見出し画像

そうなればいいのに

 なかなか話しにくい「売れ残り」のこと。
 どうしても残るんですよね。時間前に売り切れ閉店になることもあれば、半分以上残る日も。大雪とか天候が荒れれば買い物に出たくなくなります。
 来店を予想して作る量を調整しようとしたのですが、予想が、かなり、外れます。晴天なのに売れ残った次の日、小雨交じりのなか沢山いらっしゃったり。大雪で警報が出ているなか来てくれたお客様があったり。きっと、何年たってもピッタリ当たる予想はできないと思う。
 なので予想をしないことにしました。
 品切れで度々ご不便をかけたりしない量を作り、残ったら、その日のうちに冷凍して寄付します。子ども食堂とか学習支援なんかの活動をしているNPOさんに無料で提供。おいしく食べてもらえるなら、それが何よりだと考えます。
 この、売れ残りをどうするかってところは、、、なかなか言いにくいことです。売れ残る=人気がない=美味しくないと思われがち。売るために値段を下げると値下げを期待されちゃったり、定価が高いと感じられてしまいます。お客さまの利便のため、品切や欠品を絶対しないようにずっと作って補充し続ける。すると結局、値崩れをさせないために捨てる事に。フードロスってやつですね。
 当店たまに品切れになります。すみません。ですけれど、当店で買い物をしていただくと、めぐりめぐって社会のためになります。
 値引きはしませんしポイントも付きません。その分、子供たちへの支援に協力します。きっとですが、当店をご利用されるお客さまの多くは、そういう事の方が好きなのではないかと思います。「子ども食堂へ寄付? いいじゃない頑張って」と言ってくれる方が多いのではないかと。
 そんなお客さまのおかげで当店は成り立っています。当店だけじゃなく、ほかでもそういうことがあったらいいなと。できたらいいなと。そうなればいいのにと。そんなことを考えながら、微力ですが変わった店をやってます。どうぞよろしく。