見出し画像

2024/04/07 意志の力争奪ミドルスクール決勝 kazu(青黒スタイフルノート)vsE-しゃま(赤黒ゴブリン)

kazuの青黒スタイフルノートは《サイカトグ/Psychatog》をサブプランに据えた構成。
黒ゆえに《ヴォルラスの要塞/Volrath's Stronghold》での仕掛け直しプランもあり、スタイフルノートには珍しく《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》側をフォローできる賢い構成だ。
準決勝ではパイロマンサーのノワールを《サイカトグ/Psychatog》パワーで押し潰し、決勝に駒を進めた。

E-しゃま「マングース使ってる時に当たりたかった…」
そう漏らすのも無理はない。
E-しゃまの駆る赤黒ゴブリン、メインボードの相性で言えば不利と言わざるを得ない。普段は変形型のスレッショルドを使用しているが、今回は赤黒ゴブリンでの参戦が決勝では裏目に出たか。
否、ゴブリンでなければここに立っていないかもしれないし、別に《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》が出ても場によっては走り切れはする。それに《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》型であることもあり、スピードで上回る可能性だって残されている。


【ROUND:1】

スイスラウンド上位のkazuが先攻だが、《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》無しの初手をマリガン。他はそこそこ良さそうに見えたが、先攻の利を行かす姿勢だろうか。
E-しゃまも付き合ってマリガン。
結果kazuは6枚でキープするが、なんとここでE-しゃま痛恨のダブルマリガン。
苦しいながらも続く手札はキープする。

kazuは《島/Island》《先触れ/Portent》でスタートし、スロートリップで《意志の力/Force of Will》を手に入れる。
E-しゃまは《沼/Swamp》を見せるものの動かず。

ゴブリンにしては怪しい動きを訝しみながらも、kazuは《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter》で様子見。
返すターン、E-しゃまは《陰謀団式療法/Cabal Therapy》で《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》を指定!これがばっちり噛み合ってしまい1枚ポロリすることに。
一息つくと《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》から《山/Mountain》。

kazuも負けじと《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter》を起動し、なんとここで《不可思議/Wonder》を捨てつつ《サイカトグ/Psychatog》と展開するビッグムーブ!

本日の主役

E-しゃまは苦しいながらも《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》、しかしこれにkazuの《意志の力/Force of Will》が飛び反撃を許さない。
更に《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter》起動のドローから2体目の《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter》を入手して送り出し、kazuの《サイカトグ/Psychatog》が唸りを上げる。

E-しゃまは続けて《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》で仕掛けるが、隣が居ない上に普通ならプロテクションで壁になるところを《不可思議/Wonder》のせいで空を飛ぶ《サイカトグ/Psychatog》を見上げることしかできない。

kazuの猛攻が始まる。
まずは墓地を4枚飛ばしながら《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter》ごと突っ込み5点を叩き出し、E-しゃまのライフは10まで落ち込む。
コンバットが一方通行となったE-しゃまは《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》でアタックするのみ。
返すターンでkazuは先程の3体で3点稼ぎつつ《ミシュラの工廠/Mishra's Factory》までも送り出し締めにかかる。
なんとか切り返したいE-しゃまは《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》を出すが…。

kazuのフルアタック。
飛行が通ったのを確認して、今までお世話になった《不可思議/Wonder》に感謝しつつ、《不可思議/Wonder》ごとリソース全てを消し飛ばしちょうど7点でゲームセット。

kazu 1-0 E-しゃま


-----

kazuは《寒け/Chill》《青霊破/Blue Elemental Blast》《仕組まれた疫病/Engineered Plague》などの対策パーツをサイドイン。
E-しゃまはとにかく相手に触るべく《終止/Terminate》《悪魔の布告/Diabolic Edict》に賭ける。

E-しゃま側としてはスタイフルノートコンボを直接防げない《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》は通常であればサイドアウト候補にもなりえるが、あれだけ《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter》が暴れ回った後のゲームでは減らしすぎるのもどうか…といった感覚であろう。

-----


【ROUND:2】

E-しゃまの先攻だが、ここでまたしてもダブルマリガン。非常に苦しい。
kazuはキープするが、とりあえず初手に《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》は不在のようだ。

E-しゃまの《山/Mountain》が口火を切るが、1マナクリーチャーの姿はない。
kazuは本日大活躍の《サイカトグ/Psychatog》を引き込みつつ《ミシュラの工廠/Mishra's Factory》で返す。

互いが土地を並べつつ、E-しゃまの《不毛の大地/Wasteland》は《もみ消し/Stifle》により成就せず。
更に《陰謀団式療法/Cabal Therapy》にkazuは《意志の力/Force of Will》と、今回のゲームは早くも消耗戦の様相を呈してきた。

《ミシュラの工廠/Mishra's Factory》で攻撃するのみのkazu。青マナが足りない。
これを受けつつE-しゃまは《強迫/Duress》で様子を見るが、kazuの手札は
《意志の力/Force of Will》
《もみ消し/Stifle》
《衝動/Impulse》
《サイカトグ/Psychatog》
《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》
とまあ色マナ要求以外は全て強い。とりあえず《意志の力/Force of Will》を抜くE-しゃま。
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》から《山/Mountain》を導きつつ《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》。《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》を手に入れてお役御免の《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》本体は即《陰謀団式療法/Cabal Therapy》のコストに。《もみ消し/Stifle》も抜いていく。

こいつほど雑に扱われる本体も珍しいね

さて今なら《サイカトグ/Psychatog》の出番か…と色マナを求めて念を込めてドローするもドローは《衝動/Impulse》と渋い。
しかも《衝動/Impulse》からめくれたのも《ミシュラの工廠/Mishra's Factory》と枯れ気味だ。

手札破壊の連射でそろそろダブルマリガンのリソースも埋まったか、E-しゃまの反撃が始まる。
まずは《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》で挨拶アタックしつつ、手札から《陰謀団式療法/Cabal Therapy》。
《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》が落ちていく。

kazuは再度の《衝動/Impulse》に賭けるがいまいち実りがない。
ダメージレースでは悪くないので《ミシュラの工廠/Mishra's Factory》が健気に殴る。

ここでE-しゃまは《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》をトップデッキ!《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》を手に入れつつ一気に4点攻撃し、kazuは残り10まで追い詰められる。

が、kazuはついに《島/Island》に辿り着き《サイカトグ/Psychatog》!
《ミシュラの工廠/Mishra's Factory》も立ったままゴブリン軍団を迎え撃つ体制が整った。
E-しゃま、堪らずkazuの墓地を確認。
度重なる攻防で溜まりに溜まった墓地。加えてここまで《ミシュラの工廠/Mishra's Factory》が合間合間で稼ぎまくっていたため、ダメージが完全にすれ違うと危ないように見える。

一気に殴りにくくなったE-しゃま。
とはいえ《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》と展開。
《サイカトグ/Psychatog》は《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》で止まるため、逆にすり抜けられるだけのクロックを先に手に入れられれば勝ちが見える。

…のだが。
今日のkazuは一味違った。

飛ぶ条件緩すぎるだろ

なんとデッキに1枚の《不可思議/Wonder》がここで舞い降りた!
(というより即座に捨てられた!)
手札と墓地の枚数を確認してみると、《ミシュラの工廠/Mishra's Factory》も足すとちょうど削り切れる計算。

結果として《サイカトグ/Psychatog》が手札も墓地の《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》も、更にはE-しゃまも含めて全てを食い潰してしまった。


kazu 2-0 E-しゃま

-----


優勝はkazu(スタイフルノート)!おめでとう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?