皆さま こんばんは。
玲月彩良(れいげつ・さら)です。

昨日までの肌寒いしとしと雨と打って変わって、
今日はお昼からとても良いお天気になりました。

風が心地良い秋晴れの一日、
皆さまはいかがお過ごしでしたでしょうか?

寒がりの私は、いち早く分厚い布団をお日様に
干しました。

お日様の匂いのお布団は本当に
気持ち良いですよね😊

今晩寝るのが楽しみです。

もう早いもので9月に入りました。
東洋の暦でも、金の旺支である「酉」の月
なりました。

四柱推命で、私の印星である金は喜神になります。

印星は自分を表す日干を生じる星です。

「母親・目上・知識・学問・名誉」という象意を
持ちます。

喜神は、自分にプラスになる五行のこと。  

金が印星に私はなりますので、印星の象意である   学ぶことは、自分にとってプラスになる行為です。

私が運を上げたかったら、学ばなくては
いけないのです。

学ぶことで様々な知識が得られ、選択の可能性は  広がります。

普段の私はとても優柔不断で迷いやすい面が  
あります😰

占い師モードの私は、段階を踏んだアドバイスを  
具体的に、依頼者の方にお伝えすることが出来る
テキパキ彩良なのですが

自分のこととなると、あれこれ選択肢が浮かび過ぎ、迷って決められないことが多々あります。

決められないことで、始めることが遅くなります。

それは、チャンスを逃すことにも繋がります。

そして、何よりこの迷う時間が、私の限りある時間を
結構な割合で奪っています・・・💦

迷って結局時間だけ過ぎて、何も始まらず後悔する。 
というような最悪のパターンはどうしても避けなければいけません。

そのためにも決断の材料になる知識が大切になって
きます。

私だけでなく、身弱の方は基本的には、印星と自星が喜神になります。

身弱の方は、「身が弱い」分だけ、
振り回されて自分らしく生きるのが難しい面を
持っています。

自己防衛のためにも、手段・知識=武器はたくさん 手に入れて、人生の荒波を賢く乗り越えたいもの
です。

9月は和暦では「長月(ながつき)」。

秋が深まると日が暮れるのが早くなるため、
夜長月(よながつき)が略されて
「長月」となったといわれています。

秋の夜長の季節になりました。

今年の9月は、たくさん学んで
「金金」の超合金戦士に大変身しようと  
目論む私です。                    

  
学ぶことは自信がつくこと。
自分がやっていることに確信が持てること。

どんな敵が来たってどんとこい!!
そんなこと思えてしまうほど、
学びは自分に自信をつけてくれます。

学ぶことは強くなることなのです😌

※みんなのフォトギャラリーの画像を使わせていただきました。ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?