マガジンのカバー画像

ライター・在宅ワークのこと

35
ライターや在宅ワーカーで活動した気づきや想いをまとめています。
運営しているクリエイター

#HSP

フリーランスライター1年目をふりかえって。やってみた感想・気づき

2021年12月3日に開業届を出し、今日で一年が経過した。 「もっとライターの仕事を中心に活動…

働きすぎ問題にぶつかったフリーライター1年目の葛藤

「ちょっと、休憩してくれば?」 突然、主人がわたしに言った。 5歳長男の急な鼻血と、0歳次…

人と関わったときに生まれる化学反応を楽しみたい

8月も終わり、今日から9月。 振り返ると、8月は自分にしてはたくさん稼働し、新たな経験をさ…

元ダメ社員が在宅複業をはじめた結果、自己肯定感が上がり自分が好きになった話

「明日が来るのが嫌だ」 「自分はなんで仕事ができないのだろう」 社会人になりたての18歳の…

今が楽しく過ごせていれば、つらい時期の自分を救えたことになる

11月に退職し、12月よりライター業を中心に複業在宅ワークを開始した自分。 ライター業を中心…

【自己紹介】わたしによく似た、誰かのために

「この noteを書いている人ってさおりってどんな人?」 「なんでnoteを書いてるのだろう?」 …

HSP気質がWEBライターに活きる理由

WEBライターを1年以上やってみて気付いたことがある。 それは「HSP気質はWEBライターの仕事に向いていて、強みを活かしやすい」ということ。 わたしは、割と細かいことが気になる「HSP気質」。 ・人の気持ちや言動に反応しやすい ・音や臭い、環境の変化に敏感 ・人混みや人と長時間一緒にいると疲れる などなど… こうした特徴は、一般社会で生きづらさを感じることが、おそらく人より多いのではないだろうか。 (わたしもそのうちの1人で、社会不適合かもしれない……とひどく落ち

わたしがWebライターをする理由

最近、 わたしが本業(パート)以外にWebライターなどの副業の仕事をする理由ってなんだろう…