見出し画像

ひれおくんが好きすぎて作りました④

~裁断・裁縫~

ミシンは必須。もう少し、家庭科頑張っておけばよかったとジワリ。大量のまつり縫いをしまして、縫い合わせるという作業をしました。

画像1


ミシンも使い慣れないと下糸が絡まったり、ファーの毛がミシンに入ったりと・・・色々なアクシデントがありました。

縫って実際下の骨組み(?)と合わせると、とんでもないことになって(生地が多かったり、毛並みの向きが違ったりして)いまして。何回もやり直しでした。

画像2

画像3

全体をきちんと張り詰めるため、まち針を刺したままひっくり返したり、戻したりの作業の繰り返しでした。

画像4

眼も肌と当時に考えていました。始めに考えたのは、紙粘土で作る目。画像を見てもわかるように、更にヤバさが増しています。こんなのは、ひれおくんじゃないです。泣きながらゴミにしました。

結果、目はフェルト製にしました。白目をフェルトにし、黒目は毛(羊毛)です。肌との接着には手縫いで。白目と黒目の接着はニードルでチクチク刺しました。

で、失敗画像がありました。頭の平な加減が気に食わなくて剥がした画像です。

画像5

もはやひれおくんじゃないです。泣きたいです。これ・・・どう修正したかというと・・・次回に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?