見出し画像

【広域交付住民票】福井県福井市

福井駅より徒歩10分。福井市役所は福井城の西側に位置しています。
羽田空港7時15分発の日本航空183便で小松へと降り立ち、連絡バスで小松駅へ。そして小松駅9時5分発の特急「しらさぎ56号」で福井へと向かいます。「北陸本線の乗るのはこれが最後かもしれない」と言ってからかれこれ3回目の北陸です。

「しらさぎ56号」の特急券。e5489にて購入したeチケットレス特急券を発券した。

さて、福井駅には9時35分に到着。西口<福井城址口>から市役所方面へと歩きます。
福井市役所本庁での戸籍住民関係の交付窓口は市民課3番窓口ですが、広域交付住民票だけは転居・転入・転出等を扱う市民課5番窓口のようです。住基ネットは一か所にまとめようということなのかもしれません。
交付申請書は備え付けられていないため窓口で請求が必要ですが、ホームページにも様式が掲載されています。交付手数料は300円。キャッシュレス決済に対応しています。本庁以外のサービスセンターや連絡所でも発行できるようです。
https://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/todoke/system/kouikikohu.html

福井県福井市長発行の広域交付住民票です。
紫色の改ざん防止用紙を使用していますが、かなり濃いめの色で、記載事項は見にくいかもしれません。地紋様は「FUKUI CITY」の文字が斜めに配置されており、左上と右上に対になるように市章があしらわれています。印影は黒色電子公印で、横書き2段で「福井市長之印」と配置されています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?