見出し画像

ヨガ講師×飲み屋のママ

はじめまして、さおりです!
自己紹介させていただきます(^-^)

『飲み屋さんで働く女性にヨガをお伝えしていく』

今の目標。

私自身飲み屋さん歴17年目で、ヨガ歴は7年目になります!

ずーーーっとなにかしらのギャップを感じて生きてきました。
どうしてもヨガと夜の世界は程遠く繋がらないものだと思ってました。

・ヨガはナチュラル思考で夜の世界は作られたもの

・お酒飲まない方がいい=夜の世界はがぶ飲みw

・ヨガは早朝に起きて夜早く寝る(太陽浴びる)
  =夜の世界は夜から深夜(又は朝まで)が仕事時間(起きたら夕方で太陽浴びれない日もある)

などなど、ザッと思いつくとこんな感じ。

もちろん、飲み屋さんだって早く起きて太陽浴びれば良いじゃん!お酒控えたら良いじゃん!化粧も薄めでナチュラル気味にもできるやん!とか言われてしまうかもしれないけど、私も何度も何度もやろうと努力しました!(というかやってきました!)

やっとAM10:00に起きれるようになりましたw
(これもヨガのおかげなんです、なぜなのかはまた書きます)

若干の完璧主義風なところがある私は、
ちょっとでも朝起きれなかった( ; ; )
お酒控えてたのに飲んじゃった( ; ; )
化粧薄くてどうした?と言われた( ; ; )

とかとか言われてしまっては落ち込み、
やっぱり水商売やってる人にはヨガは無理なのかなと何度も葛藤してきました。

ですが
完璧主義を一旦手放してみたら、、
あれ?
なんか気持ちがすーっとラクに♪

10:00に起きるけど二日酔いが酷かったらもう一回横になろう、、(それでも起き上がれない日もあります)

昨日は飲みすぎちゃったけど、お客様を盛り上げることが出来て頑張った証拠じゃん!

化粧が薄いねと言われたら、今日はあなたのためにすっぴん風をやってるの、特別よ♡

とかww
ようは、考えようなのですね(^-^)

と、ギャップを感じながらもやってきた私自身も日々の仕事でネガティブになったり人間関係で悩んだり色々ありました。

ヨガを学ぶようになり感情のコントロールがうまくいきだしました!
そりゃ時にイラっとすることはありますが、その感情が出てきた時の鎮め方も分かるのでほぼ怒ることはないです。

と、同じような思いをしてる夜の世界の方達が少しでも生きやすくなるエッセンスがあるならばお伝えできるのは私だ!!!
と、この想いを書かせていただきました♡

『HAPPYが最高で最強』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?