調べても調べても原因不明な女の不妊治療⑩判定日とその後

移植してから判定日までの間、みんな同じだと思いますけど、ドキドキするようなワクワクするような、辛いような幸せのような。なんだか落ち着かないですよね~。私はずっと緊張していて、あんまり気にしなくていいみたいですけどとにかく安静にしてみたり、あーこんなに緊張するんだったら移植する前の方がまだ気持ち的に楽だったかも?とか思ったりしてました。ちょっとしたことを妊娠初期症状だと思い込む、これも不妊治療あるある。

悩んだ末、最悪の場合病院で泣くよりマシだと思いフライング。まーっしろでした。家で泣きました。

友人ともよく言ってますけど、不妊治療は精神を殺さないとやっていけないので、とりあえず前に進む。止まってる方が怖い。

もう1個を翌月に移植することにしました。グレード3ですが、先生によると悪くないと。もうSEET法は出来ないですが、移植前の内膜チェックの際、突然先生が、「じゃあ、スクラッチするよ~」えええ!!聞いてない!!うあーなんか歯ブラシで擦られてるような感じ。先生もなんとか妊娠させたいみたいで急にスクラッチされました。先に言ってよ~心の準備が。そして痛ぇわ~

そして二回目の移植。前回あまりに痛すぎてかなりビビってました。先生も今回は事前に何回も(スクラッチの時)予行練習やって、カルテに何時の方向になんちゃらとか詳しく書いてくれてましたけど。。不安しかない。あまりに痛がるなら麻酔使うけど、と言われました。で、やっぱり痛い。今回も痛い。前よりは早いかなーぐらいでカテーテル入ったらしい。いよいよ移植です。あーなんとか終わった~と思ったら、今度はなんと!管に胚が残ってないかチェックで、残ってたー。もー一回だって。。結局前回と同じぐらいの時間掛かって終了。

なんか期待が持てません。。正直前も受精卵一回戻すとか、今回も管に残ったりしてる間に卵死んでない。。?って思っちゃった。こんな時間掛かって大丈夫なの?先生には感謝しかないけど。。あー考えても仕方ない。とにかく安静にするか。

結果二回目まーっしろだった私。またまた数ヶ月後に転勤を控えておりました。紹介状をお願いしつつ、次の病院のリサーチを始めるのでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?