見出し画像

REVENGER 【全12話 完走】


「その罪 その咎 悔い改めよ」
5人の殺し屋たちのダークヒーローアクション史劇
(監督:藤森雅也 原案、構成:虚淵玄) 
オフィシャルウェブサイトより転載

感想

【最終まとめ執筆中】

ファンアート:徹破さんと碓氷さんの会話すごく好き。 2024.2.11

REVENGER 5話より 模写・セリフ引用

閑話感想 雷蔵幸せになって欲しい(私のエゴ)(1〜4話 視聴時点) 2024/2/5

「どのような人も、どれだけ真面目に純粋に生きていても、咎を抱えることがある。罪を犯すことがある。それでもその後、どう生きるのか。」ということもまたメッセージなのかもしれない、と思いながら見ています。

「取り返しのつかない」後悔をせずに済む人生を歩めるひとが、どれほどいるのでしょうか。
自分が自分の理想通りにあれなくなる日は理不尽に訪れうると思っています。努力に関係なく。ある程度、運で。
その時どうするのか。
雪げない過去と、それを許せない自分を抱えて、どう生きていくのか。

雷蔵を見ていると、好きなセリフの一つ「刀は斬る 刀匠は打つ 侍は…なんだろうな まァなんにせよ一つの目的の為に存在するモノは 強くしなやかで美しいんだそうだ 剣のように(銀魂紅桜篇 高杉晋助)」が浮かびます。
彼は一つの目的(侍)として存在していたのだな、と。

徹破先生の手伝いとして手伝っていたのに、立ち居振る舞いで「お侍様」と怯えられたりする雷蔵のシーンが、胸にのこっています。
彼の自認は侍を手放して、少なくとも手放さなければと考えているのに、立ち居振る舞い、在り方が、魂が、どうしようもなく赤の他人からも侍なのだなとわかる描写で、胸ににがくのこる。
刀が刀という形にしっかり打たれて仕舞えば刀以外には成れないように、彼は侍なのだよなぁ、と突きつけてくるような。
たとえ欠けても折れても。
在り方が、魂が。人には侍にしか見えない。

そこに来て、鳰の「変われるの?」があまりに響く。「侍が侍じゃない生き物になんてなれるの」「侍は侍をやめられるの 人殺しは人殺しをやめられるの そんな風に生き方を変えられるもんなの(第3話 残り15:15から)」殺し屋の鳰がいうのが、また響きました。この子は、どうなんでしょうか。変わりたいと思ったことが、あるのでしょうか。ところで、ここのセリフ入りの揺らぎからの、声のトーンも、語尾で入る賛美歌のような音も、本当にいい。
侍も、殺し屋も、互いに命という取り返しのつかないものを刈り取り続けるもの。幽烟の「結局は諦めることになったとしても 他の生き方に一度は憧れ夢見ることと 一つの生き方しか知らずに終わるのでは 大違いなんですよ (第3話 残り14:30から」も、胸をうつ言葉です。彼もまた、変われない自分を諦めた人なのだろうか、と思いながら見ていました。

全く幽烟の腹の底がわからないのですが、今のところ寂しさを感じています。彼が名に負う「幽烟」は、まるで線香から立ち昇る、いや、もうちょっと飾らない煙か、とにかく死者に手向ける生者の煙、祈りのようだなと、現状思っています。

さて、利便事屋として言われるがままに刀をふるうことは、かつて上を信じて剣をふるってきたことと、変わらないように私は思っています。
いやそれでももう何だか彼が幸せになってくれればそれでいいのですが、彼はそうは生きられない生真面目さがあるような……。「そうですね 悩むのに飽いて抜け殻になってくれれば いっそ楽なのですが(第4話残り12:30〜)」本当に、本当にこれでして……。

私には彼が単なる被害者とのみ思うことは難しい。いえ、世の中100%の善悪被害者加害者なんてもの、判断するのは本当に難しいと思っているのですが。ほんっとうに雷蔵気にしないで美味しいもの食べてあったかくして笑ってとも思うのですが、彼は人を己の意思と刀で殺めている。
お上のいうとおりではなく、「自分の頭で考えて斬る相手を選」ぶようにしていれば、「犯さなかったかもしれない」のではないかと。彼を責めたり、彼が悪いと思う気はもちろん微塵も起きないのですが……。
そして、雷蔵の心はわからないのですが、彼の2話冒頭の落ち込み方から見るだに、彼も己の咎と、抱えていると思うのです。私の気になるところと同じところを悔いているわけではないかもしれませんが……。
であれば、利便事屋のままではいられない。

彼が、絵の天性の才を持っていることが描かれるのもまた心にきますね。

彼は全く同じ気質のままでも、それこそ、画家の子としてでもうまれていたら、彼は刀を握ることなく、絵師として大成していたかもしれません。
言われるがまま求められるまま努力しても、「取り返しのつかない」罪にはそうそうならなかったかもしれない。許嫁の父を殺め、それにより許嫁が自死してしまうという過去を負うことはなかったかもしれない。

彼の、意志ではない罪。
それでも彼がその手で犯した罪であり、彼が悔いている限り、彼にとって彼の咎であり、生涯覆ることはない。しんどいです。

言われたら応える素直さ、悪とおもっていれば抗う善良さ、言われたことが理解できなくとも、その言葉と向かい合い続ける生真面目さ。

もうこのまま彼には絵筆をもって、幸せになってほしいのですが・・・・・・・、、、、、、、?

残る2/3、凸凹長屋で真反対コンビ! アヘン許さじ出島にカチコミ! ハッピーアクションギャグコメディ! だったらよかったなぁという思いと、ではないからこそこの作品良いんでしょうね……、という覚悟で今いっぱいです。よ、四話…。笑いながら見てたんですがじわじわ刺さってます……。

いつか平和などこかで、きれいな器であたたかなごはんを、彼が愛し彼を愛してくれる人々と、お腹いっぱい食べる、優しい日々が彼にありますようにと、視聴者のエゴと思いながらも願わずにはいれません。

折れた刀は、継いだところで強度は落ち、折れる前と全く同じ刀になれることはありません。だからといって、溶かし打ち直されることを彼は望めない、いや、望まないでしょう。
それでも、脇差や短刀として新しい道を歩むことはできると思うのです。
そういう未来が、あるといいな……。

視聴中 第1〜4話 感想 2024/2/4

人は変われるのか。
復讐のために、人命を断つ是非。
礼拝堂とは。
犯したことを、至らない身でどう向かい合い生き、何のために刀を振っていくのか。
とても気になりました。
今後の展開、楽しみです!

人間の趣味と哲学が合うなと思いました。
好きなキャラしか出てこなくてびっくりです……。
台詞回しも好き。
アニメーションもとても綺麗ですね!

後、構成がすき。

キャラ紹介、世界観紹介、謎の提示をした後、4話でテーマに沿いながらも息抜き回を入れるの、唸りました。
この物語を見初めてはじめての笑いが第4話で起こったんですが、そういった楽しさも混ぜながらもテーマに沿っているのがすごい。良い緩急。幸せになってほしい、みんな。
そして、見れば見るほど世界のデザインもキャラのデザインも沁みるし、見ていて楽しい!


視聴しながら打った感想の原液

はじめに! 今後はここまでは打てないかもしれません・・・・・。
ちょっと今回やる気に満ち溢れ参加者を富士より高く楽しみに待ちまくっていたところに趣味の人間と世界観、哲学しか出てこない作品がやってきていらっしゃったので・・・・めっちゃ打ってました・・・カモがネギ背負ってやってきてくださった結果の分量です・・・。

第一話 Once Upon a Time in Nagasaki

(OP)
城 城?!?!???!?
意味深なかんざし出てきた
黒い男と白い男、いいですね
いや本当にこの二人拝見してみないといけない、と思っていましたのでご要望助かる・・・
小判 かむ なぜ・・・・???
モブ侍さん劍抜くところのアクションかっこいい!

