佐々木 さやか_社会福祉士

はる社会福祉士事務所 https://haru-3.com/ 介護離職防止セミナー講師…

佐々木 さやか_社会福祉士

はる社会福祉士事務所 https://haru-3.com/ 介護離職防止セミナー講師/“かしこい老人ホームの選び方”講座講師/現役世代向け介護サポート/シニアライフサポート

マガジン

記事一覧

固定された記事

NHK「かんさい熱視線」取材協力 あたふた記

先日、NHKさんに当事務所の取材を していただきました。 無事に取材が終わり、後は放送を待つ ばかりとなりました。 こんな機会はめったになく、 あたふたしながら取材を受…

老人ホームから退去勧告される時

先日、「かしこい老人ホームの選び方」講座の 受講者様から 「老人ホーム入居後に入院した場合に 老人ホームに必ず戻れますか? 部屋は確保しておいてもらえるものですか?…

富裕層でも満たされた老後にならない理由

「老後の悩みはお金で解決できるのか?」 この問いに、私なら「7割は解決」と答えます。 解決しない3割をご紹介します。 ある富裕層女性の話 先日、久しぶりに神戸のとあ…

シニア向け分譲マンション 向いている人、向いていない人の特徴

最近 「シニア向け分譲マンションはどうですか?」 「シニア向け分譲マンションのことを 教えてほしい」などご質問をいただくことが 増えてきました。 シニア向け分譲マン…

2024年4月老人ホーム見学ツアー参加者募集

はる社会福祉士事務所オリジナル企画 「老人ホーム見学ツアー」を 2024年4月に開催します。 老人ホーム見学ツアー3つの特徴今すぐではないけれど、 いつかは利用するかも…

ラジオ番組ゲスト出演のお知らせ

4月5日(金)19:00~19:30放送のラジオ番組 「出でよ!ジャンヌダルク!! ~女性経営者が未来を変える~」」に ゲスト出演します。 「出でよ!ジャンヌダルク!!」とは …

サ高住解説付き 老人ホーム見学ツアーレポート 3月編

はる社会福祉士事務所オリジナル企画  老人ホーム見学ツアー。 3月の見学ツアーレポートをお届けします。 大阪市内にあるサービス付き高齢者向け住宅 今回みなさんをお…

シニアディスコ2024.5.5 リリース3日で予約完売した理由

大阪市都島区にあるcafeJINで半年に一度 開催されているイベント「シニアディスコ」。 今年の5月5日開催分のチケットが リリース後、瞬く間に完売しました。 シニアディ…

歳を取った時、自由と安全どちらを優先したい?

80歳代女性に複雑な「仕組み債」購入後損失。金融機関に950万円支払い命令 高齢者の投資に関する興味深いニュースが入ってきました。 80歳代の女性が、金融機関で「仕組…

春から始まる「かしこい老人ホームの選び方」講座

今すぐではないけれど、もしかしたらいつかは入居を考える時が来るかもしれない「老人ホーム」。 でも、どう選べば良いかわからない方が多いのではないでしょうか。 当事…

老人ホーム見学ツアーレポート(2024年2月後半編)

はる社会福祉士事務所オリジナル企画  老人ホーム見学ツアー。 2月後半の見学ツアーレポートをお送りします。 落ち着いた地域にある老人ホーム今回みなさんをお連れした…

2024年3月老人ホーム見学ツアー参加者募集中(先着順)

「はる社会福祉士事務所オリジナル企画 老人ホーム見学ツアー」を2024年3月に開催します。 今回はサービス付き高齢者向け住宅へ行きます。 老人ホーム見学ツアー3つの特徴…

老人ホーム見学ツアーレポート(2024年2月前半編)

はる社会福祉士事務所オリジナル企画 老人ホーム見学ツアー。 2月前半の見学ツアーレポートをお送りします。 都会でありながら緑の多い環境今回みなさんをご案内したのは…

シニアディスコレポート(2023.11.19)

大阪市都島区にあるcafeJINで半年に一度 開催されているイベント「シニアディスコ」。 はしゃぐシニアと一緒に踊れるイベントとして 少しずつ人気が出てきました。 非日常…

老人ホーム入居後の不満を最小限にするためにできること

老人ホームに入居中の方が 「他の老人ホームに移りたい」と 思ってしまうのはなぜか。 ご相談に来られるお客さまの中には、 「現在、老人ホームで暮らしているのですが、 …

はる社会福祉士事務所 開業2周年を迎えました

はる社会福祉士事務所は、2023年10月31日に開業2周年を迎えました。 感謝を込めて 本日2023年10月31日、はる社会福祉士事務所は 開業2周年を迎えました。 お客さまをはじ…

