見出し画像

2024 洛南高校附属中 算数

初めての方はこちらをご一読ください。


大問1 (1)A (2)A (3)A (4)A
大問2 (1)A (2)A

ここはノーミスでいきましょう。

大問3 (1)A (2)A (3)B

(3)は書き出しながら周期を見つけていく問題。有名な問題で多くの難関校で出題されているので、一度は触れておきたい。

大問4 A

比較的取り組みやすい食塩水の問題。落ち着いて処理して状況をまとめましょう。

大問5 (1)B (2)B (3)C

取り組み方が難しい問題。色塗りの一般的な解き方だと(2)までが限界。
規則性として処理すると(「漸化式」ともいいます)別解の解き方や、表を書いて調べる有名な方法もあります。

大問6 (1)A (2)A (3)C

等積変形をひたすら行う問題。図形の捉え方次第で解けるが若干難しめ。

大問7 (1)A (2) B (3)C

俗にいうフラクタル図形。操作を挟んでいる分、気づきづらい。面白い問題だが、試験中には(2)まででよいかも。

大問8 (1)①B ②B (2)①C ②C

誘導もあり良問だが、作業の技術レベルが高く、面の形を捉えることも難しい問題。

対策とアドバイス

立体図形や平面図形で難問が出題されることが珍しくありませんが、基本的な技術を確実に身につけて発揮できれば合格点は十分にとれます。
図形の対策に特化しすぎず、バランスよく全分野の技術を学びましょう。特に規則性や速さ、食塩水の問題は頻出で得点源にしておきたい分野です。
そこから徐々に図形問題に手を伸ばしましょう。図形問題も決して難問に気を取られず、基本的な図形の見破り、求積をすることを心がけ、過去問に取り組み際には誘導を意識して取り組むと良いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?