綺麗な鬼鳥みたいな男出てきた・・・
OPかっこよ!!!!!!!
金箔・・・刺青?????????しかもそのモチーフ??????????
からくり男ヒゲポニーテールおじさん強弓??????
女の子可愛い
もじゃ男、気になります
暗殺者5人ってことはこのOPの5人が全員暗殺者なんですよね・・・?
バランスよ・・・
今の所、主人公とポニーテールの男性二人がいいですね!(他のキャラの)

小判は大事なキーワード?
便利屋〜〜!!
着せる
よろずりべんごと 何でも屋 そういうの好きなんだよな・・・・・・・いいですね
ウスイユウンさん凜雪鴉とか言ってごめんなさい この人は胡散臭いけど性根がいい人系の胡散臭い人の気がします。

流浪人なんですか・・・? 好きですが・・・・・・。
台詞回しいいな〜
いや依頼主さん早くサンファン見てくれんかな ・・・・いえ他の方の作品見てる時にサンファンの感想控えようかと思ってたんですが耐えられない

どのような事由が
人を切った

の間いいな〜

藩命だ、で知己を切り、それでも胸を張り国許に帰れないタイプ、いいですね・・・・・・・・・

「それは その通りだ」の顔いいな 表情の書き分け、いいですね

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーやっぱそうよね 裏切られるわよね
うつけとかいうな!!!!戦国の昔じゃなくて令和の今も生きられるよこういう男は!!!!
お、糸が一回映った マツミネ、ヒラタ 悪役ね OK

可愛い!!ニオちゃん? 可愛い
仕事が早い 丁寧 アニメーションすごいな
絶対ウスイさんだこれ 手先器用そうだったし
やっぱり!!!

おおおおお!!! さっぱりした服装のウスイさんも最高ですね!!! でも刺青あるんだよなこの男 何もわからん

時代考証しっかりしてそう

アンゲリアショウニン??? だめだ聞き取れん

平田殿の抹殺 つまり罪ない恩人を殺したってことか・・・・これは仲間入りですね・・・・
恩讐とするのか何を理由とするのか

許嫁?!

たこ! お、やる気になった 可愛いねにおちゃん

初見では聞き取れない色々があるが、潜入の手引きを手伝いすることはわかった

しれっとメンバー増えとる 最後尾 だれ
ユイ 許嫁の名前か

稲妻湧いとる

不真面目〜〜 こういう男は実はかっこいいんだよ名前おしえて

ずっと何かしらで遊んでるニオちゃん可愛い

「ん」 強弓男出た!

猪武者怒怒怒怒怒怒 天誅 天誅を頼む

アンゲリア 聞き取れた コウギの方はなんだ 聞き間違えてそう

うわあ勝手に!!勝手に準備しとる! ええんかこれ 強弓お兄ちゃん!
 それは聞いてないんだけどな いいな そういうしゃべりかたなんだ
ここの音楽いいな
オルガン?感ある コーラス入るのもいい

遊んでた道具が殺人の道具になる そういうのいいわね!!!
お、もう刺青出すんだ でも何もわからんな

その罪 その咎 悔い改めよ かっこいいね!! ところでその緊迫度ないゆうこと?

なるほど自分の手で切るためにいっぱい食わしたのか

こいつだけめちゃめちゃ王道の方法で殺すのいいね

やれやれ いただきました! 虚淵玄脚本のやれやれは最高
礼拝堂になんて言い訳? 礼拝堂 鐘を鳴らす手はず

しんど

虚淵脚本がそんな平和な導入するわけなかったね そうだね もう一人死者が出ることは覚悟しておくべきだったね つら

楽曲綺麗だなと思ったら坂本真綾さん 私の趣味アンテナが鋭い

第二話 Gold Opens Any Door

回想からか
いつから許嫁としていたんだろう…

この二人可愛いね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(お亡くなりになられとる 辛い)
血まみれの手……

しんどい

ヒゲ生えとる
しんどい
ずっとご飯食べてないのか… 虫が飛んでいる…
(食うことは生きる事なんだ・・・・・そういえばこの後第4話でボロボロの器にメシをよそってしっかり食べてる描写があったなって思って私の中でこの作品いい作品やと改めて噛み締めてます 生きることとの中で食すことを描く作品が好き)

礼拝堂・・・?
お ウスイさんもおる 我必ずリベンジを成さぬと ?
 デウス? やはり 架空の宗教よな 
 ウスイがつぶやいてるのはノリト?
 リベンジ デウス 使徒・・・?
 まさかこのような罪深きものが???

報酬と

二人の表情良すぎる

帳尻を合わせる まさかだから加入なのか?!?? そうくる?!!

トバ男まだ名前出てないよな・・・? あ、出た チョウジ? チョウジさん? 了解。

医者?????????????????????????

ちょっと強弓のおじさん要素盛りすぎていませんか?大丈夫????????????
そこが????そこが医者????????????
「はああ」いや表情いいな マツゴノゼン? おっと小判 ウラガミコバン 歯型を刻んだ小判を残せば これがリベンジ ってことか
言葉口優しいねお医者さん
いいやつだなこの強弓医者男・・・・・・

祝言までの短い 山ほどの借金 その方 テンモクヤ?
いや本当に作画いいな
煙を手で掻き消してからのこの表情良すぎる

仇を二人ようご候 良すぎるでしょ

ヒゲ増えてる

「りべんじ」アンゲリアの言葉で復習 なるほどね
タイトル回収!

所詮ただの人殺し っていうのいいな〜〜〜

あなたの剣 晴らせぬ恨みのために振るう気はございませんか
なるほどね 恨みの深さ

ちょっとクリマライゾウの方が背が低い
ヒヤヒヤしたよ 大丈夫だろうけどヒヤヒヤした 自害じゃなくてヒゲでよかった

うわーーーーーーーーーーーーー!! 悪者だ きれ!!!!
初七日も覚えとらん!!悪としても不出来! 醜い! され! 

やば

武器庫

「役にたつと思うよ」どきっとした 医者男さん

いや良すぎる
風の動きを見てる方角とかをいう台詞も良すぎるし さてはじめるかねも良すぎる
私好きな男の話この企画でバラしましたっけ? 良すぎ
肌が赤くなって弾く描写もメガネなのも僕の 待って今僕のっていいました???????(巻き戻し)いや言ってたわ(もう一回聞いた)
「さてと 僕の道具 使いこなせるかね」????? せめてめがねを咥えるのをやめよう 情報量が多いから

なるほど踏み込み用??? そういう靴??
どシンプルやな?? いいね

いやあニオちゃんいいね!!! いや天目屋と同じところには落ちとうない 理性の範囲のいいねですこれは! 

金箔の手つき アニメーション丁寧やな・・・・・・
金により涼やかな音がなるのか いや音楽ほんまにええな
めっちゃいいEDへの入り方や

街並みのかき方いいな〜 本当丁寧 小物が
おお! 唐人街!! 中華装飾! え ほんま細かい!
倫理観のないモブおおすぎると思ったら 善人が釘さしてくれて助かります いいぞライゾウ
おくびフリフリいいね 冷や汗モブは反省して ニオちゃんはまんざらでもなかったん? まだニオちゃんわからんへんけど悲しい雰囲気というかヒプマイラムダ系の匂いがする・・・・・・気がすr・・・
世界観の詰め込みの説明シーンとして良すぎる いいアニメーション

第三話 Fortune is Fickle and Blind

(かんざしは結局ユイのでいいんだよな?)

いきなりめちゃめちゃ自分の趣味に刺さるタイプの面白い作品進めていただいてしまって今後の感想が不安になってきた・・・・・・・・・・・・・めっちゃ面白いから今後もこのテンションで感想書けるか不安・・・・・・・・・

坂田様の羽織デザインいい!
こういう折衷デザ好き!

