MOMO

鳥取県のふるさんど大使、サンドとアローラサンにメロメロな人です。 ゆる~くサンド大使…

MOMO

鳥取県のふるさんど大使、サンドとアローラサンにメロメロな人です。 ゆる~くサンド大使たちを追っかけた時や鳥取で遊んだ時の日記などです かなり過去の日記になりますので、情報が古い場合があります、ご了承くださいませ

最近の記事

鳥取サンド巡ルート~倉吉白壁土蔵群を巡る歴史・文化ルート~ 歩いたよ

2024年6月1日 鳥取サンド巡ルート ~倉吉白壁土蔵群を巡る歴史・文化ルート~ 歩いた感想 距離は結構あるけど白壁土蔵群の見所たくさんで楽しいです 歩きやすいです 白壁土蔵群はルート以外の場所も見所たくさんだからね~ また遊びに行こう

    • 鳥取サンド巡ルート~海岸線をのんびり散策する浦富海岸ルート~歩いたよ

      2024年5月25日 岩美町のポケふたをスタートにしたよ 鳥取サンド巡ルート~海岸線をのんびり散策する浦富海岸ルート~ 歩いた感想 晴れていたのでもうずっと岩美ブルーみれてすっごく良かった! まっすぐなのでほぼ迷わない! おまけ 岩美町のサンドのポケふたから約1km先にある田後公園展望台、すごく綺麗な景色見えるのでおすすめします

      • 鳥取サンド巡ルート~日本海を眺める皆生温泉ルート~歩いたよ

        2024年5月19日 スタート地点を皆生海浜公園にしてから進みました~ ここは湯けむりサンドで来たとこだぁ~! 今日はアマカジがたくさんいるなぁ 鳥取サンド巡ルート 日本海を眺める皆生温泉ルート 歩いた感想 歩きやすい そしてこれはぜひまた晴れた日に日本海眺めながら歩きたい そして皆生温泉つかるのだ 最高のプラン

        • 鳥取サンド巡ルート~山陰歴史館から米子城を目指す歴史ルート~歩いたよ

          2024年5月19日 米子の町中はやはり車が多い~ 太鼓でもなるのかな?? おまけ この日はこの後に予定あったので引き返しましたけど 米子城跡行くのも少し登山になる感じ? 登城までのやじるしはところどころあったけど… 鳥取サンド巡ルート 山陰歴史館から米子城を目指す歴史ルート 歩いた感想! ほぼ平坦な道のりでしたし、道なので歩きやすかったです 米子城跡にもいつか行ってみるべきかなぁ…

        鳥取サンド巡ルート~倉吉白壁土蔵群を巡る歴史・文化ルート~ 歩いたよ

        • 鳥取サンド巡ルート~海岸線をのんびり散策する浦富海岸ルート~歩いたよ

        • 鳥取サンド巡ルート~日本海を眺める皆生温泉ルート~歩いたよ

        • 鳥取サンド巡ルート~山陰歴史館から米子城を目指す歴史ルート~歩いたよ

          サンド巡ルート~日本一の長さと言われる龍の彫刻を目指す神崎神社ルート~歩いたよ

          2024年5月4日 ここあたりに塩谷定好写真記念館がありますよん 時間外で行けなかった… 階段登って少し進むとすぐ神崎神社でした この龍がとっとリュウのもとになったリュウか… GWともあり多くの参拝の方々がおられたので龍とのご対面は少なめで 逆ルートでまた波しぐれ三度笠までもどる途中 日本一の長さと言われる龍の彫刻を目指す神崎神社ルート 歩いた感想! 晴れてたこともありめっちゃ日本海綺麗! 龍の彫刻すごかった パワースポット もうちょいゆっくり見たかったかも

