライト→胸から喉にかけてエネルギーが上昇して、何かを言いたくなるような、エネルギーが渦巻く感じ。(強さはアメジストと同じくらい。でもアメジストには渦巻くような感覚はなかった)

◆モルダバイト→この石だけ鳥肌が立ちました。隕石がぶつかったときに出来たと言われるモルダバイト。やはり宇宙のエネルギーと地球のエネルギーがないまぜとなっている石(ガラス)だからでしょうか?

◆アメジストのペンジュラム→重たさが胸へと下がる感じ。
◆エンジェライトのペンダント→アメジストのペンジュラムと似ている。重たい。胸に来る感じ。(傷ついて足を引きずる天使のイメージが浮かんだ)

・・・という至極個人的感想でした。思い込みだといえばそれで終わりですが。(^^;

でも「自分の感覚は素直に信じる」ということを最近は心がけているので、素直に受け取っての感想と見解、続きです。

*******

今回の実験で気づいたのは、何かを感じる部位がやっぱり石によって違うということ。

*例えば頭の方にキーンとくる感じを感じたラピスラズリ。そんなふうに感じた石はラピスラズリだけでした。
ラピスラズリは第3の目のチャクラを刺激すると言われているのはそういうことなのかな?

一番ホッコリなれた石は、瑪瑙。
すごーく安心な幸せな気持ちになれました。

水晶はクリアなだけに、カラーセラピーで言うところの“流されなかった涙”のような感覚がありました。
傷ついたインナーチャイルドに向き合う時に使うといいかもしれません。

*意外だったのがエンジェライトのペンダント。
羽の形とこのネーミングに惹かれて、「エンジェルをいつも身に付けている気持ちになれるかな?」と思って買ったペンダントだったけれど、意外にもズンと来ました。

*同じアメジストでもクラスターとは全然違ってペンジュラムのアメジストはやはり重たかった・・
「やはり」というのは、この子とはまだ心が通っていない感覚があって、ダウジングでほとんど動いてくれないからです。
少しずつ仲良くなれるように、語りかけてはいるんですけどね、、、(^^;


・・ということで、瞑想の時には一番心穏やかになれる瑪瑙を握りながら。
インナーチャイルドと向き合う時には水晶を手に持ってしようと思ったのでした!

☆おまけ☆
イタリアやフランスで拾ってきた石たち。
「その地のエネルギーを感じられるかな?」と思って持ってみたけれど、残念ながらあんまり何も感じませんでした。
それで思ったのは、やっぱりパワーストーンはパワーストーンと言われるだけに、パワーがあるからそう言われるんだなと思ったのでした。

皆さんのお遊び気分でやってみてはいかがですか?
結構、面白いですよ!


今日も記事をお読みいただきありがとうございました♪

~みんなが愛と光の世界へ~
Sara

*インスタグラム*
https://www.instagram.com/ihatov_forest/
*Twitter*
https://twitter.com/Sara_nekotsukai
*youtube*
https://www.youtube.com/channel/UCboAEVRSGTkSF-NWPvuNIng?view_as=subscriber

☆オンラインでカラーセラピーや点描曼荼羅画体験・講座も行っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?