Note プロフィールアイコンをクリップスタジオで作ってみたい

おはようございます。
ご覧いただきありがとうございます。
皆さん魅力的なアイコンを設定されていますよね。
自分もアイコンつけてみたい!せっかくだから下手でもいいから自分で好きなものを描いてみよう!
と思い、この記事を書きました。
ちょうど、最近買ったタブレットにクリップスタジオというソフトがついていまして、6ヵ月限定にはなりますが、無料で使えることが分かりましたので、このソフトで描いていきたいと思います。

ちなみに、自分は絵の描き方やクリップスタジオの使い方は全く知らない為、調べながらの作業になります。描く過程を楽しんでソフトの使い方を覚えられたらなと思っています。あと、全く絵心も無いのでイラっとされるかたいましたら申し訳ないです。まずはじめに、この投稿をする前に描いたこととできるようになったことを書きます。

1. 描きたい絵のモデル

自分が好きな画家にアルフォン・マリア・ミュシャ(1860~1939)という方がいます。細かい美術史的な背景はよく分かっていませんが、「アールヌーボーの旗手」と呼ばれ、一時代の先頭を走っていた方のようです。


横を向いたアルフォンス・ミュシャパブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集https://publicdomainq.net/alfons-mucha-painter-0054779

「アール・ヌーヴォーの旗手」と呼ばれ時代の寵児として輝いた芸術家、アルフォン・マリア・ミュシャ。
優美で華やかな女性、風になびく豊な髪、流れるような衣装、装飾的なモチーフが特徴で、そのデザインは世紀末を輝かせ、当時の芸術家の模範とされました。

ミュシャとは?アルフォンス・ミュシャの代表的な絵画・イラスト作品を解説
https://media.thisisgallery.com/20214427

実際に書かれた絵は下記のような絵になります。
多分、どこかで見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。
身近なところだと、タロットカードとかにも使用されています。

パリ 1900年
パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集
https://publicdomainq.net/alphonse-mucha-0034065/

十九世紀のアール・ヌーヴォーを代表する、日本でも人気の高い Alfons Maria Mucha(アルフォンス・マリア・ミュシャ:1860-1939)の作品をトリビュートして制作されたタロットカード。

タロットミュシャ
https://www.phgenki.jp/item/1451/

線がとにかく綺麗で、自分としては幾何学的な絵の配置や対称性に魅了されました。美術的な手法とかよくわかっていないですが、円の配置の仕方が絶妙ですよね。
特にミュシャの作品の中でも「ソディアック(黄道十二宮)」と言う作品が秀逸です。絵の下側左右に太陽と月が配置され、中心の女性の周囲に12星座を書くという細かさ、繊細さ。絵の上方は不滅の象徴とされる月桂樹で飾られています。カッコいいです。
詳しくは下記リンク先資料ご参照ください。

『黄道十二宮』は1896年にアルフォンヌ・ミュシャによって制作されたリトグラフ。ミュシャ作品において最もよく知られている作品である。

Artpedia(近現代美術百科事典) 黄道十二宮
https://www.artpedia.asia/zodiac/



アルフォンス・ミュシャ 黄道十二宮 (1897)
パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集
https://publicdomainq.net/alphonse-mucha-0007253/


こんな素晴らしいミュシャの絵をモデルにしようとは図々しいことこの上無いですが、好きなものを好きと言える強い気持ちを持っていきたいので勇気を出して描いていきます。

以降が作業メモになります。

2. キャンバス(画像サイズ)の設定 

Noteの公式ページを見ると推奨サイズは無いけど、正方形がおすすめと書かれていました。ということで、
高さ : 1200 px 横 : 1200px 解像度 300pxでキャンバスを設定しました。
後から調べると推奨サイズは105~110pxぐらいと調べてくださっている方がいました。

初期設定を大きくしすぎて・・・アイコンつぶれるな~と思いましたが・・・、一端描きやすさを重視して、今回はこのままいきます。
そんなに繊細な絵も描けないと思うので。

3. 円を描く

ミュシャと言えば円!
ということで、円の描き方を調べました。
覚えた操作と書いた絵を載せます。

3.1 Clip Stadioの使い方で覚えた操作

  • 円を描く : [図形ツール] < [サブツール] パレットで[楕円]を選択

  • 拡大縮小 (編集<変形<拡大・縮小・回転)

  • コピー (編集の中にある)

3.2 描いた絵


とりあえず、円を描きました。
コピーして作ったので、レイヤーが沢山できています。

3. 人を描く

人を描き足しました。

円に人を足した

へたくそですが、ご容赦ください。
ミュシャの絵と並べると冒涜しているのかという気持ちになります。
ただ、描いてるときは楽しかったです。
ここから葉っぱを書こうか月と太陽足していこうかとか悩んでますが、とりあえず、今時点の絵をプロフィールアイコンに設定しました!
おそらく、ものすごく時間がかかるのと途中で諦める可能性も高いですが、絵を描いたタイミングでプロフィールアイコンも随時(低頻度)で更新していきたいと思います。

読んでくださりありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?