見出し画像

#11「情報発信の旅START」

【どうしたら影響力を持てるのだろうか?】

と、経営は常に勉強しているも、
仕事の契約は全然取れず、おまけに身体を壊して・・・入院中の令和3年11月27日に、SNSをスタートしました。

2020年は、
世界に震撼が起きたコロナウイルスの影響により、
今まで当たり前だったビジネスの転換期の年です。

なにせ、
【緊急事態宣言が発令されて、
外出することや外食することが困難な時代】
になるとは、全く予想しておりませんでした・・・

そのため、人々は「おうち時間」がメインとなり、
自宅で、NetflixやYouTubeを見る機会が増えましたよね。

私も、飲み会の機会が減りましたので、
自宅でビールを飲みながら、、、
NetflixやAmazonプライム・ビデオにて、
映画やドラマを見る機会が増えました。

そして、【地元 愛知県岡崎市】に、
とある変化を感じるようになりました。

【岡崎市??】
と聞いて、若い人を始め最近は思い浮かべる人が多いと思います。

そう、日本のYouTuberランキングでTOP10に入る
あの大人気ニューチューバー

東岡崎駅

名鉄線東岡崎駅を出ると、目の前に、
ドーーーんと、【デカデカと看板】が登場します。

YouTuberでありながら、岡崎の観光伝道師が、
そう「東海オンエア」です!
数年前までは、
ご当地キャラクターが流行り
【オカザエモン】が市内を旋風しておりましたが、
今はYouTuberの影響をヒシヒシと感じております。

なぜならば、
東海オンエアが紹介するお店などは、
聖地巡礼と全国から若者が訪れて、
某ラーメン屋など、どのお店も行列が必須です。

いつもは、どの時間帯も行列必須の
ラーメン屋「まんぷく」でございます。
こちらの写真は、緊急事態宣言の中、
ヒッソリしておりました。

また、市内のスーパーには壁画があり、
常時、観光客が訪れており、
若い人の写真撮影会となっております。

車のナンバーを見ると、
遠いところですと、
「大宮」ナンバーを見たこともあります。

恐るべし、YouTuber。
しかも、【20代で芸能人よりも人気も影響力も、
収入もあるのでは?】
メンバーは高級マンションで住まいと聞きます。


ただただ、
「YouTuberの人気はすごいなぁ〜」と、感じました。

今まで、お金持ちになりたくて、
経営の勉強ばかりしてきましたが、
こんな方法でお金を稼ぐ方法もあるのかと、
時代の変化を目の当たりにします。

そして、、、

昨年の2020年、広告業界に激震が走りました。
国内広告最大手の電通グループが2期連続の赤字。
最終損益は1595億円という過去最大。

人々はテレビから遠ざかり、 
YouTubeに流れている。
この現状に、強い危機感を持ちました。

このまま仕事をし続けても、
SNSで影響力】を持たないと、
時代から取り残されて、勝てない時代へ。

そして、現在、
YouTubeを始めInstagram、LINE公式アカウント、
TwitterやFacebook、TikTokなどなど、
次から次へとSNSが乱立して、
SNSの勝者は強い影響力を持ってます。

【これからの時代、誰もがメディアの時代】

どのSNSの媒体でも、成功している人は多いです。
そんなインフルエンサー長者がいる中、

私も参戦へ!!!!

【東海オンエアみたいに、ビックな影響力を持とう!】
と、心に誓いました。

そして、せっかくなら、
その様子をリアルタイムで、
読者様にお届けしたいと思います。

現在は、情報化社会の中、情報が乱立しており、
どの情報に信憑性があるか懐疑的です・・・。

Twitterを開けば、
◆ 副業で10万円稼げる!
◆ 1ヶ月でフォロワー1,000人突破!
◆ 20代のワタシでも出来る!
など、結果を謳っているアカウントの多さに驚かせれます。

【これは、全て本当なのかな??】
と、疑問に感じることもあります。

なぜならば、
副業でカンタンに10万を稼げるなら、
本業にしたらいかがでしょうか?

副業1日2.3時間で10万円稼げるなら、
月に100万の収入もお手のものではないでしょうか。

< 2020年 日本の平均年収:433万円 >

しかも20代で、月収100万円でしたら、
とても良い生活ができるはずです。

【そんなに自己PRして、情報発信しなくても良いのでは?】

そんな疑問に思い、
【実際はどうなんだ!?】
せっかくなら、
【私の体験談をリアルタイムで配信した方が、
読者様に喜ばれるのでは?】

と思い、経験談をこちらのnoteに日々、
綴っていくことにしました。

自己紹介が遅くなりました。
【あなたの参謀 中井健太】と申します。

25歳の時に彼女に振られたのを機に、
経営者を志して14年が経過です。

事業も3つ始めましたが、
どれも1年続くことはなく挫折の日々です・・・。

そして、
2018年〜3年間 
温浴施設の店長として繁盛店を経験させて頂き、

2021年からは独立して、

あなたの参謀「魅力の見える化」
「システムの見える化」「会社の見える化」
【見える化】を通じて、事業をSTARTさせましたが、まだまだ試行錯誤の日々の連続です。

今回は、【魅力の見える化】として、
私自身の【見える化】の実験として、
リアルタイムで配信することにしました。

そもそも、【影響力を持ちたい!
と思ったのには、訳がございます。

やはりコロナ禍の影響でしょうか。

【この商品を売るには、どうしたら良いですか?】
【自社の魅力をPRするには、どうしたら良いですか?】

と、知人の経営者様より、
ご相談を受けることがあります。

【Instagramを使った方がいいのでは?】
【情報発信をマメにするしかないです】

と、お答えさせて頂きますが、
【店舗集客】と【物販】では、そもそも【PR力】が違います。

店舗集客では、
【もう一度来店してもらうためには?】
リピーター戦略がとても重要ですが、

物販の場合ですと、
一見さんのお客様が多いかと思います。

そのため、いかに商品の訴求をして、
強い影響力を持って情報発信できるかカギとなりますので、
私もチャレンジすることにしました。

正直なところ、SNSが苦手です・・・。
というより、コミュ障です。


Facebookのお友だちは300人くらいに対して、
日々、本が好きで本の投稿をしておりますが、
なんと【いいね】は、4、5がやっと笑

【どんだけ、友達が少ないんだーーーーーー!】
【これは、ネタなのか?いや、現実だ笑】

そんな、お友だちもおらず、PR力とは無縁な私には、
【山ほどの課題があり、この企画には無理があるのでは??】

と思っておりますが、こんな私だからこそ、
【やる価値があるのでは!】

【あとは、成長するしかなーーーーい!】

私の失敗や成功から、参考にして頂けたら幸いです。
最後まで、読んで下さり、ありがとうございます。

そして、ぜひ、
今後の展開が気になる方は下記のところから
【サポーター】として、ぜひご登録してください。

もちろん、【スキ】や【コメント】も、お待ちしております。
応援、ありがとうございます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?