見出し画像

【ポケカ】さのたそ歴代デッキたちのレシピ紹介【グレイシアGX編】

本編前のご挨拶

またしてもご無沙汰しております。さのです。

まだまだ暑い夏をいかがお過ごしでしょうか?
今回の記事では、夏にはピッタリ(かも?)のポケモンが主体のデッキの紹介となります。前回のデッキレシピ紹介に続き、ブイズポケモンのカードです。

今回の記事は寒色多めになりそうなので、ちょっとでも涼しい感じになっていただけたらと思います。それでは本編に参りましょう。


はじめに

こんにちは、こんばんは。
どーも、さのです_(:3 」∠ )_

前回は、知人の「○○のカードを使いたい!」という発言からそのカードを主軸としたデッキを考案しました。
第5回目となる今回も前回と同様、知人の発言から考案したデッキレシピのご紹介となります。そのカードがこちら。グレイシアGXです!

画像1

それでは、今回の内容です。

目次
1.グレイシアGXとダメカンばらまき
2.耐久グレイシアGX
3.現環境(2019年10月当時)でのグレイシアGXデッキを考えてみた
4.あとがき

1.グレイシアGXとダメカンばらまき

グレイシアGXを考えるときに注目したことは、GXワザの強さでした。まずは1番最初に考えたデッキレシピをご覧ください。

画像2

このデッキを組むうえで、1番に考えたのはダメカンをばら撒く事でした。
グレイシアGXは次のGXワザを持っています。

画像3

相手のバトルポケモンに乗っているダメカンの数が多ければ多いほど、大ダメージを出せます。そのため、序盤にダメカンをばら撒くことを意識して、次のポケモンを採用しました。

ダメカン撒き要因

ダメカンをばら撒くと言ったらやはり、かいてんひこうカプ・コケコですね。あと、水1エネで技が打てるラプラスも採用しました。そして、壁要因として、特性「とびだすなかみ」をもったナマコブシも採用しています。

この時は、GXワザだけに注目していたような気がします。
攻撃してGXワザで1体は倒すけど。。。と、後が続くかどうかが怪しいですね。。。



2.耐久グレイシアGX

次に考えたのは耐久グレイシアGXデッキでした。レシピは次の様になりました。

画像5

水タイプは専用カード「いれかえフロート」や「アクアパッチ」があります。いれかえフロートはバトルポケモンをベンチと入れ替えつつ、HPを30回復できます。そして、水エネルギーがついた自分のポケモンのHPを20回復できる特性「しんかいのめぐみ」を持つマナフィを採用しました。

画像6

また、自分の水ポケモンが回復していたら、ワザの打点が60から120に上がるカプ・レヒレも採用しました。

画像7

カプ・レヒレはワザ「かがやくかいりゅう」の要求エネルギーがグレイシアGXと同じ、水エネ1無色エネ2という構成なので、相性が良かったかなと思っています。



3.現環境(2019年10月当時)でのグレイシアGXデッキを考えてみた

さて、現環境(2019年10月当時)に合わせてグレイシアデッキを考えてみました。今回は2パターンあります。では1つ目のレシピからご紹介します。

画像8

こちらは、純粋にグレイシアのみを主軸としたデッキです。前回のリーフィアGXのデッキと似ていますね。
シャワーズの特性「バイタルエール」と「ムキムキダンベル」を使用して、グレイシアGXのHPを底上げし、ラプラスとグレイシアの各バレットでダメージをばら撒いていく動きを想定しています。
程よくダメージを蓄積したところに、グレイシアGXのGXワザ「ポーラースピアGX」を撃ち、相手の主戦力を倒して、崩していくような動きになるかと思います。

続いて、2つ目のグレイシアデッキの紹介です。レシピはこちら。

画像9

2つ目のデッキは、グレイシアGXカメックス&ポッチャマGXを軸とした回復デッキです。特性「バイタルエール」とムキムキダンベルでグレイシアのHPを底上げするのは変わりませんが、先ほどのデッキと違う点は、カメックス&ポッチャマGXを採用している点です。

画像10

カメックス&ポッチャマのワザ「スプラッシュメーカー」で回復しつつエネ加速もできるので、傷ついてベンチに下げたグレイシアのHPを回復しつつ、次の動きに備えると言った動きができるようになるため、ただHPが高いだけ、ではなく要塞グレイシアと化すわけですね。
ケルディオGXヨワシはエネルギーが整うまでの壁役です。

グレイシアGXの特性「いてつくひとみ」は、あいてのGXポケモンの特性を消すという効果です。この特性を無人発電所で消されないようにするため、混沌のうねりを採用しています。

上2つのデッキは、あくまで考えてみた、というだけなので実際に動かしたときの問題や課題は未知です。ご了承ください。



4.あとがき

前回に続いて、知人が使いたいと言ったカードを主軸として考えたデッキを紹介してきました。
ぼくは「デッキを考えているときが一番楽しい!」と思っているので、お節介ながらいつも勝手にデッキを考えて、使う本人に「こんな感じのデッキを考えてみたんだけどー」と言ってレシピを送りつけています。。。w

今回ご紹介したほかにも、グレシャワデッキという環境デッキがあるそうなので、そちらも調べてみてはいかがでしょうか。

前回、今回とブイズのデッキを紹介してきたため、新弾「タッグオールスターズ」に収録されている御三家ブイズについて、改めて強いなーと感じました。ぼくはブースターが好きなので、新しいぶーちゃんデッキを作るときはこの御三家ブイズを採用したいと思います。

それでは、また次回!




そのまたあとがき

今回の記事はすごく簡素な内容だなーと思ってしまいました_(:3」∠)_

それはそうと、
イーブイヒーローズ早くみんなが買えるようになってくれー!!!

といういことで、2021年8月現在ではイーブイズ進化系のV・VMAXの新しいカードが出ていますね。グレイシアVMAXもGXの時と似たように、相手の何かしらをブロックする特性を持っています。
グレイシアのカードは剣盾環境以降もそんなブロック系の特性が付与されるのかな?と思ってしまいますが、その時々で特性対策のカードは出てくると思うので、楽しみにしているのが良いと思います。

ブースターはシングル買いで揃えました。
あとはVMAXのSA版・・・

うっ!頭が・・・!

考えてしまうと気が気でなくなってしまうので、考えないようにしています。。。


それではまた次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?