見出し画像

【日本酒LOVE、歩く広告塔のお客様♪♪誠にありがとうございます】

【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopの壁面一面に貼られた日本酒のメニュー。
日本語と英語表記なのですが。
筆文字のようなフォントの「漢字」が”クール!”と、日本人以外のお客様に評判です。

日本人のお客様でも、時々この「漢字」が注目され、「仙禽(せんきん)」や「獺祭(だっさい)」(獺祭は有名なので読めるだけで)など、
「読めないよねー」
と、日本酒の銘柄の命名に感嘆の声が上がっています。

※「仙禽」も「獺祭」もその意味をお伝えすると、「へぇー」で終わることもあるのですが、しばし場が盛り上がります。

当店には、分かるところでも42ヶ国からお客様がいらっしゃっておりますので。
英語表記は必須ですが。
日本語表記を外さないのは、「日本語の漢字がアート的に美しい」と皆様思ってくださっているからです。

※5月前半は、とうとう日本人のお客様比率が50%を切りました。
 日本人のお客様率が少なくなると、日本人のお客様が来なくなるというのが、ホーチミンの通説なのですが。
 当店の雰囲気自体はまるまる「日本」なので、今のところ問題はないように思います。

そんな中。

とうとう、こんな「日本酒LOVE」のお客様たちが現れました!

「日本酒Tシャツ!」

奈良の春鹿さんのTシャツは、先日、日本旅行の折に蔵元さんにお立ち寄りになったとSMSでお写真を送ってくださいましたので。
現地(今西清兵衛商店)でお買い求めになられたのでしょう(写真上)。

それを見ていたお連れのお客様が「僕も持っているのに…」と、ノリ損ねたのを残念がっていらっしゃると思ったら…。
翌日。

「石鎚!(愛媛)」w

「出羽桜」と「石鎚」は、ユニクロとのコラボレーションシリーズですね。

※当店では「春鹿」「石鎚」の日本酒のお取り扱いがございます。
 ぜひ、お立ち寄りくださいませ。

この方たちは、ほぼ毎晩、あちらこちらの日本食店に出没なさっていますので。
かなりの「日本フリーク」な方たちですが。

当店でも、蔵元さんオリジナルの前掛けなど持っていますので。
これをぜひ、日本酒フリークな方たちに楽しんでいただけたら!と思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?