見出し画像

伊達成実公かっこよすぎん。 「マイナー武将記」

お久しぶりです。少ない小遣いを叩いて、信長の野望新生withパワーアップキットを買った実田成実です。そこで新しく公開された顔グラ、伊達成実公について解説して行きます。

経歴


まず、伊達成実の経歴について軽く触れて行きます。まず、彼の父親は、伊達実元という伊達家の重臣です。天文の乱で伊達稙宗方に付くと、負けたが、許され、以後、許され、伊達晴宗の次女、鏡清院を娶り、伊達成実を産みました。

百足の意味


伊達成実の兜はフサフサで可愛い(?)ですが、その見た目とは裏腹に、かっこいい意味を持っております。それは、一歩も引かず、戦うという意味です。一度、人取橋の戦いと呼ばれる戦がありました。蘆名、佐竹を中心に奥州の諸将達が連合軍を組み、伊達政宗を潰しにかかりました。敵の連合軍は合わせて約3万の大軍、対する伊達軍7500ほど……数では圧倒的に負けていました。成実はこの時、500騎ほどをもって敵に備えていたのですが、味方武将が敵に寝返ったために襲撃を受けて約300もの兵を失ってしまい、味方の武将達は撤退を成実に進軍しました。しかし、伊達成実は、反対を押し切り、向かってくる大軍に対して勇猛果敢に突撃しました。それに、諸将は奮い立ち、鬼庭左月斎などが犠牲になったが、どうにかその日は繋いだようです。そして、陣中で連合軍の主将格である佐竹家の部将が家臣に刺殺されるという事件が起き、しかも北条方の江戸重通や、安房の里見が攻め寄せるという情報が入り、その日のうちに撤退いたし、他の連合軍諸将も撤退し、伊達家はなんとか攻勢を凌げました。1987年に放送されていた独眼竜政宗の人取橋の戦いが良かったですね〜 伊達成実と鬼庭左月がカッコよかったですね〜 いやー 本当にあれはよかった!まぁ自分あの世代じゃ無いんですけど。(現中学生)

新しい顔グラ


伊達成実は新しい顔グラが信長の野望新生PKで収録しました。冒頭に貼ってある画像でございます。めちゃくちゃかっこいいと思いませんか?一応全体図をこの下に貼っておきます。それにしても、過去作では、百足の模型みたいなものがついていただけだったので、ふさふさに変わったのは嬉しいです。みんなで伊達成実を愛でましょう!(?)

挨拶


今回は短いですが、読んでくれてありがとうございました!伊達成実かっこいいですよね。では、さようなら!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?