甥っ子と息子

先日たまたま実家に息子と帰ったら、妹と妹の子ども、甥っ子もいて、なんだか久しぶりに一家団欒を味わった。
私の妹は、長年付き合った彼氏と4年ほど前に結婚をし、今は6カ月の息子がいる。私の息子と半年違いで、同い年。なのに体重は現在0.2キロ差。生まれた体重も甥っ子のほうが大きかったから当たり前と言えば当たり前なのだが、並べると個体差がすごくて面白い。
違いで言うと、甥っ子は、離乳食を始めたばかりらしく、10倍がゆを一生懸命食べては「うーー」と唸っていた。ミルク飲んでも「うーーー」しばらくたっても「うーーー」。息子は唸っても少しだけだったので、その反応が新鮮だった。何かで唸るのは一生懸命栄養を全身にいきわたらせてると言っていたような気がして、生命ってすごいと感心した。
また、甥っ子は、いまだに1時間たっても吐き戻しをするらしく、妹の荷物はパンパンだった。息子はそんなに吐き戻しで悩んだ記憶がなかったので、これも違いだなと思った。
他には、甥っ子は拍手をしたり、もうすでに本をじっと見てページをめくれるらしい。息子は、拍手は意味わからないって顔をしてみている。最近やっとバイバイを認識して、手が出るようになったが、手を振ることはできない。本も、最近になってページはめくれるが、本を奪い取って、閉じたりかぶったりする。本に関しては、甥っ子と動ける範囲が違うので今の息子と比較のしようがないが、息子はそもそも本に興味がないのかもしれない。本を好きになってほしい気持ちはあるが、親に似てゲームとかのほうが好き化もい知れない。

当の息子と甥っ子は、お互い何となくいるなという感じはあり、目は会うが、これと言って何か遊べるわけでもなく、息子は基本おばあちゃんおじいちゃんに遊んでもらっていた。一緒に遊べるようになるころには私たちは日本にいないのでそれが見れないのが少し寂しい気もした。

私も、妹もまだ第一子なので、正解がわからなくなり不安になることもあるが、比較対象がいると違いが判って本当に面白い。子育ては大変なこともあるけどやっぱり楽しいなと思えた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?