見出し画像

【ポケカ】さのたそデッキレシピ紹介【カイオーガ・フリージオ デッキ】

はじめに

少しご無沙汰しておりました。
さのたそです。

夏ポケカにはずれ、ブースターVMAXのSA版を手に入れられなかった悲しみに暮れていました。先日、ポケカCL福岡(2021年11月3日 福岡)の大会の様子をずっと生放送で見ており、各試合のドラマに感化されて悲しみを少し乗り越えました_(:3」∠)_

そんな今回は、10月22日に発売されたポケカ25周年の「25th ANNIVERSARY COLLECTION」で収録されたカイオーガのカードが巷をにぎわせている?とのことで自分なりに考えて組んでみたのでご紹介していきたいと思います。

画像1

エネ過多デッキのためネタデッキ的なところはありますが、PTCGOでデッキを試してみたところ16勝10敗と、勝率60%を超えているため強いのかもしれないと思っています。
それでは本編へまいりましょう。



1.基本エネ30枚!カイオーガ・フリージオ

まずは気になるデッキレシピを見ていきましょう。

画像2

なんだか炎エネルギーが入っておりますが、それについては後程触れます。

このデッキの主戦力はもちろん、25周年パックで登場したカイオーガです。そしてそのエネルギー加速をしてくれるのが、「蒼空ストリーム」で収録されたフリージオです。

画像3

このデッキの理想の動きは、後攻を取り後攻1ターン目でフリージオの上技「エレメントチェーン」でカイオーガのエネルギー補充をし、あとはカイオーガの上技「アクアストーム」で相手のベンチポケモンをバンバン倒していくという流れになります。

そして、炎エネルギーの役割ですが、ウルガモスVの上技「さかまくほのお」を使うことによって、バトル中盤でトラッシュに落とした基本エネルギーをデッキに戻しつつ、中~高打点で相手のバトル場にいるポケモンにダメージを負わせたり、終盤で相手のHPの大きいポケモンをワンパンで倒すことを想定しています。
中盤でウルガモスを挟んだ場合、終盤のカイオーガの上技でほぼ250ダメージ×2体分を出すことができます。

画像4

ヨワシの役割は、カイオーガで戦いきれない相手のバトル場のポケモンに対して中打点の火力で戦っていくことを想定しています。特性「むれのちから」によって水エネルギーが3枚以上ついている場合、最大HPが180になるため、たまに相手の中打点の技を耐えたりもします。



2.各カードの役割

●カイオーガ
このデッキの主戦力。
相手のベンチのポケモン2体に対して最大250ダメージずつを与えられる上技を使うことが基本の動き。エネルギーを4枚張って下技を使うこともたまにあります。

●フリージオ
カイオーガとヨワシのエネルギー加速要因。
後攻1ターン目に絶対にバトル場にいてほしい存在。エネルギー過多のデッキなので、圧縮がいまいちなバトル序盤でも大体3枚以上のエネルギーをつけることができます。

●ヨワシ
このデッキのサブ戦力。
カイオーガで戦いきれない相手のバトル場のポケモンに中打点を与えます。もともとのHPは30しかないため、特性を消してくる相手には要注意です。

●ウルガモスV
中盤以降で活躍する影の主戦力。
トラッシュにあるエネルギーの枚数を常にチェックしながら戦うと、このカードを活躍させやすいです。このデッキのエネ枚数では、理論上600ダメージが最高打点です。

●ワタシラガ
トラッシュに落ちてしまったサポートカードを回収する役目を持っています。最悪、最初のたねポケモンだったとしても、技でデッキに戻せるので何とかなるかも?

●ソニア
このデッキのポケモンが少ないため、クイックボールを補うためのサポートカード。4枚積むことでかなり安定してデッキを回せています。

●クララ
トラッシュに落ちたウルガモスVや炎エネルギーを回収するためのカード。
ワタシラガVとの相性は非常に良いと思っています。

●フウロ
1ターン目にカイオーガがバトル場に出てしまった場合に、ポケモン入れ替えにアクセスしたいということが多かったため採用しています。
その他のトレーナーズにアクセスすることもできるため、あると心強いです。



3.調整候補のカード

●エネルギー転送
フウロから基本炎エネルギーにタッチ出来たらなーという場面がごくたまにあったので、あると良いかもしれません。その場合、下に挙げるトキワの森との選択になると思います。

●トキワの森
エネルギー転送の代用トレーナーズ。
このデッキにはスタジアムが入っていないため、頂絵の雪道をケアするのであればこちらを採用したいかなという1枚です。

※追記

●あなぬけのひも
このデッキにはボスの指令が入っていないため、相手のバトル場のポケモンをベンチに下げたいときに非常に有効な手段になると思います。ポケモンいれかえと選択になると思いますが、このカードの割合を多くしても良いと思います。

※追記ここまで



4.デッキを回してみた感想

勢いで組んでみたデッキにしては、PTCGOで勝率が良かったことにびっくりしました。体感ですが、7~8割くらい後攻1ターン目でフリージオでのエネ加速ができるかなという印象です。

カイオーガでのダメージは序盤は100~150ダメージくらいです。それでも、非Vのポケモンを倒すには十分な火力だと思います。クロバットVやデデンネGX、そのほかのポケモンVも2回で倒せます。

ポケモンVMAXを相手にする時が少し大変で、基本的にはウルガモスVで相手することが多かったです。
カイオーガが上振れてくれれば、2ターンかけて150点+200点の合計350点で倒すことができました。ただ、2ターンかける間に相手のエネルギーが整ってしまうことのほうが多かったので、カイオーガの中打点とバトル場に出てきたた時のウルガモスVの中~高打点で倒す、カイオーガを倒させてトラッシュのエネを蓄えてウルガモスVでワンパンする、といった流れが基本的な動きになっていました。

あとは、連撃ウーラオスデッキを相手するのがちょっと大変だったなと思いました。カイオーガはHPが130あるため、キョダイレンゲキをギリギリ耐えますが、クイックシューターを絡められると倒れてしまうため、インテレオンが立つ前にジメレオン、メッソンのラインを倒す必要が出てきます。

こうして対戦後の考察をしていると、改めてこのデッキ戦えるんだなーという思いが湧いてきました。

「エネ過多なデッキが好き!」という人はぜひ使ってみてはいかがでしょうか?



あとがき

悲しみのブースターVMAX SA版・・・夏ポケカに落選したことが悲しくて悲しくて、12月に海外で発売されるセットにSA版の絵柄でブースターVMAXのプロモカードが封入されるらしいので、その情報を毎日追っています。

(譲ってくれるめちゃくちゃ親切な方はいらっしゃらないものか。。。)そんなことを思いますが、虚しいだけの期待でしょう。。。はぁ。。。_(:3」∠)_

ちなみに、CL福岡の優勝デッキ予想のキャンペーンも予想が外れてます。


ただ、落ち込んでいても仕方ないので、まだチャンスはないか公式に問合せしてみようと思います!

それではまた次回!!ばいばーい!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?