サナリ リナ

今をツトメテ楽しく生きるHP1の生き物。ひたすらゆるく。肩のチカラを抜いていただければ…

サナリ リナ

今をツトメテ楽しく生きるHP1の生き物。ひたすらゆるく。肩のチカラを抜いていただければこれ幸い。

最近の記事

全身で。

バスに乗った、日の光を浴びて自分の足でアスファルトを歩いた、他の人の人生が伺えた、たくさんの人生が交錯していた、社会の中に居ると感じられた、これは健康だと感じられない心の動きかもしれない、しっかり噛み締めなければと思った、今日を愛した。

    • 三行日記。2024.04.04

      3月と4月は少し苦手です、そわそわ、ざわざわ、することがあって。こんな夜はスミレのボディクリームをほんの少しと、スミレの香水をほんの少し、身に纏います。お守りです。

      • 三行日記。2024.03.06

        引越しをしました。小さい家から小さい家に。まあまあな田舎からほんのちょっと都会に。前の家より今の家は外から多彩な生活音が聞こえます。わたしはそれに少し安心して眠りに就いています。

        • 三行日記。2024.02.02

          はちみつが柔らかく使いやすくなり、春が近いことを身に刻む。

          言葉なんてなければ良いのに。

          言葉なんてなければ良いのに、と思うことがよくあります。 例えば可愛い家族である犬や猫たち、うさぎたち、鳥たち、ハムスターたち。 話せないのに愛を与え合える。 犬たち猫たち同士では話し合っているのかもしれませんが…(10代の頃、朝に猫の会議を見かけたことがあります…) 夫からは「伝える力が凄い」と、褒められているのか煙たがられているのか分からないことを言われるわたしですが(どちらなのでしょうね、笑)、言葉が大好きなのですが、それでも静寂であることに救われることも多いもの

          言葉なんてなければ良いのに。

          三行日記。 2023.12.12

          窓から見える木々の紅葉が夕べからの雨で一斉に落ち、小さな公園が真っ赤な絨毯を広げたようになっている。とても綺麗。

          三行日記。 2023.12.12

          興味がなくとも聞いてくれ。

          おしまい。 貴重な時間をサンキューソーマッチ。 ヘッダーはわたしが真上に精一杯伸ばした手です。

          興味がなくとも聞いてくれ。

          夢のような。

          夢のような、チョコモナカジャンボ5つで399円也。 おひとつ79円80銭。 冷凍庫を開けるとズラリと並ぶチョコモナカジャンボ。 夢だけど── 夢じゃなかった── (となりのトトロより──) 無意味に冷凍庫を開けてニヤニヤします。

          夢のような。

          見つめられて。~2023〜

          ネイルがバッキバキに欠けているのをオフせずそのままにしていた。 度が過ぎるズボラ人間なもので… そのまま宅配荷物の受け取りに玄関先へ出る。ありがとうございます、と言いながらサインをする。 配達員のお姉さんはわたしの指先ばかり見ていた。サインが終わっても指先をずっと見つめていた。 ご苦労さまです、と見送る時までついぞ目が合わなかった。 めっちゃわたしの爪見てますね?と話しかけたかったけど我慢した。とても言いたかった。

          見つめられて。~2023〜

          命脈。

          絵を描いている人も物を作っている人も、なぜわたしをこんなにもときめかせてくれるのか…胸の真ん中にとても太い注射で『きらきら』だとか『わくわく』だとかをエイヤと送り込まれる感じ。そして手や足先にまで到達する。本当に指がちりちりする。生きている。 くっつき虫、(望まぬまま)家へ連れ帰ってしまったら、来る日も来る日も違うところで見つかる。彼ら彼女らは生きているのか?逃げたり増えたりしているような錯覚に陥る。 生きている…?

          エスパー伊東さんからのアリスさん。

          すったもんだありまして、アリス展へ行ってまいりました。 いえ特にすったもんだはございません、心の中で行きたい行きたいとひとりわちゃわちゃしていただけにございます。 どうでもいいですね? はい。 アリス展が実際にどういうものであったか…については他の説明が上手な聡明なかたにお尋ねください。 わたしはどうでもいいことを書きます。 どうでもいいことが好きです。 さて。 写真撮影についてのルールがなかなか難しく、写真撮影OKの展示作品も三点以上同事に一つの写真に収めな

          エスパー伊東さんからのアリスさん。

          人の役に立ちたいとか生き甲斐が欲しいだとか。

          人の役に立ちたいとか生き甲斐が欲しいだとか。 力まなくても自然に暮らしていれば、助けたい助けようなんて大仰なことを思っていない時にひょっこりと誰かを救っていたりする。 何にも考えていなくて、ただ本当に思い出せなくて、「ポリンキーってジャンとポールと誰だっけ?」とメールを送った女の子、後から「あの時凄く落ち込んでたけどあのメール見て笑って救われた」と素敵な笑顔で言ってくれたことがあって。 (答え:ベルモント) むしろ人に対してああしたいこうしたいと強く思い過ぎている時は

          人の役に立ちたいとか生き甲斐が欲しいだとか。