アヘンの密輸はメインストーリーに関わるネタなのかな?
御仏(仏教)は既存の歴史と同じ扱いかな・・・・?

ん? 町人の中ではアヘンは当たり前? どういうこと 私もわからん ありがとうライゾウ聞いてくれて 
真っ直ぐすぎる

におちゃん言葉で刺すとこ刺すのがいいね 「そっかな〜侍より怖くないよ」 からのセリフいいね 好き

チョウジ〜〜〜!! いや本当に趣味に合う男しか出てこない どうするんだ
モブ女の子ちゃんめちゃめちゃ可愛い!!!!!!!!!!!
お客さ〜〜〜〜ん! のセリフ良すぎる!!!!!!!!

同居するってわかってない顔してる するんだと思う

はなちゃん! 君はなちゃんっていうのね! 覚えたよ。
仲良し!! 可愛い さらわれたり酷い目に合わないでほしい

ご厄介になります 行儀が良すぎる
医者さんのこと敬ってるし逆らえない感じなの最高
好き
肌の色が全部違うのがいい
いいな・・・・・

くそまじめ〜〜〜 そういうの・・・・ そういう不器用さ。。。。好きです・・・・・・・・

侍が嫌いなの、「侍という存在」侍は侍をやめられるの 人殺しは人殺しをやめられるの 
そんな風に生き方を変えられるの なの 本当に ぐううう
結局は諦めることになったとしても 大違いなのですよ(きく・・・・・・・・・・・・・・・・・)

同居だった
ガチの同部屋だった
そこまでするとは聞いてない

もじゃお!!!!
もじゃおも気になってたんですよ! きたな! 髪の間から見える目いいね
女に好かれてる遊び人は好きですよ
子安さん・・・???? 聞き覚えがある気がする
諏訪部さんはまだ出てきてないよな

西系の雰囲気いいな〜〜〜インド・・・?? トルコも混じってる? みたいなのと和風と折衷してる世界観いいな〜〜〜〜

待て本当にそういう目の見え方やめなさい
それは私の趣味に響く

蒔絵師のウスイ屋 そういう呼ばれ方か

カイマキヨリキ? 字幕ください

お前さんくらいだがね  うわ またここだけの関係性 関係性の書き方が本当にうまいな 本当に やめて

収めるべきところにおさめてくれるんじゃないかね
心得ました
ん(片目見え)
 情報量が多い 多いよ

おおと
また やばげの 雰囲気
どういう場所だここ

薬をくれるって やっぱアヘン中毒かこれ 洞窟におるん辛い
坂田!!!!!悪即斬!!!!!!!!!!坂田をきれ!!!!!!
ちゃんとこの後すっきりするんだろうなって感じがしていいですねリベンジャー!! いやまだ三話だから、多分ここからまたひっくり返るんだろうが

仮面かぶってこもってる声いいな

俺に仕切らせてくれ なるほど 割と平等なのか いいな
わざわざ侍に侍を切らせようとする感じ 最後に共闘してくれるんかと期待

走りながら数を確認するのいい〜

先生にお説教だから一緒に住むのいいな

勝ち負けすんのかい!
二人称ソナタなんかい 運掛けタイプ好きなんだよな
言葉の羅列がすごい 本当に言葉回しがいいな

wwwwwwwですよねwwwwwww
そんな器用な手札もあるだろうなと思いました。

ん?何で死体を引っ張った?

足袋の書き方が丁寧〜模様可愛い
横取り! 
引き分け!!!! ふふ 
また戦ってくれるんだろうな いいね
武士らしい 一緒にすんな の流れいいな 
蝶二匹ってどういう意味だっけね 花札わからん

先生とウスイはなんかお互いに肝がありそう

「覚悟の上かね」
「わかっています」

う〜ん どちらかは裏切り? というか一悶着ありそうですが・・・・・・わからんなこれ・・・・・・わからん・・・・・・

視聴後、キャラを調べたのですがやはり子安さん!! いやずるい。ずるい男だ。イサリザワジンクロウ 覚えました。

第四話 Ask, and You Shall Receive

姉兄弟かわいい〜! 悲惨なことおこらないで欲しい

チョウジいいキャラすぎる
話数が進めば進むほど主人公の真面目さが際立つ 正座??? 
何もない時ずっと正座してるの???

OP主人公が一番血みどろというか 溶岩? 赤が強い中に行くんだな 象徴的だね・・・・あなたの未来に幸多かれ・・・

待って本当にずっと瞑想と正座しとる
待って欲しい
デジャヴなんだが?

wwww そうですねくらい言えねえのか!!の空気感良すぎる 
座敷牢じゃねえんだぞ俺の部屋 良すぎ

決める時それで決めるんか

俺っちなんか ウラガミコモン?
花札の意味が一個もわからんからなんもわからん 
こいつがダメなことはわかる(=私の趣味に刺さる)

人の職探しすぎる人の良さ好き
先生のところ
先生の所の窓かわいい 建物いいなあ
というかこの先生も本当に良くない 趣味に刺さる
助けて

テンバ先生? こんな健康的な障子への影写りがあるかい いいねえ

ああなるほどこうして情報を集めるんか
ぱっと見でお侍とわかりすぎるこの男 ダメすぎる 
邪魔すぎる 
ちゃんとみかんゲットして指の上でくるくる回せるの由すぎる
チョージはちょっとしかできないんかいw

ずっと稽古しとるwwww

エ ここの遊郭のデザインいいな 色も良い
ってもしや
wwwって想像なんかい 

真面目すぎる・・・・・そんな真似が俺にできると? 深い
心配は働き口が見つかってからでも本当に そう 見に帰る
え???
ズボン????
キャラデザ?
いっそ抜け殻になってくれればいっそ楽 ??????? ??

何この作品・・・・・・・おもろ

ここのステンドグラスも何かあるんだろうなあ
祝りの言葉も何もわからん 教養知識が欲しい 

? 小判がない?

まだ果たされてない?
あなたの罪のみ?
坂田のアヘンの出所 いやちゃんと途中金も払うべき 良くないよそういうの しかも一回皿持ってくるの性格悪いよ

(におちゃんはどうやってお金稼いでるんだろ)

アズミヤ 
島原の地 キーワードが多い やはり字幕が欲しいな

かくあれかし・・・・・・

いやほんとこの先生の地下のデザインサイコーーーだな 何度見ても
後先生ご飯食べた後口周りを吹くのいいな ご飯食べる描写好き

ウスイ右と左で印象違うのその髪型は私に効く

万事適当にいたす 絶対だめ 本当に大丈夫 絶対にダメそう

やっぱりダメそう

もしかしたら絵が上手かったりするんかな

チョージじゃなかった そうじだった・・・・・・
待って本当に絵がめちゃうまい うま 何?

ある意味適当にするをなせてる そう、正座がダメなんだよ
おめでとう

本当に作画いいなあ モブまでいい

ひゅうーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・・・・・・ 
いや待っていま 医者さん 口の にやあ なんやねんほんま助けて 本当に
先生ダメだわ

お金稼げたね!! おめでとう!!!

第五話 Love Never Dies

たこ!!! におが玩具と戯れてるのほんとうにいいな

凧の柄 どれも可愛いね!!なんの伏線だろう。

花火好きです え 唐人街だ! 横浜中華街で見た! 龍!!!! 自分が見たことあるものが出てくると上がりますね

はなちゃん?! 待って?! もう悲しい話行くとかいう????

OP、ソウジのススススって音楽に合わせて投げる花札だんだん癖になってきたな

(実在の神社なんかな?)

本当にモブの顔まで丁寧なアニメだな。。。。。
蛇女のデザインいいんですけどモブキャラなんです?
怪盗クイーン・黒執事をを通っている身としてはサーカスは・・・って早いな やっぱりそうですよね ダメなやつだ え?

