見出し画像

ブログの書き方を基礎から学習

こんにちは!
札幌クリエイティブ運営の原です。

突然ですが、ブログを書き始めたばかりで、どう書けば良いか分からないという問題に直面していませんか?
このブログを作成した当時の私もまさにその問題に直面しているため、まずはこれを意識しようと決めた2点を読者の皆さんにお伝えしたいと思います。

その2点とは
・このブログを読んだことで、どんな悩みが解決できるのか
・このブログを見かけたとき、読む時間を使ってもらえるのか
です。

これは、ブログを3年以上書いてきた経験のある札幌クリエイティブ代表の佐々木君に教えてもらったことです。

ブログの書き方について全く分からない状態のときの私は、ブログに日記のようなことを書くことしかイメージ出来ませんでした。

しかし、それでは
・読者に何の問題を解決させることも出来ない、→日記そのものに読者の悩みを解決させる目的がないため

・そのブログを読む時間を使ってもらえる価値がない
→知らない人の日記を読みたいと思う人はめったにいないため

という問題点が浮かび上がり、そのようなイメージは完全な間違いだと学びました。

以上のことから、ブログを作成するにあたってまずは「読者目線になって記事を読んでもらえる内容になっているか」を意識することが、最初に意識すべきことだと初心者なりに考えました。

札幌クリエイティブのInstagram

兄弟コミュニティCARAWAYのHP(友達作りコミュニティ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?