さんだ

最近デザインに興味津々なエンジニア 見たり聞いたり行ったことの感想をメモがてら投げてい…

さんだ

最近デザインに興味津々なエンジニア 見たり聞いたり行ったことの感想をメモがてら投げていきます

最近の記事

ルネ・ラリック展いってきた

表題の展覧会に行ってきました ルネ・ラリックはジュエリー職人の後、ガラス工芸を始めた人だそうです 透き通ったガラスの上に模様が描かれているのがすごい綺麗です 大体は成形したガラスに金型をプレスして模様をつけているそう 初めて行った場所だったので順路が分からず、迷子になりながら見てきました ちなみに写真OKだそうです (何枚か撮ったけど写りこみがすごいので今回はあげないことにしました🤐) 以下感想 ランプかわいい香水瓶のような形のランプです ランプの上の部分に柄

    • ハマスホイとデンマーク絵画いってきた

      表題の展示会に行ってきました。 1部 とにかくのどかな風景です。 ここで気になったのが、空にピンク色がたくさん使われているところ。 光は黄色。 寒色をあんまり使わない柔らかい絵が多かったです。 2部 こちらでは港町に魅了された画家の絵が展示されていました。 海の男達の描写がすごい好きでした。 そして、海は青、波しぶきは緑(海+光)、なんですね。青い海に透けた光が緑色に見えてるのほんと立体的だなって感動しました。 この2部が展示で一番好きです! 明るい光に照らされる

      • マル秘展いってきた

        21_21 DESIGN SIGHTで展示中の ㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画 に行ってきました。 展示を見て、大切だと思ったり考えたことをまとめていきます。 試行錯誤を繰り返すロゴデザインの展示では、ひとつのロゴのデザインを作るためにいくつものパターンの原画が展示されていました。 パターンをいくつも試すことがより良いデザインを生み出すのに必要なことなんだろうと感じました。 他の展示でも見た目や材料などいろんな試行錯誤の様子が見え、まるで科学の実験をし

        • 大浮世絵展いってきた

          大浮世絵展に行った感想です 5人の浮世絵師の作品を国内・海外から揃えた見ごたえある展示となっています 作者毎にブースが分かれています 喜多川歌麿美人画が有名なだけあって女性の絵だらけです 胸が好きなんだなって…特に片乳(言い方 柔らかい質感がとっても印象的でした 個人的お気に入りポイントは物の透け感の表現です 薄い布や櫛の向こう側が透けて見える描写がとっても好きです 東洲斎写楽今回一番好きなブースでした! 主に歌舞伎役者の絵を描かれた方です 写楽の絵には描

        ルネ・ラリック展いってきた