          サンド巡ルート~日本一の長さと言われる龍の彫刻を目指す神崎神社ルート~歩いたよ

          鳥取サンド巡ルート~こどもの国から始まる鳥取砂丘一望ルート~また歩いてきたよ

          2024年4月21日 雨の中だけどサンド巡ルートするよ~ こどもの国から砂丘へ向かうぜ フィールドハウス前 フィールドハウス風紋館でちょい遊ぶ 雨だけどそんな歩きにくくはなかった というか、4月7日の晴れてたときより砂が固まってるからか歩きやすい…?? やはり、このあたりはルートを見ながらじゃないと道を見失うな~ ゴール …二度目でもやはりちょっと帰りに不安を覚える(笑) このタイヤの跡はなんやろな 砂丘ならではな植物もある 鳥取サンド巡ルート~こども

          鳥取サンド巡ルート~こどもの国から始まる鳥取砂丘一望ルート~また歩いてきたよ

          鳥取サンド巡ルート~鳥取県立美術館周辺を散策する芸術ルート~歩いたよ

          倉吉未来中心からスタート地点を探すのにまず苦労して… スタート! ルートをたどると県立美術館前の芝生あたりを歩くようになりますね 本当にここ歩いていいの…??と不安になりながらルート辿ります 芝生抜けて歩道へ… 未来中心のほうへ向かうのかな…?とルートを辿ります てか、未来中心の中の庭?歩くんじゃん? てくてく 未来中心の駐車場あたりの歩道よね 駐車場出入口らへん歩くので気を付けて歩かなきゃなのだ 県立美術館前の歩道やね~ 工事中じゃないほうの歩道を歩い

          鳥取サンド巡ルート~鳥取県立美術館周辺を散策する芸術ルート~歩いたよ

          サンド巡ルート~白兎の聖地をピョンと巡る白兎海岸ルート~歩いて来たよ

          まず白兎海岸石灯篭までの行き道がよくわからなくてバス停あたりから海に降りて砂浜を歩いて石灯篭まで行くということをやりましたが、ちゃんと道路から行けて降りていくとこがありましたよってのは後程 ら ぐにぐになルートは白兎歩道橋やったのね 白兎歩道橋渡ればもう白兎神社までは迷いませんね お参りしてからまた逆ルートで歩いてみましたりしました 白兎海岸、遠目からみたらすごい綺麗なのだけど 砂浜に降りていくと海ゴミがあちこちあって環境問題について考えてしまいました サンド巡

          サンド巡ルート~白兎の聖地をピョンと巡る白兎海岸ルート~歩いて来たよ

          サンド巡ルート~こどもの国から始まる鳥取砂丘一望ルート~歩いて来たよ

          行くぜ~ なるへそ、鳥取砂丘どちらかいや東の方ばかりに人が行くことが多いから 西にも観光行って欲しい!ってサンド巡ルートで行くようにしたのかな 途中から道でなく砂丘なので画面みながらルート確認しないと違うとこ歩きそうだ… 砂丘だけあって少し歩きにくい場所あるよ~ほんで、ほんまよくルート確認しながら歩かないとそれちゃう… スマホみながら歩くのは危ないので立ち止まりつつ行こう ばっと開けた鳥取砂丘 綺麗だな~ あまり人が歩かないから砂丘踏みかためられてないし、お昼でも綺

          サンド巡ルート~こどもの国から始まる鳥取砂丘一望ルート~歩いて来たよ

          2023年4月8日 倉吉旅

          2023年、トリピー君に会える!!! ってことで、倉吉のうわなだ桜まつりに行きました! 会場に着くと、見えましたよ、トリピー君!!!! めちゃくちゃ子供たちに人気でなかなか写真が撮れない!!! 人気な証拠!!! サンドより絶対子供たちの認知度と人気度が上で、トリピー君、すげぇなって改めて思いました 存在感がすごすぎる トリピー君は、もともと、サンド×鳥取県のイベントで参加賞貰うための目的でTwitterのフォローをしてたんですけど なんだか、こう、すっごく魅力的でどんど

