第9回情報リテラシー論の講義(11/22)

 映画が見せる世界と私たちが見ている世界の関係が私たちをより映画に没入させている説がとても興味深かったです。
 今でもあんなに分厚かったブラウン管のテレビが地デジ変更でめっちゃ薄いテレビに変わった時の衝撃は覚えています。私は基本的にアニメや映画しか見ないので、昔はケーブルテレビで見ていたものが今テレビで見れなくなったため、いつでも見れるスマホにメディアを移行しましたが、せっかくなら大きな画面で見たいので、あまり周りがスマホ中心になっていくのはよくわかりませんでした。コンテンツに飽きたのでしょうか?
 YouTubeはいつもたくさん見ています。友達にも授業で出てきたVtuberの方々をよくお薦めされるので今度また見てみようと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?