見出し画像

『santoプロレス大賞2022』一般部門その①

※以下テストとして、今回FBアカウントTakuya Linにて発表したものをそのまま掲載させていただきました…


わんばんこ!イヤなことがあった時でもさ、いつでもひっくり返したら戻せるからっ!


そんな砂時計ひっくり返した位で戻らないよな時代遅れの世紀末…まだ戦後一世紀も経ってないのに…
ああこの国が何もかも豊穣な国だったら、他のどの国へも忖度せず独自の判断でICBMもブロック出来るし反撃も出来るし、難民皆救済して例えば北海道の再開発(再開拓)とか依頼出来るのに…


『#santoプロレス大賞2022』



年末恒例のこちら。今年も自身の #インスタドンスタ 比較的連動させてこちらもネタ引っ張ってましたから退屈はされなかったと思いますが、その“一般部門“の受賞者の紹介、ダラダラと書いて参ります。お付き合い出来る皆様はしばしシクヨロで。
なお、この“プロレス部門“につきましては、来たる年に相応しく自分で飼うロップイヤーでひと山当てようと目論む #コンビクツイート でおなじみ石丸クンに聞いて下さい(笑)

(以下順不同、故人一般人のぞき敬称略)


功労賞

村田兆治さん/池永正明さん/三沢淳さん/間垣親方/高橋国光さん/稲盛和夫さん/磯崎新さん/仲本工事さん/上島竜兵さん/渡辺宙明さん/松原千明さん/島田陽子さん/大森一樹さん/青山真治さん/宝田明さん/山本コウタローさん/山本圭さん/柳生博さん/渡辺裕之さん/白木みのるさん/渡辺徹さん/高見知佳さん/古谷一行さん/西郷輝彦さん/佐野浅夫さん/あき竹城さん/水木一郎さん/水島新司さん/藤子不二雄Aさん/森英恵さん/三宅一生さん/海部俊樹さん/安倍晋三さん/石原慎太郎さん/西村京太郎さん/西村賢太さん/小田嶋隆さん/前田忠明さん/佐藤蛾次郎さん/湯川英一さん(昨年ですが)/佐藤陽子さん/崔洋一さん/近石真介さん/武村正義さん/三遊亭円楽師匠/佐野眞一さん/佐川一政さん/宮崎学さん/笠幸二さん/小嶺忠敏さん/矢尾板貞雄さん/ストロング小林さん/ターザン後藤さん/青柳政司さん/北村克哉さん/ジェリーリールイスさん/オリビアニュートンジョンさん/ビルラッセルさん/イビチャオシムさん/ミハイロビッチさん/ペレさん/ヴァンゲリスさん/ジャンリュックゴダールさん/ニノチェルッティさん/ヴィヴィアンウエストウッドさん/ミハイルゴルバチョフさん/クイーン・エリザベスII世… はじめ天に招かれし皆様…


聞いてないよ〜!今年一年、そんな声を出さずにはいられないような出来事が数々ありました。ここに連ねる墓碑銘もどんどんと重なって行くよな。書ききれなかった方々も続きます。
地上で光り輝いた時代のキラ星たちが次々と天に還る世の中、この世がまことかあの世がすべてか果たして…いまわしの鬼面風邪(笑=年明けの必殺ね)が流行る前からの時の流れなのでしょうか。

上島竜ちゃん!ヨゴレでごめ〜んねっ!そんな風情を笑ってやり過ごせるよな、面倒だったらわざわざ砂時計使わなくても、クルリンパッて帽子返せばヤーッっちゅう間に忘れちゃうよって思ってたのに…おなか押せば水吹いて還ってくると思ったのに…でも、肥後さんジモンさん、遺された相棒たちが純烈に入れたから良かったって(笑泣)

アニキ!小さな頃から辛い時落ち込んだ時、部屋でお風呂でカラオケでクルマの中で唱えれば世の中全てをセタップしてくれたアニキ!そのニュースを拾った瞬間、本当に声にならない声が出ました。前の月まで歌われていた生涯一アニキとしては本意で無いかもしれませんね。きっともっと歌いたかったでしょうね。耳をすませばどこからか、今日も聞こえるアニキ狂の詩…これからは遺された皆が歌い継いで行きます。