固定された記事

NHK「かんさい熱視線」取材協力 あたふた記

先日、NHKさんに当事務所の取材を していただきました。 無事に取材が終わり、後は放送を待つ ばかりとなりました。 こんな機会はめったになく、 あたふたしながら取材を受けたので、 “あたふた記”としてまとめてみました。 「関西で介護離職防止対策に積極的な企業を紹介してほしい」 2023年7月のある日、仕事でいつも お世話になっている方から 「NHKのドキュメンタリー番組の ディレクターさんが、介護離職対策に 積極的な関西の企業を探しています。 佐々木さんなら知っていると思

老人ホームから退去勧告される時

先日、「かしこい老人ホームの選び方」講座の 受講者様から 「老人ホーム入居後に入院した場合に 老人ホームに必ず戻れますか? 部屋は確保しておいてもらえるものですか?」と ご質問をいただきました。 そうであればいいのですが、 そうもいかない場合があります。 施設側から退去勧告されるのはどんな時なのか。 もし退去勧告を受けた場はどうすればいいかを ご紹介します。 1.老人ホームからの退去勧告とは老人ホームのパンフレットで 「終の棲家」や「安心の介護体制」という言葉を 見かけま

富裕層でも満たされた老後にならない理由

「老後の悩みはお金で解決できるのか?」 この問いに、私なら「7割は解決」と答えます。 解決しない3割をご紹介します。 ある富裕層女性の話 先日、久しぶりに神戸のとある町に 行ってきました。 そこは、私が幼い頃にかわいがってくれてた ある女性(70代)が住んでいた町です。 私はその女性を「おばさま」と 呼んでいました。 親せきではなく、母の友人だったおばさまは、 私の周りにはいないタイプの 大人の女性でした。 生まれながらのケタ違いのお嬢様。 お父様は当時有名な実業家で、

シニア向け分譲マンション 向いている人、向いていない人の特徴

最近 「シニア向け分譲マンションはどうですか?」 「シニア向け分譲マンションのことを 教えてほしい」などご質問をいただくことが 増えてきました。 シニア向け分譲マンションの件数はまだまだ 少ないのですが、テレビや新聞広告などで 目にする機会が増えてきて、 シニア世代のみなさんが気になっているのも、 うなずけます。 シニア向け分譲マンションが どういうものなのか、 購入する際に気をつけることは何なのかを ご説明します。 シニア向け分譲マンションとはシニア向け分譲マンションと

2024年4月老人ホーム見学ツアー参加者募集

はる社会福祉士事務所オリジナル企画 「老人ホーム見学ツアー」を 2024年4月に開催します。 老人ホーム見学ツアー3つの特徴今すぐではないけれど、 いつかは利用するかもしれない老人ホーム。 でも、選び方が難しいと感じている方は 多いのではないでしょうか。 はる社会福祉士事務所が公平な視点で選んだ 老人ホーム見学ツアーに参加して ご自分に合った老人ホームを探すための 「見る目」を養いませんか? 老人ホーム見学ツアー3つの特徴 ①少人数制 6名様までの少人数制なので、ゆった

ラジオ番組ゲスト出演のお知らせ

4月5日(金)19:00~19:30放送のラジオ番組 「出でよ!ジャンヌダルク!! ~女性経営者が未来を変える~」」に ゲスト出演します。 「出でよ!ジャンヌダルク!!」とは 情報発信コンサルタントとして活動されている 大谷邦朗先生のラジオ番組です。 毎回、起業間もない女性起業家に スポットを当てて、企業の経緯や これからの展望を根掘り葉掘り聞く 番組です。 楽しい打ち合わせ 大谷先生との出会いは、今から2年前の ビジネスコンテスト。 当時、何もわからないまま出場し

サ高住解説付き 老人ホーム見学ツアーレポート 3月編

はる社会福祉士事務所オリジナル企画  老人ホーム見学ツアー。 3月の見学ツアーレポートをお届けします。 大阪市内にあるサービス付き高齢者向け住宅 今回みなさんをお連れしたのは大阪市内にある サービス付き高齢者向け住宅。 最寄駅(地下鉄)からはバスで10分ほど。 周囲には小学校や個人商店、大きなスーパーが 立ち並ぶ活気のある地域です。 施設の概要 種類:サービス付き高齢者向け住宅 (以下、サ高住) 入居時の介護度:自立~ 介護体制:外部の事業所と契約 看護体制:外部の事

シニアディスコ2024.5.5 リリース3日で予約完売した理由

大阪市都島区にあるcafeJINで半年に一度 開催されているイベント「シニアディスコ」。 今年の5月5日開催分のチケットが リリース後、瞬く間に完売しました。 シニアディスコのきっかけ シニアディスコは、私が経営する はる社会福祉士事務所と他2社の共催で 開催している シニア向けダンスイベントです。 はじまりは2019年。 「○○体操はイヤなのよね」という 団塊の世代の女性の一言でした。 当時私は社会福祉協議会で 生活支援コーディネーターという 仕事をしていて、シニ

歳を取った時、自由と安全どちらを優先したい?

