私のお仕事歴① 10代~20代前半

50歳になった今、今までのお仕事を振り返ってみました。

短大の頃、1番最初にしたバイトはダイエーの中の専門店街にあった天丼とかうな丼、定食とかが売りの和食屋さん。
仲良しの友達3人と土日だけしてましたが、1人辞め、もう1人も辞め…みたいな感じで2ヶ月くらいで辞めました。
とにかく日曜日のお昼は忙しかった~😅

そして、次のバイトは、ビラ配り。2日間のみのお仕事でした😁

その次はヒーローものやアンパンマンなどのぬいぐるみに入るバイトをしようと思って、何日間かそういう訓練的なものに友達と通ったけど、軽い喘息もあったし、どう考えても私には無理だと決断し、ぬいぐるみに入ることもなく辞めました。もちろん訓練的なものだからお給料なし😂ハイキックやパンチの練習もしました。今となってはなんかウケる~。

お次は、レンタルショップ。ビデオやCDです。好きなジャンルでしたし、まわりは若い大学生男子ばかりで楽しかったけれど、元々イケイケの性格ではないですし、男の人と話すの緊張するタイプだったので、もっといろいろ話せたらよかったなぁ、って後悔😅
あっ、ちょっと思い出語りします。彼女もちのちょっといいなあ、と思ってた人がいて、恋愛感情はなかったけど、とても優しくてコミュ障の私に気をつかってくれる人でした。私が辞める日、みんなでケンタッキー食べよう、ということになり、休憩室でたべてたんだけど、私が帰る時間になって、その人が「○○ちん、もう帰る時間だねー。元気でね。握手しよっ!」と、ケンタッキーの油で手が汚れてたのを気にしながらどこかで拭いて、握手してくれました。他の人も普通にいて、「なんやそれー!」みたいな状況でしたが、私は嬉しかったし、いい思い出として残ってます。

年末年始の年賀状仕分けバイトもしました。黙々とただ仕分けるだけですが、結構好きでした。(今、22の娘も高校時代、やってました。楽しかったと言ってました😊)

短大の頃のバイトが以上です。

短大は児童教育的な学科だったので、一時は小学校の先生になりたい、と思って、三度ばかり採用試験受けましたが、この私にはなかなか難しかったです。
なので、就職先が決まらずにいましたが、短大のゼミの先生から養護学校の非常勤講師やってみない?と誘われ、卒業して1年間は養護学校の非常勤講師をしていました。
大変な仕事だったし、まだ学生気分な自分だったので、一緒に担任をしてくれてた先生はかなり大変だっただろうなあ、と反省ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
でも、その頃の教え子、当時高等部だった子、現在40代半ば。いまだにLINEくれたり、ツムツムの♥くれたり、まだつながってます。

その後、途方に暮れて、仕事どうしよう~って適当に募集広告見て、なんの会社かもわかってなくて応募したのが、印刷会社の下請けみたいな会社でした。
でも、自分的に好きな仕事だったみたいで、準社員として約3年働きました。
好きな仕事だったのですが、その頃になるとだんだんと人の手よりもコンピューターのほうが仕事が早く、私のするべき仕事はパソコンでもできるし、仕事がなくなってきつつあり、「今日は早めに帰っていいよ」といわれる日もあり…。
同時に、子どもと関わる仕事がしたかったことを思い出し、1995年の10月に辞めました。

そして、3ヶ月ほど、今はなき「SPAR」というコンビニで働きました。
とりあえず、保育系の仕事探しをしながら、つなぎ的なつもりでしたが、結構楽しかった。店長代理の人が厳しさのなかにも優しさがあって、いい人だったなぁ。今思えばちょっとタイプだったかも…(笑)

とりあえず20代前半はこんな感じでした。

1996年5月から、幼稚園資格をもっていたので無認可保育園で働くことになりました。

続きはまた後日…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?