イタチにいちゃん 無事で

どっちだこの花札 吉凶

袖が短い! ライゾウ!
いいな!!!!!!!!
動体視力の話 絵が?! いえ動体視力はいるけど 時が止まる瞬間がいい瞬間を止められてるとは限らないんだよ!
いい構図と、そのまま写すのが難しいんだよ?!!!!!!!!!!!!!!()

ケンゼンイチニョ どんな意味だっけ
(後で調べたけれど、剣禅一致? ではないか 剣心一如の方ですかね)

「てめえに切られた奴らはなんで死ななきゃならなかったんだよ」「なんだよ おこったのか」
そなたは・・・・・・・ 道理を話決まれている ・・・ なんなんですかこの二人は・・・ソウジやっぱりいいやつだし鋭いやつ・・・・・・

ウスイ屋の旦那?? バケモンなん???? ちょっとそこ、その、詳しく・・・・・

イタチと 弟ムジナっていうのか どうか生きて帰ってきてね・・・

山の連中 家がないっていってたやつかしら 
墓参り・・・・・・

羽田合戦の日だったのにちゃんときてくれるの優しすぎる ソウジ いいやつだなお前

プロすぎる
あ やっぱ不明スタイルか 性別 いやどっちでも良いしなくても良いしどんなにおちゃんでも好きなんですが

ウスイ屋の旦那が応援に来てくれてるのいいね!!! お父さんじゃん

にぎゃ またほんとうに癖つよつよ敵役が
待って??? 肉体性別どっちもなん? もしや それは想定外だったな 
にぎえ ドウアン一座 

天誅!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 天誅!!!!!!!!!!!
帰れ!!!!!!!!!!
お引き取り!!!!!
お引き取り!! お帰れ!!!!! キャラクターとて許せぬ!!!!
ユウエン!!!!!
頑張れ!!! やっぱりあなたは信じられる男ですね!!! いい男!!!!!!!!!
腹の底はわからんが!!!

う つらい

山の子供・・・ 異人のちが入ってる子たちも入っているのか
引き取ったのよすぎる 「後悔しているようで「ね」」 そ その口調なんですか? ユウエン ニオ ヒキトッタ ・・・????(情報量が多い・・・・・)


何がダメだったんだ? 剥製? もしかしてとびっきりの人間も剥製にしてますか?
ほんとうに嫌な予感がしてきた

にお!!!!!! ダメです!!!!!!!!
愛しの化け物?

蛇女さんいい人?

いいひとだ

いい人だ・・・・・・・

もう何もわからないです・・・・・・・・・・・・

ソウジやっぱりいいキャラしてるな
いくらで買ってくれる? 自分を小判で買ってもらったってこと? いやにおはもうサーカスまるごとでも足りませんが? というか値をつけられるものではないのですが?
神の道に背いた私が? 最後のかせ? ・・・・・?
におはにおのために生きてくれるユウエンがいたら違ったんじゃないの・・・ユウエン・・・におのためにいきてよ(視聴者のエゴ)・・・・・・

四つん這いで墓の間をバタバタ動くのかわいいな ソウジ ソウジのわかりやすさ、癒し

力比べができる医者良くない 良くないです 眼鏡取るのほんとうに勘弁してほしい だめ すごく刺さる

ソウジ?! 花札投げてた?! ちゃんと共闘してる?!???? 胸熱

うわっ (共闘 いい)
(ソウジ 髪下ろしてるの反則では? )
もうこの二人しか裏表のない癒しがない

先生肌が赤くなるの命に関わらなければいいんですが 
子供らが うう いい人です ほんとうにいい人 蛇女さん 幸せになって

(・・・・・・どうすればいいんだ 何も打てないです・・・・こんなターン)

わかっていますじゃなくて わかっていた なのね
ここでオルガンになるのいいですね
わかりました このアニメ 人の声が入るところ 全部 やば
ここで時計の針みたいに ぐるぐる回るの 演出が・・・良すぎます・・・・・

もう何もわからない

???????

でもここの過去編はもうしんどそうすぎるから考えたくもないところありますね
ドウアンのかおみたくないですし。。。。。
におのことはきになるけど・・・

山の民になるのかな 幸せに生きて 

かすていら・・・・

たらふく食ってみてえ 覚えてて買ってきてくれるし これ気遣いじゃないか 不器用な
ううほんとうにいい人じゃん そうじ ありがとう

待ってにおももしや、お返しなの?!?!? たこで負けた詫びだったりするんですかね 少しくい違ってはいるけどソウジのこと気に入ってるんだろうなあ。

音楽が良すぎる

もうダメだ 何もわからないです
難しい 人間は私には難しいです

ブライのムカシ? つまりみんな国の外から来たのか?
君にも言った通り? 裏の利便?
ただの言い訳に過ぎなくても 自らを取り繕わずにはいられないのが人間というものさ


この二人前不穏な雰囲気でしたが
意外と仲良しで理解者???

それを必要としないにおは人間ではない



ダメです
におに人として生きてほしいと思っています
・・・・・・・・・・・


このED良すぎるし4話まで裏があるのかなこの二人とか思ってたの
申し訳なくなってきた
みんなしんどい話ですか? もしかしてこれ
もうなんだ
なんだこれ・・・・・・・・

第六話 Adversary Advent

まずお詫び(?)をば
HPやWikipediaを使わずとも、CAST声優さんのところで皆の本名を確認できることにようやく気がつきました。
自分でも信じられません…アニメと真剣に向き合うことに慣れていなさすぎる……
今まで内容を噛み締め音楽と映像に見入っていて……全然気がついていませんでした…信じられない……

今回からちゃんとお名前にて感想打ちます! 辞書も登録しました! 今まで失礼いたしました!

繰馬雷蔵(くりま らいぞう)   笠間淳
碓水幽烟(うすい ゆうえん)   梅原裕一郎
叢上徹破(むらかみ てっぱ)  武内駿輔
鳰(にお)           金元寿子
惣二(そうじ)         葉山翔太
漁澤陣九郎(いさりざわ じんくろう) 
               子安武人

惣二、既存の型に収まらないこと、自尊心に依らないのいいなあ

喜んでくれると思ったのだが タツキヲタテル術があれば 
(追記 活計(たつき)生計のことなんですね)
ここの二人好きです 顎で合図して殺すなよ いいな 気が通じ合ってる
ここの二人の共闘とても好きです……二人で凸凹コンビしてほしいです

知り合い?!
あいつら? だれ・・・?
心当たり・・・・・・

飯の種って いいなあ 刀を手放すことはないもんな これまで彼がどれだけ憔悴しても、刀は手放していなかったものなあ
手に職 手を見る視線 ここのカット好きだなあ

厄介な病?
坂田の弔い酒 薩摩弁慶の足取り この腹の探り合い感いい 
漁澤、「薩摩野郎を匿ってるのが目の前のやつ」ってわかって情報を与えている・・・? 敵か味方かさっぱりわからん そういう一枚岩じゃない男好きなんだよな ピアス今気がついた

さつまいもがうまいこと逃げ隠れ 言葉回しが好き〜!
気晴らし 

徹破先生〜! アンゲリアのせいで オランダが手を引いた 情報が多い
薩摩侍を探してるの探りに入れて
テッパさん ひええ
松嶺の共謀者・・・?? 

見返して 情報を整理したい 分からなくなってきた

こちらから出向くまで 
お待ちなさいのかおいいな らしからぬ厳しい目
「それが」
「それがどうしたというのだ」

幸せになってほしいんですが そんな凜とした目をしないでほしいのですが

惣二のくせに義理だの情だのいいうの……
ぎりだのじょうだの めちゃくちゃ もってるんだよなあ みんなしあわせになってほしい

ふんじばって転がしときゃ、むうって口可愛い〜!

松嶺のリベンジには? 長崎にアヘン・・・? 話がこんがらがってきた・・・・・・・・・

中国語だ!

