私が構築しているブログ環境

この記事は、オーダ・サヌーシャの「書いて稼ぐ!ライターになる」を読んでいただいた方へのおまけ投稿です。ほんとに、おまけ・・ですが、ゼロからブログを作成したい方に、私が使っている環境を紹介します。

本来は、ここらへんでアフィリエイトを仕掛けたいところですが ( ;∀;)

これは「おまけ特典」ですから、アフィリエイトなしで紹介しますね。

サーバー

エックスサーバー(月1000円)https://www.xserver.ne.jp/

サーバーを一個借りておけば、何個でもサイトを作成できます。月1000円も経費になりますので、借りておくとよいと思います。いろいろなサーバーを試しましたが、結局、エックスサーバーが一番割が良いと感じます。

さくらサーバーなども安くていいですが、なんだろう、使い勝手が悪かったです。私の感想です。

ドメイン

お名前com https://www.onamae.com/

あまり好きではないのですが、ドメインはお名前.comを使っています。一度使い始めると移管するのが面倒くさいので、どこか一社に決めましょう。ドメイン会社は、ほとんど差がないと考えてよいでしょう。

ワードプレス(テンプレート)

無料テーマ Cocoon https://wp-cocoon.com/

一昔前なら、確実に有料級のテンプレが無料なのだからすごいです。サポートも充実していますし、使っている人が無数にいますので、解説記事などが多いのもおすすめです。アドセンスも、勝手に良い位置に配置してくれます。初心者向きです。

何が何だかわからない人向け

自分の経験から言っても、サーバーを借りたり、ドメインを取ったり、最初は全く想像もつかないかもしれません。もう拒否反応出ちゃっている人もいるかもしれませんね。

そんな方向けの救済情報です。

無料ブログでもアドセンスが掲載できるサービスとして、グーグルが運営するBloggerがあります。参考:BloggerでGoogleアドセンスに申請して合格するまでの流れまとめ

また、有料でも自分でサーバーを借りるよりはマシという方には、はてなブログ(有料:月600円?)もおすすめです。私も、はてなブログの有料プランは一個持っており、アドセンスを使っています。参考:【2020年】はてなブログのアドセンス(Google)審査通過9つのやり方

無料版のはてなブログを使っていて、これは続きそうだな、一生もののサイトになるなと確信したところで、有料に申し込むのも一考です。私は、もともとはてなブログが好きでしたので、メインブログとして、はてなブログを選びました。この辺は好き嫌いでお決めください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?