第14回情報リテラシー論の講義(1/17)

 自分自身忘れないようにパスワードやIDは粗方同じものしか使っていないので、今回の講義で大分警戒心が湧きました。パスワードも23文字のものを使っていましたが、複雑な組み合わせというわけではないので、そこそこの長さで記号などを含めたパスワードを何個か用意してあまり統一しないようにしようと思いました。
 生体認証のパスコードは確かにいいものだと思いますが、時々バグか自分の指紋がタッチする部分に残っているのか、登録してない指紋を持つ人でもパスコードを解除できることがあるので私個人としては信頼性が微妙です。寝ている間に指を借りれば誰でも開けることもできますし、なにかしらそういうことを防げるような機能もできればいいなと思います。
 余談ですが、お恥ずかしいことに就社と就職の違いを今回の講義で初めて知りました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?