またいいキャラが (劉さん) え? この人もモブだったりします?

要件を伺いたいで両手を開けるのいいなあ

一発?????!!!!!!!!!!!ライゾウを?!?!?!??!

何かに殉ずるものの目だ泣く 
??????????_______

火鉢 やな予感がする 焼きごてとかあります? もしや

衣装チェンジ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
嬉しい!!!!!!!!!!!!!!
海の中でモリめちゃめちゃ似合うな 徹破さん
アニメーションが好き! 少し前の鳰が投げるものを相手側から見る構図もなんですけれど、人の見ている視線の構図いいな

全員服が違う楽しい!

付いてきてくれるとは 素直じゃなさすぎる いい 惣二〜! いいですね。
碓氷さんは頭も隠したほうがいいと思います。

荷・・・・?????? 荷なんて持ってましたっけ?

やっぱ見直したほうが良い・・・・?
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ (焼きごて)
よかった!!!!!!(ありがとう惣二!!!!)

アクションの構成がしっかりしてて見てて楽しい 本当にクオリティ高いな

生きてっか ライゾウ!!!!!!
名前を呼ぶのいいですね いいなあ 今までの呼び方振り返りたくなってきました、初めてでは?

だれ?!?!??!?????!???

また音楽もキャラもいいし・・・・・・・
鬼滅の刃の鬼・・・魘夢さんみたいな雰囲気のキャラ・・・・あのかたと似ていたら性格大変な・・・
赤い煙・・・?
我々の身柄? 
長髪さん着物をちゃんときてるのが 芸が細かい
ナガサキカイジョウ?
レイノオトコ?
クルワグルイノカイマキヨリキ・・・・

みんな泳いで脱出してきたんですか????????????????????????
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ふんどし 体格差 いい情報ですね。

長崎のどこかに隠されている・・・・・・??????

中間報告 ツイッターへの投稿など

ちょっとよすぎて漫画を読んでみたり1〜6話を2回ほど見返してみたり色々…
これ、ほ、本当に13話で終わるんですか? いえ続編あり! となりましたら
喜んで待ちますが…
この先に進むのが寂しくて悲しくて楽しみで辛…と停滞しています。
彼らは幸福になれますか

果てない海を臨みながらこの台詞を言う碓氷さん………いいです、とても… 2024.2.10

折り返し地点から先に進めていません。 彼らは、幸福に…なれますか……(脚本 虚淵玄)  2024.2.10

.。oO(もう一時?!?! リベンジャー6話…と、取り急ぎ視聴済みですのご報告まで! 2024.2.10

REVENGER折り返し地点まで後少しなの信じられないんですよね。サンファンファンと相性いいとおもいます、おすすめ。強くて少し悲しい人間たちの物語です。私は哲学が刺さっていますが、キャラ世界観楽しい〜!もとてもあります。
2024.2.7

今日は視聴分のREVENGERを流しながら作業です! 2週目…どのキャラも、セリフの…声音が…響きますね…。やれやれおじさんがお好きな方はぜひ見てくださいませREVENGER…。 2024.2.6

見直してたんですが、やはり、しぐさや時代考証すごいこだわられてる気がします鐘がなってゆいが死んだのか
事が終わったら、鐘を鳴らそうって1話になったよなあ もしかすると、有事の際のREVENGEについてマツミネは娘に伝えていたのかな。事がなされたと思ったから、生きる気力を失った? え? それ許嫁の死のトリガーも雷蔵が引いたことになりませんか? この解釈はやめよう・・・・・

ゆいさん、自決の仕方までこれ侍に則っているのでしょうか?
正座崩れないように足縛ってるのにも意味が…?

示現流についても何もわからない・・・・

ちょっとだけ調べたことメモ

アンゲリア【諳厄利亜】
(Anglia) ⸨アンゲルア⸩イギリスのことなんですね!(今更……)

花札

私花札に一切明るくなかったのですが、惣二が引く花札が良すぎて調べてみました。基本麻雀のような(麻雀もルールわかっていないのですが)セットを作って点数にする遊び……? カードそれぞれの吉凶はあまりないんですかね?

意味はあるようですのでこれに準じ……? 運勢判断している……?


第七話 Rosy Pitfall

鋭意、頭を抱えております!

第八話 Two of a Trade Never Agree

唯を描くの泣いてしまう 
ここの音も、いいなあ

あっ待ってください 今更ですが、OP碓氷の後ろに増えてく人ってチーム加入順???ですか?
絵を見せる時の音よすぎます ここでセリフ ないのも、いいですね……

しょうがいむかいあわねばならない題材を持つものです
う 響く

いや本当に音楽よすぎます

手ほどきわざわざしてくれるのよすぎます

一文字もらう??????????? 待ってください
本当に
本当に待ってください 唯心に思うだと思っていた 漢字にもっと鋭く生きたいです
本当に
今何をみました ?

アトリエまで提供してくれるんで?
待って?
本当に?
なんで?
どうして そんなことするの

本当に
どうして?
そんなことなんでするの?

なとかこを

身勝手
許されるかどうかではなく できるかどうか

名と過去 泣いてしまう
私がサンファンで泣いたテーマじゃないですか……

背負い続ける
待って
REVENGERとは そのようなものたちの
てっぱの?? 呼びつけなんでしょうか? あなたたち

助けてほしい
金曜に見ることにしておいてよかったです

その因果の 〜 あなたはなんのために人を切るんです ここの声色
虚淵さん昔に何か罪を背負ったんですか? 
抜けるときは死
彼が本当に死ぬべき人間なのかどうか? ここの声色もダメなんですが
本当に何?

シスターの方だ! こういうメッセの伝え方されるんですね

入ると思っていましたが 思ったより早かったのでしょうか?
助けて

まだこの話15分あるのですが

どんどんライゾウへのイメージが変わってしまうのですが
こういう、お酒飲むかに迷うところとか、肉っけがないご飯選択とか
本当に
本当に 
本当に

うわーーーーーーーーーーーーーーーー
諏訪部 いえ事前に聞いていなかったらわからない 
あっし??? 言葉回しよすぎるのですが
遍路の

魚を食べる描写 と思ったら肉食の話出てきた
いやいきなりセリフ 台詞回しがいいんですが
ありがとうございます なに?
8話で出てくる男ではなくないですか

諏訪部の説法回し ダメです

ここの魚の後 カアン とおく アニメ描写が 好きです
つまらぬ罪

うう
ここでその対応をするの あまりにライゾウ 雷蔵・・・・・・ 

リュウブンリン???
あの長髪のお方か!

焼かれた大判? 島原 最初の方に、島原幾つ小判の噛み跡が生まれたでしょう と言ったセリフがありましたね……

ううん 礼拝堂さんの立ち位置がさっぱりわかりません……

虚淵玄さん宗教や説法の使い方がうますぎますよ

尋常のリベンジとはとても言えない 
お金につられまくっている 惣二 君のこともわからない いいやつなのはわかるよ

ここの沈黙・・・・・・・・・

いつも何か被ってる鳰大好き いつも何かしら用意してる徹破おじさんとかいませんか? 子供のためのおやつのノリで お土産に被り物探す徹破さん

長崎に何人リベンジ屋いるんですか……?

礼拝堂の意図を確かめる必要 礼拝堂の犬ではない よすぎる ここの音楽アレンジ好きすぎないか??????????オルガン感? というのでしょうか? この電子感が、リベンジ屋たちが自分自身の道を歩み続けるとき、今までの王道のクラシカルな音楽から変わるのよす よすぎる気がします  いや完全に勝手に感じているだけで音楽の素養がないのですが

遠眼鏡!!!!

礼拝堂と役人と新キャラ?
この人もREVENGER? わからない わからないです
悔しい アホ毛のおじさん ただひたすらにデザインとしゃべり口調が好きすぎ 助けて
どうして?

