(日本の60代以降の第2の人生とは)

本格的な暑さが続いていますが、今日の都内は風が強くて、涼しい感じているのは私だけでしょうか?

さて、タイトルに書きましたが、ふと思った事、

今日もお仕事朝からバタバタと年始感が半端なかったですが、充実しております。

お昼はいつもの通り、近くのカフェでまったりをしながら、頭の整理中

ふと思った事があります。

それはこれからニーズのある、第2の人生についてです。

みなさんもご存知の通り、日本の人口の多くは、すでに60代超えています。

多くの方はお父さん、お母さんとして自分の役目を果たしており、これからの第2人生に向けて、

何かしらと行動を起こしているのではないかと!!

先日もある方と食事中、この話で大盛り上がりました。

世の中では、出会い系ブームも前よりましているが、これから60代のターゲットに向けて

新たなサービスもどんどん出てくるのではないかと!

確かに、セカンドオピニオンとして、多くのひとたちがそれを求めているも確かと思います。

情報過剰社会と言われている今、情報の信憑性が非常に薄い、その中でネットを使い、自分の今後の人生の

パートナーを探すということは、なかなかハードルが高いと思います。

しかし、きちんとした情報の訴求ができたら、より安心して利用できるかもしれないなと何となく思った次第です。

(実は60年代に向けてのビジネスは今後一番ニーズがあって、BLUEOCEANだと私は思っています。)

先日日本のSNSマーケティングについて書いた記事でも思ったのですが、ますますSNSマーケティングが強化されていく中、どんな年齢層でも対応をしておかなければいけないと感じています。

本業でも色々と取り組んでいますが、何か面白いアイディアが出てくれば、さらに取り組んで行きたいと考えています。

まだ思考が完全に固まっていないですが、これからもっと60代と関わりをもち、
新たな取組を創造していきたいなと思います。
何か面白いアイディアがあれば、ぜひ共有してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?