見出し画像

MacanとAirtagの電池交換。

Macanのキーには、Airtagを付けています。車両の盗難防止を思うとMacanにAirtagを仕込んでおく方がいいのかもしれませんが、幸いシャッター付きの屋内車庫なので、その心配は某国産車と比べると低めかな(過信は禁物)。

車両よりも、あれ、車のキーどこだっけ?の方が頻繁になるお年頃なので、キーホルダー的にAirtagを利用しています。

先日の朝、Airtagからピロロロリ、ピロロロリと音がなる。iPhoneには、Airtagの電池残量の通知が。

Airtagのアイコンは虎です。Macanですからね。
なお、Airtagの位置ですので車両の位置とは違いますよ。

納車後にAirtagを購入して取り付けたはずで1年半ちょいですかね。いつか電池交換が必要になると思ってましたが、その機が到来したようです。

Macanのキーの電池も同時期に交換しているのですが、今月の車検前に交換しておくことに。

セブンイレブンで購入しました。

Macanのキーも、Airtagの電池も同じCR2032(3V)でした。

iPhoneの「探す」アプリで電池交換の方法も確認できます。

Airtagの蓋ってなかなか開かないと思ってたんですが、押し込んで回すとすんなりパカり。

右の蓋部分はさすがに細かいキズがありますね。

「SEVEN & I」の文字が刻印されています。というか、インドネシア産なんですね。

実はMacan(虎)はインドネシア語だったりします。

押し込みながら反対側に回して完了。

では、Macanのキーの電池交換です。

ツメをずらしながら押し上げます。
裏返った亀みたい。

ちなみに、オプションの「エントリー&ドライブ」が付いてます。

国産なら軽自動車でも標準かもしれませんが、ポルシェはこれすらオプションです(最近のモデルは知らんけど)。

万が一はこの物理キーでなんとかなるそうです。
(使ったことないけど)

こちらも電池交換が完了。Airtagのように電池残量が少なくなって通知があるわけでもないので、機(気)になったら交換するのがいいかもしれません。

電池交換完了。

今月は車検なんですよね。

その次の車検までには乗り換えることになりそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?