恨み刻んでもらえます?
それでいいんかい? その笑顔何? 何枚重ねるんです 5人 REVENGER全員ということ?
ええ よござんす 
猿が噛むのも人が噛むのと同じ「誰が噛んでも」
それに返答するときの後ろの「犬」の写り込み アトリビュートを見てる気分になってきました なんですかこのアニメは 

鳰ちゃんの清風お服可愛いです・・・・・

その巻物は?

釣り!!!!

測量がこの時代にそぐってる雰囲気出してるの
本当に良すぎるのですが レトロな最新機器たまらないです
デザイン デザイン 好きです……
リュウが玉みたいなの下げてるのもたまらんのですよね 金ボタンとギョクがデザインに高貴さというのか、上に立つもの感を出していてたまりません……

賢しさなら俺は愚かで良い なに? この迷い
 リュウもはめられてる側……?

本物も手に入れてる

リンソクジョ 人名……わからない……
構えたまらないんですが
だれ
あああ

待って

うそ

そっち?

待って

音楽

待って

助けて

なに????

仕って??

何?????????????

待って
どういうことですか

待って

説明してほしい

なにもわからない

なにもわから

遍路の貞……? お名前覚えましたやはりあなたが諏訪部 
なに?

助けてください
休日前に見てよかったです
お待たせしました
はい
うう 今週末 君のいる隠れ家の窓を開けてよ半分でも ってもうどこに どこに 歌もいいなあ いいですね

どこかでREVENGERという存在と、侍は侍、誰かの命令を聞くだけの犬、という話とは間違いなく向かい合ってくださるだろうなと思っていましたが
あまりに散りばめられた要素の多さに呆然としておりますし
リュウ リュウさんのことをなにも
なにもわかって

あっ待ってください、今5人はミスリードだったのかと呆然としていましたがそうでした
さる

嘘でしょ?
猿の小判も本当に計算に入って? 
いや、向かい合ってくださるとは思っていましたが

ここまで ここまで皮肉を効かせた向かい合わせ方で切り込んでくるなんて え? 待ってください 

第九話 Mutual Understanding

「どこから撃たれた」
これ徹破さんがいたらどこから撃たれたか一発でわかってしまうような気がします
話の展開のためのキャラ配置が違和感なく良すぎますよ
「なあんだ生きてんのかよお」
誰”””””

本当に誰?!?!???!?!?
幕末Rockに出そうなキャラデザ出てきたんですけども?!???!!?

同業のはず

ヨタロウノバカ 幕末Rockくんはヨタロウかというんですね
やっぱ遍路の貞もチーム制(そういえば7話最後で全体人数出てましたね……)

帰ってこいって言われたらもうころさないのか
乾いてますね 与太郎くん
殺せ REVENGER……
アヘン おぞましいもの よすぎるやんか
敵の敵は味方!!!!
使える主人はもはやない よすぎます
俺と同じになるな
リュウについて教えてください
 お願いします かっこいい 侍同士の会話だ

先生!!!!!先生!!! ありがとう徹破先生! 医者でよかった
徹破先生! 要素もりもり安心安全の徹破先生!

過去編

助けて

そうだよなあ アヘンの話をするなら 本当に真摯ですね 話の振り方が……
絵本っぽく徹破先生が鳰ちゃん掃除に説明するのよすぎるよおと思ったら本当に絵本草子 徹破先生がもしかして今回のご講義会話のために手配しました?
 リンソクジョ! 史実の人ですか? 聞き覚えがあります
おおよそ人物はファンタジーで行くつもりかと思っていましたが(https://www.weblio.jp/content/リンソクジョ やはり史実の方)

言い回しが良すぎる 心を開かせる言い回し
ここで出されたお茶を飲む仕草を入れるの、心を開いた描写として好きだな……
物語を彩る描写が鮮やかすぎるよ……
声が震えている……
音楽本当に良い

うう
一服盛ってたの 心開いたのに まあ盛るよね
そうじどこにいくの
ちゃんと反省するのかわいい
鳰はちゃんと惣二の機微に気がついてついてくるのいいなあ

そうか、結構真っ直ぐなREVENGER稼業屋か惣二は

徹破先生はなぜ劉に肩入れするんですかね……?
50話かけて他キャラの設定を知りたいのですが……ネタバレ?で海賊と知っているのですがしれっと設定をもられながら何も触れられていなくてですね……モチーフは纏っていますが

徹破先生さすが鋭い
メガネをこういう時にも外すんですね 良すぎる

あとを頼める間柄なんですか??????????
しかもそれを受け入れる間柄なんですか????????徹破と碓氷は?????? ねえ本当にあなたたちの
お話 聞きたい です

武人の本懐 侍とは呼ばない それを受け入れる うう
うわあああああ 
嫌な予感しかない

つよおい

託す相手が 

うう

大切な女の顔が切り離せない同士 どうして 辛い
港 殺せる準備満タン
ああ 
だれ…… どうしてこう 最後の最後に新キャラが 怒涛 
気弱そうな坊主店? なに????
諏訪部のチームアクが強すぎませんか?
ゆれる構図が 辛い 

あああああああああああああああああああああ うらがみこばん
正しく胸熱REVENGER ここで打ち合わせの時の、新しいところに踏み出した電子音的REVENGERの音楽もう一度流すの良すぎる 良すぎる 良すぎます
雷蔵がこれをするのも
良すぎ 良すぎます

宍戸……

繰馬ライゾウの一味となっているのか
そもそも死に際に恨みを込めるものなんですよ!!!! 軽すぎる
逆? 見たかったですね^^の顔 
この山全部アヘン?
もしくは武器?
声優さんの武器がはえる

アヘンなら壊れるまで踊ってくれる
まさかのこいつが大黒幕のラスボスですか??? 

漁澤陣九郎!!!! あなたとREVENGERが組んでくれるとも信じていますからね?!?!??!!??!!
いやあと……? 90分も本編ないみたいですが……? え?

クレジットで登場人物を確認できることを学びましたからね!!見ます

宍戸斎門 オカモトノブヒコ……??? このかた有名な方では? え? こういう感じの……優男? タイプのいける声優さんだったんですね!!!

諏訪部一派の名前がかっこよすぎるのですが 丸々の● 良いですね
遍路の貞 諏訪部順一
鷹目の一八 いちはち……? 加藤康之 この方はお聞きしたことないな
手裏剣与太郎 阿部敦 このかたも よたろうおなまえかわいいね 
旋棍の捨 センコンノステ ですかね 永塚拓馬 この方も初出会いの気がします

そして劉さん平川さんだったんですね! このかたも有名! 丹翡の兄、丹衡の声優の方!
ED REVENGERのみんなが 水仙と歩くのいいなあ 最後刀に桜が散るんだ、希望を信じているよ……

9話、味方チーム内のREVENGERとの向かい合い方が、REVENGERとして(1話に
提示された)信念を持たない諏訪部チームがあらわれたことから加速度的に表現されたな、という印象です。
その中で、雷蔵がREVENGERとしてのあり方を望むのが、しびれますね。

しかしここにきても礼拝堂のことが全くわからない。
崩壊しかけの礼拝堂と、未だ二人しか礼拝堂メンバーが現れていないこと、遍路の貞はほぼ関わっていないことから考えても、そもそもあそこの機能は崩れているのかもしれない。どうみても神父もシスターもアクが強そうですのでわかりませんが
……遍路の貞が礼拝堂をほぼ通さず宍戸と直接やりとりしてるのは想定外ですね……宍戸のこともわからない 生かしちゃおけねえという気持ちでいっぱいですが、ああいう男は死なないんですよね経験則……死なずにREVENGER!2期待機!になってもむしろ最高ですが。

遍路の貞チームの遍路日常やチームの成り立ちもちょっと見たいです ギャグ・アクション! ライトエンタメ少年漫画色強目のREVENGERってどこかに転がってないんですか? 本編が辛い

第十話 Nowhere to Run

適当すぎる 適当すぎるダーツ いいですね
色即是空を部屋にかけている男……

あごでくいで意図が伝わる関係性なんですか????
これ絶対ちゃんと当てるでしょう いや、以外と外れ

おめえにしては甘いなあ って君達それぞれ 本当にどういう関係???
仲良いでしょ 知ってた 最初の腹探り感疑ってすまないね 協力も何も元から
仲がいいんですねさては
ダーツに対してか、読みに対してかわからないよ この相槌 よすぎる
太鼓が入るのよすぎる 音に

推論を述べながらどんどん中心に近づくの本当にアニメーションと話の進み方がよすぎる

ぅおうの声 よすぎる この子安好きです 悔しい
み 南蛮坊主?  やせ我慢

くぁwせdrftgyふじこlp!!!!!

