見出し画像

デュピクセントの冷蔵保管

デュピクセント利用者の悩み事は、冷蔵保管と注射の痛さが2強でしょうか。今回はその冷蔵保管について、まとめてみました

デュピは冷蔵庫で2-8度の範囲で保管しないといけない。2週間間隔で6本処方だと、約3ヶ月。自分のように8週間隔だと、ほぼ1年も保管することになる。高い薬なので、失敗は許されない…


公式情報

まずはサノフィ社の公式情報です

https://www.support-allergy.com/selfinjection/keeping

https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pages/images/your-health/patient-support/torisetsu/dup_300pen.pdf

薬局からの持ち帰り

薬局で処方してもらったら、温度管理しながら家に持ち帰らないといけない

人によっては、病院か薬局で、公式の保冷バッグをもらえるみたい。残念ながら、私はもらえず… なので適当な保冷バッグに入れています

薬局から30分以上かかるなら、保冷剤があるとよいかと。ただし凍らせない

冷蔵庫での保管

保管ケース

自分は中身だけ保冷ケースに入れ、加えて大きな保冷剤も入れてます(注:保冷剤は凍らせない)。これにより、温度を安定させ、故障や停電リスクに備えています

保冷ケースも保冷剤も、百均です

ただし公式では、デュピは箱のまま、冷蔵庫に入れることになっています。これは「光から保護するため」。言い換えれば、遮光できれば箱は要らないとも言えます。自己責任ではあるけれど、箱はかなりの場所を取るので、私は箱から出して、保冷ケースに入れています (箱は念の為、捨てずにいます)

冷蔵庫内での置き場

次に、冷蔵庫のどこに置くか。過去に温度計で計測した結果、うちの冷蔵庫では「中段がベスト」でした

扉は開けた時に温度が上がりやすい。上部は吹き出し口がある。下段、チルド、野菜室は冷えすぎる。冷蔵庫の機種、温度設定、使い方によって違いが出ますが、参考になれば

なお温度を調べる時は、こういったスマホに記録が残るものが便利です!

故障・停電対策

冷蔵庫の故障や停電が起こってしまった時は、こうしようと思ってます

  • 上述のスマホ対応温度計を保冷ケースに入れて、こまめに温度をトラッキング

  • 冷蔵庫のままでは温度が上がってしまう場合は、冷凍庫に入れる。ただし、冷やしすぎに注意⚠️

故障には気づきにくいので、やはり保冷の準備はしとく方がよいんではと思ってます

おまけ

冷蔵庫の代わりに、ワインセラーがいけるんでは?と調べたことがあります。温度が8度以上のものが多いんですが、それより低い温度で保てるものもあることはある

長時間の運搬

海外までデュピを運んでいる人がいますね。無事に成功したとのこと。これはすごい!

飛行機で運ぶ時の携行証明書なんてありました。液体物を飛行機に持ち込むのは大変ですね

国内線
国際線

まとめ

自分が試したこと、ツイッタで見かけたことは一通り書いてみました。皆さんの保管が手間なくいきますようにー

スマホに記録できる温度計は、エアコンや加湿器のコントロールにも使えるので、一つあると便利です!こちらは家のWi-Fiともダイレクトに繋がる最新版。冷蔵庫内で繋がるかは、どなたか試してみてもらいたいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?