見出し画像

誕生:さらちまい!-後編-

-後編-(さらちまい誕生秘話)

みなさん、こんにちは!

ここからは、後編に突入しますが・・・
その前に少しだけお付き合いください。
よろしくお願いします。

嫁の特徴をおさらい

  • 理屈があまり通用しない、直感で判断する天才気質な面を持つ。

  • 根本的にはポジティブタイプなのだが、過去のトラウマから落ち込むと自己否定があらわれる。

自己紹介での記事になります。
この特徴を踏まえて後編を読んでいただけたら、読者のみなさんに伝わりやすいかと思います。

では後編をご覧ください!



1.家庭内地震(震度3強)

突然、「お前絵描くの好きだろ!」と言われても嫁からすれば何のことやらですよね。
ただこの後には、まだ続きの言葉があります。
「お前ならやれるだろ!」

さすがに察したようで、「え!わたしがインスタをやるの?」と困惑気味の表情で言葉がかえってきました。

その通りです。
僕ではなく、あなたがインスタをやるのです。                               
うちの嫁は、僕の特徴を忘れていますね。

僕の特徴は前編で紹介していますので、そちらをご覧いただければと思います。

この僕の特徴があって「お前絵描くの好きだろ!」の発言となったのです。
自分が興味を持ったのに自分でやらず、嫁にやらせるという身勝手な行動。
そりゃ〜嫁も困惑しますよね。

ここからは、嫁を口説き落とさないと前には進みません。
さてどうやって嫁を動かすかな・・・?

  • 嫁の性格上、僕が褒めても動く要素はない

  • ニンジンをぶら下げても動く要素はない

  • 理屈での説明など無意味に等しい

うゎ〜かなり厄介だ。
なんせ直感的に動く野生動物みたいな特徴をもつ嫁ですからね。
作戦など無意味なのです。


2.チャンス到来

どうしようかな〜?と悩みながら、僕がインスタを見だしたら・・・
ちょっと気になる面白い投稿があり、嫁に見せると反応大。
嫁の笑いのツボは心得ていますので・・・

このチャンスを僕が見逃すはずがありません。

ここで僕がボソッと「お前も面白いの出来そうなのになぁ!」

そうです。
笑いのゾーンに入った時の嫁はガードが緩くなるのです。

「わたしには、こんなに面白いのは出来ないよ〜」
はい、きた〜会話成立。
ここからは野生動物の扱いは手慣れたもので・・・
母性本能をくすぐれば何とでもなります。

最終的に、「まったくもう!」という言葉をもらい嫁の説得は無事完了となるのです。

◇追記◇
嫁は見た目は野生動物的な雰囲気はまったくないです。
どちらかというと愛嬌がある方だと思います。

嫁の名誉のために付け加えておきます。


3.最後に

僕の興味本位と身勝手な行動から誕生したのが「さらちまい」です。
今ではたくさんの方と交流ができ、感謝の気持ちでいっぱいです。

嫁も毎日楽しんでいるようで安心しています。
さらち家の日常にも笑顔が増えて何よりです。

今後も少しでもみなさんが笑顔でいられるように頑張りますので、応援をしていただけたら嬉しく思います。

前編・後編と最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

                


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

サポート応援ありがとうございます!いただいたサポートに関しては"note"の活動で大切に使用させていただきます✨”note"での活動で成長しながら、皆様に貢献できるアカウントで在り続けていきます💕応援宜しくお願い致します😊