見出し画像

ママだって、満たされたい!薬膳ティーで、贅沢な自分時間を。

出産は、人生の大仕事。休む暇もなく、産後は寝不足、ホルモンバランスの乱れ、赤ちゃんを守らなければならないプレッシャーがあり、ママは身体も心も疲れているのではないでしょうか。出産を終えたママにこそ、身体と心を満たす時間が必要です。

そんなママにおすすめなのが、薬膳ティー。薬膳ティーとは、中国の伝統医学である中医学をベースに、季節や体質に合わせて作られたお茶です。目的に応じて、様々な薬草をブレンドします。なかでも、産後のママにはナツメが入った薬膳ティーが一推し。出産には多くの出血を伴うため、血が不足している状態です。ナツメには、血を補い、巡りをよくする働きがあり、鉄分が豊富な食品としてよく知られているプルーンの 1.5 倍の鉄分が含まれています。またノンカフェインで、授乳中も飲めるのがうれしいポイント。

薬膳ティーを淹れるときは、ガラスのティーポットを使ってみて。薬草をティーポットに入れお湯を注ぐと、ティーポットの中で薬草がふわふわと踊るので、見ているだけで癒やされます。そして香ばしい香りが漂い、飲むと優しい甘さが口いっぱいに広がります。

ほんのひととときでも、自分のために時間を使えたことが満足感につながるはず。赤ちゃんが寝ている時間に家事を済ませてしまいたい...と思うこともあるかもしれません。でもそんなときこそ、まずは薬膳ティーをゆっくり淹れて、自分だけの時間を取り戻してみませんか。

私のお気に入りは、薬なし薬剤師として、フリーランスで活動されている福岡香織さんの薬膳ティー。その人の心や身体の状態に合わせたブレンドと夏至や秋分などに季節限定のブレンドを販売されています。ぜひチェックしてみてください!

↓福岡香織さんのInstagramはこちら♩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?