そんなアニキ狂に舞台を与えし大野球狂の水島大老…令和の怪物も村神様もマッチョもラオウも彼の作品に出しておきたかった!?しかしそれらを(原稿も?)デジタルに残さんいう意固地さは昭和ぽくありある意味好感も持てますが、来世に託すためにはどこかで折れて欲しい気も。だからといって、銅像の葉っぱとか折ったらダメだぞ(苦笑)

そんな流れで、ここに一番書くべきアノ方がいるのでは?それについてはまたどこかで…


特別賞
#名古屋テレビ塔 (#中部電力MIRAIタワー)
次点
#中里亜美

特別小
東京五輪いや玉虫色輪の色々…


パワー!違うタワー!東京タワーに別府タワーに福岡タワーに札幌テレビ塔、そして通天閣…内藤多仲設計のウルトラタワー六兄弟の長兄が旧名古屋テレビ塔のこちら。要はゾフィー(笑)
地上波テレビ放送が終了し役目を果たすと一時はその存続も問われながら、インバウンド意識したまさかのホテル化!としてランドマークを維持。そしてネーミングライツで寿命を伸ばし、ついに戦後の貴重な建築物の一つとして、意外にも東京タワーより先に『重要文化財』なれたのはムイビエン。タヒぬまでに一度はこちらへ泊まってみたいものです…


次点は、永世MVPのベッド・インさんに負けない位のバブル顔、そしてボデコンハイレグのバブルファッションで永遠のバブルを求めるロック好きなお姉さん。普段は男女デュオ『#scarab』としてご機嫌なナンバーを聴かせつつ、実は子役タレントを経て10年以上のキャリアを誇る演歌ポップス歌手。
その彼女が今年、満を持して発売したシングルの存在を知り迷わず購入!タイトルはズバリ『#雨の漫湖ブルース』至ってシンプルな、沖縄を舞台に女の哀しさを歌い上げる純情演歌。「ため息ついた〜ずぶ濡れみじめ〜♪漫湖〜漫湖〜漫湖ブルース〜♪」マジメにええ歌ですよ!



特別小。昨年もここに載せたが、開会式以前からのあれだけのgdgd見せ続けられたら、どこぞに何かあっても何ら不思議で無かったですね。
で無ければ、せっかく青島さんが留めたハズの都市博レベルの築城が蜃気楼で無く続々普通に築けたのがあまりにも不思議。そんなの寿司夫人が先に釘を刺すべきだし、土管を抜けて地球の真裏に出て来たマリオも、きっとどこかでそれを見てたことでしょう。決して壺買っただのもりそばかけそばサクラサクばかりで無く。ここは東京地検GJ!

メダルを目指した選手たちは決して悪くない。ただ、そこにカラんで来たスポーツOB諸氏や、その最新技術を駆使する放送中継で大きな顔の出来るN局やらがあまりにも忠実なポチ過ぎた。そりゃ超近代的な空間で最先端を追いたいですしね。何も言えないよ(苦笑)
でもいみじくも、昨年のそれそして冬の北京や灼熱のカタールからスポーツを通じての世界平和を唱えようとしても、北の最終兵器には何も届かなかった訳で…そんなスポーツに何を望むべきか?やはり東西世界に『効く力』を持つアノ方に赤の広場へ飛んでもらいたかったが、それは夢幻となった今こそ『聞く力』を持ってるハズの貴兄が起死回生を臨むべきなのですが…


カンバック賞
#人造人間キカイダー
次点
#ロッキーvsドラゴ



桜木に楓にラムちゃんにアタルにジョーギリアンに…原作開始何周年やアニメ化何周年を祝うリメイクやデジタルリマスターなど、今年は時代をつなぐそんな作品が目立った一年。それぞれ新旧のファンを熱くさせるも、年長者は特に先輩風を吹かせながら家庭でオフィスでその人気の秘密を得意気に語るもの???
そんな中で私の琴線に触れたのが何よりこちら。放映50周年を祝い #東映特撮YouTube で毎週2話ずつの更新。デジタルリマスターとかなってるのかな?見た感じ当時のまま。放送禁止用語も含め(笑)

