つなぎ売買が、なぜワタクシに必要なのか? 護身としてのつなぎの技術。

例えば、
 株価100円の株を1口買った。
 株価が200円になった。
このとき、
 a)買った株を売る(手仕舞う)
b)手仕舞わず、信用売り玉を200円で1口建てる(エントリ)
 
aとbは違いありますか?
 
変わらないと答えてたトレーダーもいましたが、
それはその人の手法にとって違いが意味を持たないという意味であって、
  
違うことをやってるのだから、「違いが無い」とういのは、事実として正しくない。
 
では、何が違うのか?
手仕舞いに対する時間的な選択肢が増えるということです。

続きは⇒ http://sanpome.net/?p=4954


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?