マガジンのカバー画像

行政書士試験勉強のまとめ

2
最高の勉強方法は人に教えることである。ということで、自分の勉強内容を共有していこうと思います!
運営しているクリエイター

記事一覧

【憲法#1-人権#1】人権享有者【行政書士】

前回の記事では憲法の基礎について教えました。その中でよく出てきた「国民の自由・人権を守るため」というフレーズに含まれる、おそらく憲法で一番大事な考え、「人権」について教えていきます。 人権の種類日本国憲法で様々な人権が保障されていますが、どんなものがあると思いますか? 人権の種類は大まかに分けて4つあります。 自由権 精神的自由 経済的自由 人身の自由 社会権 生存権 教育を受ける権利など 参政権 公務員の選定 被選挙権など 受益権 裁判を受ける権

【憲法#1】憲法の基本的な考え【行政書士】

今日から行政書士試験の勉強ついで、学んでいることを発信していこうと思っています。記念すべき第1号は憲法について! 憲法はなぜ存在する? そもそもみなさんはなぜ憲法が存在すると思いますか?犯罪を抑止するため?国民に言うことを聞かせるため?いえいえ、憲法は行政から国民を守るためにあるのです! 憲法とは、国家権力を制限し、国民の権利・自由を守るためのルールです。なので、国民が守るのではなく国が守るためのルールということを覚えておいてください。なので、他の国民に対して、「人権侵