何よりその斬新なアシンメトリーのフォルム。そして当時らしい、伏線をことごとくぶった斬るテンポ良いストーリー展開。離れ離れになった親子の再会をテーマに、東京ばかりで無く全国各地で繰り広げられる正義と悪の対決はヒーローものの定番なれ、そこにプラスされる“ギルの笛“に翻弄され続ける中途半端な“良心回路“の存在が熱い。
とっとと直せば手っ取り早いのに、そこをイジると完璧になり過ぎて人間らしさが失われるとひたすら拒む主人公ジロー。ゆえに決して強いばかりで無いというのもニクい。その弱さも知るミツ子との儚い恋物語が切ない。

しかしその拒みがついに悪い方へ流れ下る瞬間が…出ました至高のヒールヒーロー!サブローことハカイダー登場!半世紀ぶりの出現が年の暮れに更新されれば一気に祭り!!!
何週間も跨いで登場させた=それだけ人気者になる自信があったであろう当時の製作陣のセンスには脱帽。そして空の向こうできっとアニキと共に聴いているであろう渡辺宙明氏の名曲『#ハカイダーの歌』がハマり過ぎる!残り何週間、その二人の闘いに地球が熱くなるゼ〜ット!!!


次点は日本での『#ロッキーIV』公開から36年のタイミング?コロナ禍で色々ゆとりが出来たスライ #slystallone が自身のライブラリーで当時のフィルムを見つけ、その再編集に取り掛かる…そして仕上げたのがこちら。ところで、彼のルーツにウクライナの血が入っているというのは本当か。ならば納得。
何よりデジタルリマスターの恩恵で、闘いのシーンのサラウンドな感じが見事。当時泣く泣くカットしたシーン(葛藤や心理描写中心に?)をつないで更に見やすく感じやすく。無論ヴィンスデコラにサバイバーJBと闘いを盛り上げた音楽陣もそのままに。でも当時から90分の作品でテンポ良かったのに、完成作も90分あまり。レ?削るところあった?ま、まさかアノシーンがごっそりと???だから北の最終兵器もこれを観て、どうか色々思いとどめて欲しい…Everybody can change!!!


話題賞
#朗読の味方
次点
#Cstyle

話題小
AV新法


この秋から始まったTBSラジオの小さな番組。朗読…とうたいながら、読み上げるものは小説ばかりで無く、作家の日記とか誰彼に宛てた書簡や手紙、大スターの歌う歌詞、更に鉄道150周年を記念してJR線の駅名を読み上げたり、文字活字になっているものは全部読んでみようという勢い。アナウンサー冥利に尽きるご満悦な様子を聴き取ることが出来ます(笑)
こうなると例えば様々な取り扱い説明書とか料理のレシピとか道の途中にある観光ガイドとか、目に入るもの全て楽しめますね。ある意味SDGsの一環にもなる?私もそんなの何かやってみようかしら(笑)


次点ははるか木更津の生んだビッグスター『氣志團』に憧れ歌い踊り続けるアイドル。デビュー当時は別構成だったみたいだが、紆余曲折を経て現在は #八剱咲良 さんと #潮干狩鯏 さんの二名体制に。
元々『#猫ひろしのキバRUNラジオ』で知った存在。テーマは“ヤンキー“というだけあって、普段はサラシに特攻服…あるいは長めのスカート引きずって…でも決してイロモノで無く、ダンスが上手い。歌も上手い。どの曲もテンポ良く歌詞もパンチが効いてノリノリになる。オマケにベシャリ(MC)も面白いから言うこと無し!その片鱗はようつべ『#YanTube』でも楽しめますからぜひ♪



話題小。まさに業界を二分する鬼っ子。そもそも無修正のそれとか意図せぬプレイのそれとか、それは元々法に触れる部分な訳で、それを全裸監督が贖罪するウラでがなり、波乗り進んで来た連綿とした流れにわざわざくさびを打つということは、その流行特に海外でのそれに利益を積み上げ独歩する蜃気楼のそれを削りにかからんとするお上の不条理、イコールあらたなる利権の誕生この上無し。
この法にのっとって作品を作ろうとしても、半年余り寝かせるだけで何より旬が過ぎてしまう。過ぎたら売れるのそれ。生かさずころさずは、ただのヤらずぶったくりか玉ねぎ詐欺か。 