80歳代女性に複雑な「仕組み債」購入後損失。金融機関に950万円支払い命令 高齢者の投資に関する興味深いニュースが入ってきました。 80歳代の女性が、金融機関で「仕組み債」というリスクの高い商品を購入後に1,140万円の損失を被った。 東京地裁は金融機関に約950万円の支払いを命じる判決を言い渡した。 判決は女性が投資経験に乏しく、投資の目的は「資産の保全」と伝えていたにもかかわらず、担当者は複雑な商品の購入を勧誘したと指摘。 私の知る範囲でも、高齢者が十分な 理解

春から始まる「かしこい老人ホームの選び方」講座

今すぐではないけれど、もしかしたらいつかは入居を考える時が来るかもしれない「老人ホーム」。 でも、どう選べば良いかわからない方が多いのではないでしょうか。 当事務所代表の佐々木が、「わかりやすさ」と「良質な情報」をお届けする 「かしこい老人ホームの選び方」講座がこの春、一斉に5か所で開講します。 気になる講座があれば、これを機にご検討ください。 2024年春スタート講座 「老人ホーム見学ツアー付き」と「老人ホーム見学ツアーなし」の2種類があります。 【老人ホーム見学ツ

老人ホーム見学ツアーレポート(2024年2月後半編)

はる社会福祉士事務所オリジナル企画  老人ホーム見学ツアー。 2月後半の見学ツアーレポートをお送りします。 落ち着いた地域にある老人ホーム今回みなさんをお連れしたのは 大阪府東大阪市にある住宅型有料老人ホーム。 最寄駅からは徒歩5分。 周囲には神社や寺院があり、 どことなく懐かしさが残る地域です。 見学先老人ホームの概要種類:住宅型有料老人ホーム 入居時の介護度:自立~要介護5 介護体制:入居者2.5人:介護職員1人以上 看護体制:日中看護師を配置 入居時費用:数十万円

2024年3月老人ホーム見学ツアー参加者募集中(先着順)

「はる社会福祉士事務所オリジナル企画 老人ホーム見学ツアー」を2024年3月に開催します。 今回はサービス付き高齢者向け住宅へ行きます。 老人ホーム見学ツアー3つの特徴今すぐではないけれど、 いつかは利用するかもしれない老人ホーム。 でも、選び方が難しいと感じている方は 多いのではないでしょうか。 はる社会福祉士事務所が公平な視点で選んだ 老人ホーム見学ツアーに参加して ご自分に合った老人ホームを探すための 「見る目」を養いませんか? 老人ホーム見学ツアーの特徴 1.

老人ホーム見学ツアーレポート(2024年2月前半編)

はる社会福祉士事務所オリジナル企画 老人ホーム見学ツアー。 2月前半の見学ツアーレポートをお送りします。 都会でありながら緑の多い環境今回みなさんをご案内したのは、 大阪市内の有料老人ホーム。 交通の便が良く、 梅田、難波などへのアクセスも抜群です。 都会でありながら、道をはさんで向かい側には、 広大な公園があり緑にも恵まれているという 素晴らしい立地です。 参加された方からは、 「ここなら楽しくウォーキングを 続けられそう」という声が上がっていました。 見学先老人ホーム

シニアディスコレポート(2023.11.19)

大阪市都島区にあるcafeJINで半年に一度 開催されているイベント「シニアディスコ」。 はしゃぐシニアと一緒に踊れるイベントとして 少しずつ人気が出てきました。 非日常を味わうイベント シニアディスコは、コロナ前に始まり、 年2回のペースで開催しています。 シニアディスコスタートのきっかけは、 以前に公開した 「シニアディスコNHK『ゆう5時』で紹介」に 詳しく書きました。 私は高齢者福祉が専門の社会福祉士です。 福祉職はどうしても高齢者を 支援の対象として見てしまい

老人ホーム入居後の不満を最小限にするためにできること

老人ホームに入居中の方が 「他の老人ホームに移りたい」と 思ってしまうのはなぜか。 ご相談に来られるお客さまの中には、 「現在、老人ホームで暮らしているのですが、 失敗したと思っています」という方が おられます。 なぜこのようなことが起こるのか。 はる社会福祉士事務所の佐々木が、 3つのパターンをご紹介します。 パターン1.料金に不満 ほとんどの方が、入居前にパンフレットや ホームページをよくご覧になっています。 多くの老人ホームのパンフレットや ホームページに(大きく)

はる社会福祉士事務所 開業2周年を迎えました

はる社会福祉士事務所は、2023年10月31日に開業2周年を迎えました。 感謝を込めて 本日2023年10月31日、はる社会福祉士事務所は 開業2周年を迎えました。 お客さまをはじめ、多くの方々の支援のおかげと、 心から感謝しております。 開業を決めたあの日 今から3年前。 45歳の誕生日に、「このままではダメだ」と思ったのが、 きっかけでした。何がダメなのか、何を変えたいのか、 当時はまだ明確ではありませんでした。 でも、「成長したい」という思うだけははっきりしてい