見出し画像

来年、最も「辛さ」を味わい成長し輝くのは七赤金星です🌹七赤金星にとって「サビ」となる1年です🌹


昨日は朝から夕方まで、

2024年、

甲辰 三碧木星


を、学んできたんだけど、

そして、

甲辰を知らなきゃ始まらないのが、

九星の運勢なんだけど、


これを承知で、先出ししますが、

来年、南廻座する七赤金星は、

辛いこと、しんどいことが今年より
圧倒的に多いです。


甲辰は、難しい1年だけど、

1番しんどいのは七赤金星です。


理由としては、

大前提として七赤金星という星は、
南廻座が苦手。


苦手というか、性質が全く違うんだから、

「今までの私」

では、当然居心地が悪いし、

「今までの私」を手放すことがめちゃくちゃ
下手な七赤金星は、


しんどいです。

が、来年の七赤金星は、

傷ついて、自分を輝かせていく。


ちなみに、2025年は陥入しますから

2年連続しんどい廻座です。


「運勢悪っ!」

って言う人は、

運勢じゃなく、頭が悪いです。


二黒土星は2018年から2022年まで、4年間、
しんどい廻座が続いたし、

運勢は平等です。


生き様が、平等じゃないだけ。


しんどい廻座、辛い廻座を
どう生きるか?


七赤金星から目が離せませんが、

断言できるのは、


「甲辰 三碧木星中宮」に、

乗った七赤金星は、

来年の今頃、眩しくて見えないぐらいの
輝きを放つ生き方を、

今とは違う次元でしています。


どれだけの輝きか、想像するだけで
鳥肌が立つ。


ただ、光から逃げたり、

変わらない七赤金星、

自我に執着する七赤金星は、

溶けて衰退します。


つーか、単なる辛い1年、

自分と鬼ごっこをして、疲れて衰退したのち
陥入します。



南廻座をしくじった陥入は、当たり前にきついです。


八白土星が陥入しますが、八白土星は
陥入がきついから、

今年をしくじった八白土星は、
当然、きついし、

何をしていいかわからなくなります。


今は、七赤金星の話に戻るよ🌹


七赤金星、歌で言うとサビです。


サビは、メロディや声量が変わるところ。

変わるところ。


2023年の北東廻座だけでは、変わらないのが
七赤金星です。


詳しく解説する機会を作りますが、

速報です。


来年、半分が運勢に乗れたらいいな。

ぐらい、難しい1年です。


どう難しいか?


多数派の在り方じゃ、到底無理ですし、

地球の時系列でしか考えられないままじゃ、無理ですし、


運勢に乗っていても、今までにない「思考」が必須だから、


難しいんです。


四緑木星も、きつい1年ですよ。


六白金星は、がめつさが出たらおしまいです。


二黒土星は、

驚異的な運勢ですが、
神がかりの活躍をするのは一部だけ

です。


打算、損得は秒で腐るので、
半分の人が乗れたら凄いんです。


ただ、それぞれに全て学びがあります。


最も辛い七赤金星には、七赤金星にしか与えられていない学びがあります。

その学びを、実行して、また学ぶことの
繰り返しです。


根底から、変わる時なんです。


七赤金星って、

本気を出して生きることをしない星。


自分の本気にそろそろ出会わなければならないのが、2024年。


つーか、本気、一生懸命、
夢中

じゃないと、南廻座をうまく生きられない。


どう本気、夢中、一生懸命になるのかは、

後日発信します🌹


しかし、九星気学はめちゃくちゃ楽しい🌹


甲辰の真髄を知らないと、

世界情勢を知ろうとしない。


世界情勢が、わかりやすく教えてくれるのにさ🌹


自力を精一杯使った人に、
他力がはたらく。


来年が楽しみ🌹


まずは、8日から始まる12月を楽しも〜🌹


機内が写ってしまうけど、
街がイルミネーションみたいに
キラキラ美しかったから撮ったよ〜🌹
上空、大好き🌹


サポートしてくれたお金は、動画の編集など、 観てくれてる人がより楽しく学べることに使います!