見出し画像

あなたのそばにももしかして? マッドフラッド探訪記 岩津支所跡

先日車で通りかかった時にハッと気づきました。
岩津公民館という建物の前に立っているこの2本の門柱。
写真ではうまく伝わらないのですが、明らかに周囲と比べて質感が違うんです。タルタリア建築なのでは・・・

公民館自体は建て直してるかもしれないが、この門柱だけ残したのでは?

この建物は「足助街道」と呼ばれる古い街道筋に建っています。

「岩津支所跡」と書かれている

足助街道の横に「岩津支所跡」と書かれた石碑が、なぜか傾いたまま残されてますね

岩津村合併記念碑の裏書き

岩津村は明治39年に大樹寺、細川、奥殿を合併し岩津村になり、その後岡崎市に編入したとあります

(岩津村は)原始 古代より矢作川流域の村として開け 明治39年5月1日岩津 大樹寺 細川 奥殿の四か村が合併して岩津村となる 昭和3年5月1日岩津町と改めた
 昭和32年2月1日岡崎市に編入合併した 合併時の人口13145人
戸数2396戸 面積37.05平方キロであった
 ここに碑を建て合併を永く記念する 
昭和59年7月建立

門柱を写した写真をいくつか貼ります


何故、門柱だけ残してあるのかは不明です・・・

岩津公民館の写真も貼ります。
見た目からしてタルタリア建築ではないと思うけど、一階部分はちょっと階段になって高くなっているし、赤いレンガも一部使ってあって、タルタリア風味が残っている感じがする。

この建物のすぐ隣には若一神社があり、消防用の櫓が建っていました

近辺には、合格祈願で有名な岩津天神があります


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?