          2023年4月8日 倉吉旅

          鹿野ええもん市にサンド大使たちに会いに行きました

          ※記事、写真はあとから随時追加します 2023年10月29日 鹿野町総合支所駐車場で行われた鹿野ええもん市にサンドたちが遊びにくるよ! ってことで早朝から車走らせて行ってきました 途中倉吉の町中で雨が降ってきた時はヤバイ~と思いましたが 一時的なものでホッ 日本海走り途中で写真スポット 魚見台! ここからの景色いいよね… 鳥取砂丘も遠くに見えたりしますん 基本的に早め早めの行動 イベント30分前に着いちゃうのはまあ、私にしては遅いほうかな(笑) サンドのことを

          鹿野ええもん市にサンド大使たちに会いに行きました

          2022年5月28日 倉吉旅振り返り!

          4月2日にくらかふぇで貰ったポストカードで倉吉八犬伝のことに興味をもちまして 倉吉八犬伝のはちおくんのツイッターからなぜかフォローいただきまして 時間がある時に倉吉八犬伝のドラマをちょっと見てみようかな ってことで一話づつゆっくり見ていったのです 物語がぐいぐいと惹き込まれていく面白さ 登場人物も個性豊かでなんとも魅力的 なにより、倉吉の町の人たちのあたたかさやら、町の面白さ、美味しそうなものいろんなものが知れていきます 行ってみたい!見てみたいがどんどん増えていきまし

          2022年5月28日 倉吉旅振り返り!

          2022年4月の倉吉旅振り返り!

          こんばんは、お久しぶりな日記がサンドではない記事になります 鳥取、2022年4月2日の倉吉の旅をゆるーっと振り返ります また後日書き直しすることもあります 打吹公園に満開の桜を見に行きたい!と倉吉に行きました はじめにまずは倉吉駅に向かい新たなポケふたとトリパスゲットだぜ! 駅ヨコにてお買い物して 白壁土蔵群へ向かいます 白壁土蔵群の観光案内所にて地図もらいます スマホで地図見るよりアナログ地図みて歩きますよっと 円形劇場に行って展示をみましたの この時の

          2022年4月の倉吉旅振り返り!

          鳥取県サンドのポケふた全市町村を全制覇しました記録

          鳥取県、サンドのポケふたを私がみた順番に並べました 三朝 日南(現在この位置から道の駅側に移動) 日野 伯耆 湯梨浜 大山 琴浦 倉吉 境港 米子 南部 若桜 鳥取 岩美 江府 日吉津 智頭 八頭 北栄 お疲れ様でした! 全制覇までかかった期間 2020年3月21日~2020年10月16日

          鳥取県サンドのポケふた全市町村を全制覇しました記録

          江府町から幸福色々鳥取旅

          2020年10月1日 鳥取県江府町のマンホールが設置されます!ということで当日お休みでしたので朝から行ってきました 道の駅奥大山に着くと… ディグダが穴をほったばかりでした! 設置前のピカピカ! 貴重な場面を撮らせて貰います さすがにいつもの鳥取冒険メンバーを連れて行くわけには行きませんでしたので、ずっと一緒に旅してるピカチュウとも記念写真です 道の駅で店員さんとちょっとお話したのですが、江府町にポケふたができたことをとっても喜んでおりました! そして前日に設

          江府町から幸福色々鳥取旅

          智頭、八頭、若桜のポケふた巡ってきましたな日記

          鳥取県全市町村にポケふたが設置されたぞ~~! ってことでして、新しくできたポケふたを見に東部方面を巡りました 智頭と八頭のポケふたが設置されている場所が、若桜のポケふたへ行ったルートにある場所でしたのでルートを考えるのは簡単でしたね~ ってことでまずは岡山から近い智頭町~~ 観光案内所のすぐ横、どうだん広場にありました 杉玉という地域の特産品とポケふたが撮れるし、建物も雰囲気があるしすごく素敵な場所で~す 智頭駅からもすぐの行きやすい場所にあります しばらく写真

          智頭、八頭、若桜のポケふた巡ってきましたな日記