見出し画像

不調のワケ

ここ数日、謎の腹痛を訴え
学校をお休みしている
たー君。


一昨日あたりから、
「お腹が痛い」「なんだか調子が悪い」と言う様になり、
様子を観ると、
いつも通り言葉数も多く、顔色も良く、
食欲もあって、熱も無く、なんら問題がないのですが、

今朝も
「学校行く!」自分で言っておきながら、
顔色が浮かない表情。。。

私が
「もしかして、最近宿題が多いから、宿題が終わっていなくて、学校に行きたくないんじゃないの?」と聞いてみたところ、

本人(たー)
「うん。そう。
お母さんと一緒に宿題やりたい」
と心の内を話してくれました。


そして、
「今日も学校休んでいいよ。」と伝えると

途端にいつものたー君に戻り(^◇^;)💦
今日は私が仕事が休みなので
一日一緒に宿題やって、
たまたま午後は、福祉の相談員の方と会うので、
今回の件について相談をしようと思っているのですが、

先ずは、学校の先生に相談。。。


すると、
先生から〜

最近合唱発表会の歌詞を写すという宿題が出されているので、それも負担になっているかもしれません。
国語と数学、日記で十分書く活動は確保できていると思いますので、タブレットを利用して歌詞を暗唱したり歌ったりするなど、
たー君と相談しながらやり方を決められればと思いますので、
たー君にお伝え頂けると助かります。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

はぁ〜🥺
なんとまぁ〜嬉しいお言葉🙏✨


早速、
たー君に伝え、



「どうする?この宿題はやらなくてイイってなったけど する?」

すると
たー君
「やらない☺️
 宿題するー」っと

溜まりに溜まった宿題を
黙々と取り組み、取り組んでたと思ったら
ゲームしたり動画見たりと
休憩☕️したり。。。


気分転換に
お外でランチしに行くと、
料理が出るまでの間に宿題📄を黙々とし、


気がつけば、短期集中力がついてきている事に
母はびっくり👀



「ところで、たー君。
明日は学校、行けそう???」

っと聞くと

たー「うん👍行くー」


気がつけば、
お腹が痛いと不調を訴えることがなくなっていました。
よっぽど、あの歌詞を写す宿題は
一般的には何も問題なくできるけど、
今のたー君に取っては精神的に参るほど難しいものだったんだね〜。


確かに
考えてみれば、
曲を覚えるために、歌詞を写して下さい。と言う課題でしたが、
人によってはそれが覚えにくい人もいるよね〜
当たり前に(⌒-⌒; )

私も歌詞を覚える時は
歌いながら覚えたり、
歌詞をマイノートに書き出す事はあっても、
覚えるまで書き出すって事はしないかな^^;

目的は、歌詞を覚えるための宿題だったのに、
覚える以前に苦痛を伴って
精神的に参ってしまったら本末転倒ですよね😓

昔の私なら、
今のたー君に、そう言う課題なんだからやりなさい!っと強制していたかもしれませんが、


時代は令和=多様性の時代
子ども達には
ほんと、多くの選択肢の中から
自分に合ったやり方を見つけて、
さらに、自分と違う選択をしている人がいたら、
「そういうやり方もあるんだ〜
 すごいね👍」っと
違いを認め称え合ってほしい。


だからこそ、見守る大人も
器を大きく、選択枠を増やしていきたいな〜って
あらためて思いました♡


そうそう、
備忘録で。。。

主人に今日の出来事をLINEで送り、
「たー君、ストレスで下痢と便秘を繰り返してるんだ。。。」と伝えると


主人
「それだったら早く病院に連れて行って!」
っと返信が。。。💦💦💦

🎵違う違う違う
そおじゃなーい🎵

小児科へ連れて行ったところで
あなたの息子の腹痛は治りませんよ😅

新時代ははじまっているというのに
まだまだうちの主人は
息子への理解がおいつていない様子。。。

っま
彼(主人)もお父さんになって14年目
まだまだ新人ボーイ

さっ
子育ては親育て
自分育ち。

明日からまたがんばろうっ♪


メモ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?