そしてそれがどこの誰の意見を得て生まれたものか分からないが、例えば男優さんあるいは制作会社や情報誌のスタッフまで目が向いてない、あくまで女優だけのスクープというのがいただけない。
しかもそこには契約書以前に、いにしえの女優さんに憧れたり、食欲金銭欲と己の欲求を満たす部分が欠けていたり、決して女優そのものをスクープする訳で無いというのも果たしてどうか。今やこの業界は先ほども書いたようワールドワイドなこの国を代表するカルチャーな訳で、イリーガルは自制をもって淘汰されますよ。

別にそれ以前でも誰彼女優さんで自身の考えを持って作品をコントロール出来た方は普通にいる訳で。ならば先ずその女優の意見から前に出して行くのが摂理かと。
さぁその煩悩の全てをどこまでケア出来るのか、神への挑戦、お手並み拝見です…


新人賞
#本田圭佑
次点
#今村聖奈



本田△!!!ブラボーは決してフィールド上ばかりで無く。本格解説デビューにしてはあまりにフランク過ぎて、寺川アナとのこんな聴きやすいやり取りは無かった。これは何よりAbemaTVに感謝。
な、7分っ!?長いて!マジか!ウザっ!雑いっ!コイツの顔見て下さい!ヤヴァイて!よーしよしよし!イエス!テクノロジー発動でしょ!試合出ましょか?ホンマおもろいなぁ!タケ!マキ!三笘さん!今のはちょっと性格悪いねぇ。嫉妬している自分がいるんです。え?ちょっと待ってぇ!何か座ってんのに立ちくらみみたいなるんですよ(笑)てか闘莉王もこちらでヘボヘボ言ってたら炎上しなくて済んだかもですね???


次点はJRAのキラ星。奇しくも天才Jr.福永祐一騎手引退の年に、彼のレコード新人最多勝利記録に迫る年間51勝がスゴイ。期待されたG1デビュー戦で最下位もそれは来年への期待値込みで、ウサギのようにただ跳ねるのみ。
しかし、その福永騎手同様に、彼女より前のヒロインでもある藤田菜七子騎手同様にホリプロ所属となって芸能活動も色々ってのもええが、それって公共的にアリなのですかね。そこは気になる木。まぁ福永騎手が大丈夫なら大丈夫なのでせうが。



とこんな感じでつらつら書いていたら、毎度毎度狙い通り?長くなってしまいました(苦笑)ので、続きは後半にします。そんな今回の写メ。

今春、地元の誇る名古屋競馬場が老朽化もあって移転することになりました。こちらは若い頃、あるいは以前の仕事でお邪魔することが良くあり、実は思い出のある場所です。その移転前、このダートを走る機会に恵まれました。
人が通るのも窮屈なゲートを飛び出して、左回りで1キロ余り、ひたすらムチを入れて走り続けます。そして残り400mの標識!ここからのカーブそして最後のストレートにかけてがなかなかの伸び悩み。さぁ逃げ切りが難しくなって来た…周りには差し馬逃げ馬ダンゴになる…ムチを入れろ!カーブを抜けろ!栄光はもうすぐそこに!!!そんな気分の楽しめる素敵な空間でした。

現在は元々トレセンのある弥富へ。スタンドは小さくでもコースは広く。またエキサイティングな空間になりました。JRAいわゆる中央競馬に対しての地方競馬は維持管理が大変で、市が予算をそこに付けねばいつか消えゆく運命なれど、戦後文化昭和文化血統(決闘)文化を伝える使命はきっとそこにもあるハズ。
それは意固地に木造で城を建てる→ならばエスカレータやエレベータを上に伸ばせ→そんなの当時は無かったし構造上無理がある→それは時代に反した差別だ→の堂々巡りより大事な気がしますが果たして…


2022 Final count down & 2023 count up “Because if u turn it over at any time, u can put it back“!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?