誘いおった じってにぎるの 手に職持つこと うう 言葉選びにブレがな ここでじって

待ってください…… よすぎる 一回もう一回見ますここのターン
何ですかこの胸熱アニメーションは

坂田に俺の背中を……
ここで衝立に落ちる二本の矢 冒頭の坂田とのやりとりと劉をめぐるやりとり二度の見誤りの暗示か?
単に長さ的にかもしれないけど
見誤った のまともな声色 いいな やめてください 子安の演技に翻弄されている

はい!!! はい まっすぐ刺さっ

演出良すぎるでしょう……? え? アニメってすごいですね。
物語にこんな色つけができるんですね 快感…… 物語と音が合間って快感ですよこれは すごい!!!!!

あえて狙わせた はなちゃんに本当に冷や汗が走る せめて関係者以外は殺さないリベンジは徹底してくれ敵さんも 頼む

お茶たて……
テンザン先生…… 誰だ? 初めてですかね?

茶入れ 碓氷の
ここの相槌の意味わからないよ……
うわ 雷蔵の描いた絵では? 後ろに飾ってあるのは

絶対色々仕組んである気もしますが 何もわからない会話

うわあ
話を振るんですね

無くしたものの姿をここまで鮮明に思い出せるのであれば

凡庸なものが救いならば

素晴らしい絵を生むはずです……

セリフ一つ一つが良すぎますね……

猫ちゃん 猫ちゃん救いだね

将棋〜! 先生の家には将棋置いてあるのいいね
この家の子供になったのかな? かわいい みんな幸せになって
長屋を巻き込んだ時の惨状を「先生の手がいくつあっても」で直接的に表さないこの言い回しが好きなんですよ
徹破先生こんなのおかんじゃないですか

料理!料理手伝いなガキども!! ただ飯食らってんじゃないですわよ!!!

旦那のために必死になるの いい人だあ本当に
助けて・・・・・・・・ みんなの顔が良すぎるんですが こんなに平和なアニメーションなのに
どこに行くんだいの顔好き
僕らにできるのは待つことだけさ 今はね
 いつか待つこと以外ができるようになるターン待ってますからね……
  
こういう時こそ! 運試しだろ!!!

ブレなさすぎる 一番唯一この男が、味方チームの中でREVENGERと関わらずとも生きていける男の気がします。でもこのチームなのは、「いいやつ」だからなんでしょうね 身ぐるみ剥がされた丸裸で拾われてチームに参入してるダメ男参入ルートか、鉄火場で起きた揉め事や、世話になったおかみさんや子供の巻き込まれに人情から首を突っ込んで危うく殺されそうになったところを碓氷さんに助けられた旦那には恩があるからなルートか悩みます きみは信頼できる男です。騙されそうに甘言耳元に囁かれても「ほおん それは……」と相手に騙されて与すると見せかけてからの花札殺戮「なぜだ!」「いや確かにあんたらのいう通りだし、あんたらに協力したほうがいいかなって思ったんだけどよ 俺はバカだからよ 俺にはわかんなくとも旦那や徹破先生の言うことは信じることにしてんだよ」みたいなやつみたいです。欲しいですね……。

為損じる
ふさわしき末路
神の思し召し
不問
怪しすぎる……

なぜ島原の同胞が残した金貨に 

恨みは愚か 怒りも憎しみもない 在るのは唯 人の生を狂わせることへの愉悦のみ
なればかのものはもちろん 信仰に殉じたもの 結晶……
  
待 ここで 今までなかった音楽では? 待って?? いや本当に 待って ジャズ?感ある 碓氷から流れる音楽はこれなんですか? 待ってこのアレンジ良すぎる
音楽家さんに 語って欲しい 何を思い作ってくれたんですかこの音楽を

「教えたはずです」なんですか? この二人もなんなんですか
「賢しらに〜信仰から遠ざかるばかりと……」
本当に推薦者様のおっしゃる通り信仰というものの扱い方…… いえ私は本当に全くこの学がなく 誰か 
誰か語って欲しい 信仰について

目を閉じて 閉じずに瞳を震わせるの良すぎるな
長崎を地獄に変えることが……
真に良きものなら 選別ということ?

もうわからん 神の裁きは時に苛烈なるもの
地獄と化すならば この国がそれだけの罪を犯した……

ああああああ

「人は確かに容易に過ちを犯す しかしなれば 独り子を遣わし その いるのではありませんか」
サビ

ありがとうございます ありがとう

下駄の音と
かくあれかしヲイわなくなってるのがいいな

背に絵 手に剣 地に白木
ずっとつかすらなく手放せなかった刀に つかを与えるのか

因果の糸を手繰り寄せたのはあなた自身ですよ

そのあとはどうされます……
希望と未来の話なんだよな

嫌な予感がしてきた
誰がきてるんだ

待ってこの人 協会の人では?
ほらそうじゃないですか!!!!!!!!!!!!!!
もう何もわからない

この勝たされてる感 やばすぎる
運命的に生きててきた惣二の前にこれを?????
なんだこれは 皮肉が 何?

何が不満だ?
商売道具を落としたな?

アヘンでは?
ちがう磁石か
巫女服に狐面 もうどういう モチーフの使い分け絶対意味あるでしょうし
もうわからない ここでこの人が稲荷モチーフ……?

追いかけっこ
何?
どこに連れて行かれるんだ

やばい
手付け金? 
誰かの死体とあいそう 嫌です

暗くなる境内

待って……
待って欲しい ちゃんと内通を向かい合われたら断る男だもんな惣二は(自分の9話後の妄想を思い返しながら)
こうして押し付けるしかない…… こういう こういうキャラ扱いのブレのなさが 
ダメだ、響くんです、私には……


第十一話 The Die is Cast

仏壇にうつる影 からの 祈り…… 雷蔵
紹介してもらった街と同じ町並みをうつすのずるいよ

雷蔵勘が鋭い……と思ったが作戦なんですね
それを読み取る敵さんもアガります

凧!!
REVENGER同士の読み合い、アガる……

タイトル英語わかりませんがこれはダメです 今回は(も)ダメということはわかります
ここ二人どういう関係性? 神父と尼さん……
割と対等ですか? これからは……? いいもの食べてますね……

オマエ……
王はあなたがたが……? 二人は別の……?
王のものは王に? 王の派閥ってこと? 逃亡者?

しれっとここの二人が共闘してるの良い
あの塔そういえばなんなんですか???(今更?)

惣二はもっとスッキリした顔して欲しいです

ヒラタゲンシン 

鐘は誰のため? メガネを直してる時のタレ目
やっぱりかんざし何かありますよね 死体と一緒に戻ったのかと思ったが
結婚祝いの品 
雷蔵の野郎の話 

早飛脚 旦那だったのか?

