見出し画像

アンケートの結果

 それぞれ10点満点での評価。信じられないほど高評価をいただきました。やってきたことや、目指していたところが、間違っていなかったと安心しました。とても励みになります。普通でしたら費用をかけて行う市場調査を、クラウドファンディングの手法を使ってほぼ負担なしで行うことができました。ご協力いただいた皆さんありがとうございました。
 実際の食パン販売価格は350円です。もうちょっと高めに設定してよかったのかも知れませんが、当面はそのまま行きます。
 
●食味(味・香り)について
 9.08点
●食感(歯ごたえ・やわらかさ・のどごし)について
 8.92点
●見た目(焼き色・形)について
 9.17点
●値段を付けるとしたら食パンはどの程度?
 386.25円(平均値)
 
 よい評価コメントは、その部分を維持できるように頑張ります。課題や問題点として指摘されたこととその対応は、次の通りです。
 
・一部焼きムラがあった
 オーブンの中に入れるレイアウトを見直しました。完全には機械の癖を消せませんが、できるだけ改善しました。
・食パンは少しパサつく感じがした、食パンの中に空洞があった
 水分が残るように焼く温度と時間を見直しました。生地の締め方を変えて、中に空洞ができにくいようにしました。
・香りがあまりしない
 より香りを楽しんでもらえる「全粒粉タイプ」で、ライムギの種類を変える予定です(まだテスト中です)
・円形のパンがいびつだった
 もしかしますと、冷まして冷凍する際につぶれていびつになったのかも知れません。冷凍庫があまり大きくないため、一部、重ねてしまったところがありました。今後気を付けます。
・どのパンも同じような味に思えた
 元生地の種類は限られるので、形と具材でバリエーションを付けております。3月頃からはチョコレート巻きパンを追加しました。
・焼き色はいいが地味な感じがする
 自分もそう思います。なんか、こう、格好よくならないかと思うのですが、、、費用をかけたくない(販売価格を上げたくない)ので、今後の検討とさせてください。
・(全粒粉もいいが)白くてさらっとした物もあるとよい
 作る量が少ないのですが「山食(2山)」というのがありまして、こちらは比較的白い生地です。
・(解凍を)そのまま食べるとボソボソで美味しくない。必ず焼いて食べることを伝えるべき
 いったん冷凍したときは、必ずリベイクしてくださいとお伝えするようにします。
・日曜日もやっていれば買いに行ける
 今のところ平日(水・木・金)のみです。すみません。土曜や日曜の営業も考えているのですが、まだなんとも具体的にはなっていません。
・平日だとバスになる。バスで行けますか?
 バスですと「豊畑」停留所から橋を渡って徒歩2分くらい(バス停から見えます)ですが、わざわざバスでいらっしゃるというのは、、、かなり、とても、恐縮してしまいます。
・通販があればいい
 やりたいのですけれど、送料と代金決済手数料を上乗せすると、店頭なら2千円のパンを送るのになんやらかんやら3千円以上いただかないと計算が合わないのです。研究中です。
・(試食用に送られた)量が多く、冷凍庫に入りきらなかった。急いで食べたのが残念だった
 ヤマト運輸さんに聞いたところ、冬場を除き札幌市内なら当日発送・当日着荷ができるそうです。次回があれば、冷凍せずに発送したいと考えてます。
 
 改善につながるご指摘ありがとうございます。
 また、それ以上にたくさんの応援、激励、大変ありがとうございました。