見出し画像

\妊娠中の長時間移動で気をつける事/

🌈ママ達を助けたい!
あなたの想いが叶う!
産前産後の知識が学べる
産前産後学®︎スクール🌈





妊娠中に思い出つくりに
旅行に行くママも多いですよね

【セラピストがアドバイス出来ること】

①旅行先までの移動手段の確認

電車や車の場合は
体調がすぐれなければ
直ぐに降りて休憩が出来たり
途中下車をして体を動かして
気分転換ができますが



飛行機の場合は
狭い座席に長時間座っていると
エコノミークラス症候群の
リスクがあります
立ち上がった時に肺血栓症を
引き起こすリスクがあるので
注意が必要です


②何をしに行くかのヒアリング

温泉に行く場合
温泉自体は妊娠中に悪影響を
あたえる事はありませんが
注意すべきなのは入浴時の転倒と
起立性低血圧の発症です
長時間の入浴や転倒への
注意の呼びかけは大切です



観光の場合
長時間の歩行も
妊娠週数によっては
子宮収縮や出血を引き起こす
可能性があるので
所々、休憩を入れつつ
緩やかなペースでの移動が
良いことをお伝えしてください

【まとめ】

①移動手段の確認
電車、車、飛行機では
アドバイスする内容が違う


②何をするか
温泉や長距離移動も
伴うリスクがあることを
お伝えする



ママには安全に快適な
旅行で沢山の思い出を作って
欲しいですね!




+ーーーーーーーーー+

無料プレゼント中


+ーーーーーーーーー+

産前産後ママを助けたい!
産前産後ケアの基礎知識
過去に講座でお伝えした
テキストを特別プレゼント✨

🔻🔻🔻🔻🔻

『骨盤底筋トレーニングの
結果を早く出す方法 』
PDFテキスト


プレゼントの受け取り方法
🔻🔻🔻

https://lin.ee/wxBXOo3
LINE登録

登録できない場合は
@kiyo626で検索して下さい^^

+------------+

産前産後学®︎講座HP
https://plqw5.hp.peraichi.com/?_ga=2.64120679.930328732.1664455538-924670500.1663035671

+-------------+

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?