ああああ やっぱり 何かりべんじやと唯にはあると思った
松嶺様 松嶺は 
歯の描写 唇を噛み締める描写……
碓氷さん 知らなかったのか 婚約者の名前 
表情……
そうなるよね……ああ……

本当に鐘がなったのが唯の死ぬ理由だったのか……
裏噛小判はもう一つあったのか……

徹破先生の顔

本当にできるのかな
うう

平等 わかって殺してきたのが いいところですね 惣二の
乗り気ではない機微がわかる男なんですよね 雷蔵

顔写さないのにくい構図ですね
あとを「頼まれない」のも
頼むのは「裏がみ小判」なのもそこの時の顔も
うう

二度目の守るところ
いつもそうやって なんだよなあ

観察? なんの……? 舟の動きか
この首脳二人の作戦会議本当にいい 漁澤陣九郎の部下も出して欲しい 苦労人の七三分けメガネとかいそうと思いました 
判断がはやい
保護者と一緒で安心すぎる

悪趣味な写真集すぎる

このあと2話しか出てこない諏訪部に惚れたくないのにい……
気がついてる 惣二の殺意に そうだよなあ 君は気がつく男だよなあ
考えるより先に書いている……俺は変わらぬらしい……自嘲だったのを、拾って希望の言葉にする……うう……優しい男だ 碓氷

神は 許されます……
あなたがあなたを許すかどうか……
4話鳰との会話の違いが辛い
碓氷は、

刀以外にも握れるものがあった
それは碓氷 あなたも一緒じゃないんですか
あなたも、金箔で ああ …… 碓氷は、どちらも金箔ですね…………

REVENGERの中で、いつもの生活と殺しの道具が違うの、徹破さんだけじゃないか……
「旦那はオギャアと生まれた時からどちらもできた(あやふや)」が浮かんでいます ああ……

あと1話しかないんですよね……

迷いの……惣二 ここで神頼み
運がいい 双蝶 惣二……よかった……

全員集合ですね……この音楽とともに 安心して顔を合わせる徹破と碓氷、まあ惣二の顔が晴れてるしみたいな鳰

タイトル回収泣く
11話??????????????次で終わってしまう 辛い 

第十二話 The Sun Always Rises

タイトル 待って 好きすぎます 太陽は常に上がる 
これ信じていいんですか?
タイムラインで号泣されている方がいるのですが 
超絶ハッピーなタイトルでは?

これはハピエンの虚淵? メリバの虚淵??????????
いやそうなんですよ今の時点で死人が少なすぎて 結構死んでもまるでおかしくない
待って怖い 助けて…… タイムラインの
でもこの始まり方は12話で終わりですね……2クール目……ないですか……覚悟…………。
絶対死人が出る 主人公組にがっつり
出る 碓氷か雷蔵のどちらかは、幕を引くのでしょうね…… 
個人的には、碓氷が、あなたは救われる
許されていいのだ、と雷蔵の眼の前で死ぬ方が耐えられます

この箱 
考えんな、世の中知らねえ方がいいこともあらあ
ちゃんといいってくれる

徹破先生信用できる ここでも優しい口調なのいいな

今宵はいささか
手荒く参りましょう 上がる

(OP そういえば、ここの順番はまた違いますね 登場もさり方も)

ま 下駄で戦うの?!
まだ徹破先生に詰め込める要素あるんですか?? え? 6話あたりのドウアンの時、素手で取っ組み合ってませんでした?
鉄下駄 鉄下駄じゃないですか

????

3人? なるほど! 別方向から
攻めたのかと思ったらそもそも別の場所でしたか

エグいやり方 めちゃめちゃ楽しそうな鳰ちゃんですが
ああ二箇所そういうことか

わあゆうえんさんもまだ 知らない戦い方ある!(忘れてるだけかもしれない)

一発先に打たせて場所を取る
先に打たせてそれを打ちかえす?

戦略が良すぎる でも、いやな予感がするターンすぎる 

ここで一緒に危ない目にあってくれるの
4話の対戦や、6話の共闘のいい回収だなあ

捨 君そこから

徹破さん 徹破さん
 どうか

全員死ぬも全然ある

同じイカサマを 良すぎ 戦いが良すぎる
徹破さんこれ助かる?

一対一…… 
でもあと一人いるよな

鳰グニャあなってるの作画が可愛すぎます
碓氷さん! これは本当に初めて! まだ始めての戦いが
「ごめんね 巻き込んで……」

雷蔵のREVENGER曲だ泣く でもすぐに静かにならないでほしい
 怖くなる 見せられた技を覚えられる素直さ

削られてる 流血辛い 
抜いたさやでも戦うのか

彼の音楽はこれなのか
三味線のREVENGEアレンジ…… 「本気で言っていらっしゃる?」
味のあるあっさりしたREVENGERすぎる……
つまんねえこと考え腐って 相打ちなんざ

捨まだ一舞台やってくれそうな顔ですね

靴あるもんな やっぱり!!!! やってくれると信じてました
「捨て駒くらいには慣れたってわけですねぇ」「あっしも焼きが回ったもんだ」これはいい最後……
一刀両断……

写真も撮れないしこれを見つけてどうするんだろう……???

「この絶景を前にですか?」
ああ 本当に…… 
「私の見立て通り」 ああ……
碓氷は裏も表もなく「これしかないのだ」と突きつけないでほしい
どう振るうかしか、ない……「全ての罪びとには」
才能と望みと在り方と
理想…… 自分にもいつか裁きが下ると思っている顔なんですよね

「あなたが夜明けの光を見ることはないでしょう」
タイトルとも相まって……

人間は等しく罪人であり 裁きのことわりの埒外から
なんともつまらない答えですね

彼には目を見せ、刺青を見せるのですね 

猿のような鳴き声で無様に死んでいきましたね(本当に猿の方かも) 足の開き方も……いいしに方だ…… しれっと鞍替えするえて公もいい存在だ……

空の色
漁澤陣九郎のこの一夜も見たい どんな思いで見守っていたんですか

日常へ 幸せなのに 不安だ なに

待って誰も死人が出ないとは信じられないのですが

皆それぞれの日常へ

それぞれの家だ
何も変わっていない

雷蔵は
罪と向かい合うこと

もう一度ヒゲを剃ってくれよ

ああ


笑うのか

刀を捨てて
やっとすてられたのか

疲れたその心を楽にして

の空

星空

変われなかったから死は救いなのではないだろうか。
綺麗な水にしか生きない蛍が、いるというなら、君は、救われたのでしょう。
裏噛小判ではなく、大切な人との思い出だけを、手にしていった。

筆でも剣でもなく、唯との結婚祝いを。

この物語のためのEDですね。

特別演出なく、今まで通りに流れるEDが、しみます。

疲れたその心を楽にして 星空を見上げる雷蔵

https://ja.wikipedia.org/wiki/大樹連司
あなたのおなまえ、覚えましたので……

シリーズ構成虚淵玄、ということは、この起承転結は虚淵さんがお決めになられたのかしらと思いますが、9話〜12話の脚本は大樹連司さんとのことですので……

太陽は上がる、「どんなことが起ころうとも太陽は昇る」の方か……
誰の罪、誰の咎、何があろうと「陽は昇る」んですよね。
「知らない方がいいこともある」と言った、灯台の船に乗っていたモブのセリフが蘇ります。

ねえ……碓氷……碓水幽烟は……明日からも生きるのですよね……。
REVENGER 
名作、名作です。ご推薦いただき、本当にありがとうございました。
良い作品と会いました。

一旦これにて。噛み締めます。


・捨を拾った男、鳰を拾った男……
・待つ一般人がいる生活があった男と、いなかった男
・漁澤陣九郎に目をつけた女…… これで終わるつもりなんですか?
・こんなイカサマこれっきりだぜ、と一番賭けをする男が言う
・冬、春、そして蛍の夏 それだけの長さを、笑ってくれない唯と向かい合っていたのか
・碓氷と出会った朝から夕暮れ、そして君がいない朝に行くのか 雷蔵
・捨てにとっての、今後の罪。自分を拾ってくれた全ての人を殺した男の復讐で微笑まれたこと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?