見出し画像

235/365 これすべて厄落としってことでいいですか?

こんばんは。
すっかり秋らしい陽気になりましたね。
朝晩はちょっと肌寒ささえ感じたりもして、
でもそのなんとなく優しくもあり、物悲しさもあり、、、
という空気感、やっぱりすきなんですよね。
さて、
私、、、
というか、我が家と言った方が良いでしょうか。
ここ2週間ほど、ちょっとこれ普通に考えたらありえん!
と思うようなトラブルが続出しておりまして、
いやー、これどうしたものかと思いながら、
どうにか過ごしております。
その始まりは、
おそらく娘たちの吹奏楽コンクール、東関東大会のあたりからだったと思います。
演奏が終わって、お昼を食べてから、
夕方にある表彰式までの間、
この遠征のお楽しみということで、
横浜八景島シーパラダイスに遊びに行く予定でした。
娘たちもとても楽しみにしていたのですが、
メールを見てびっくり。
バスのトラブルで行くことができず、、、
結局会場近くで時間を潰して表彰式に臨んだそうです。
と同時に実はこの時、家の方でもちょっとしたトラブルが、、
まぁこちらについては解決したので?ひとまずということで、、、
そして、
それから数日経ってからのこと。
仕事が終わり、帰宅してテレビをつけてみるとあれ?
何にも映らない。
どした?
考えられることは二つ、、、
リモコンの電池が切れたか、
それとも住宅の受信用アンテナがおかしいのか、、、
どうしようもないことをわかっていながら、リモコンをあれこれいじっていると、
我が家のテレビは音声ガイドがあるので、
それは使えるようだから、原因は後者で間違い無いだろうと。
となれば、治るまで待つしかないわけなのですが、
数時間経っても一向に状況が変わらない。
さすがにこれはひどいなと思い、住宅を管理しているセンターへ問い合わせてみると、
思わずえっ?と耳を疑うような話を聞くことに。
なんと原因はアンテナの不具合ではなく、
共用部分の電気代が未納の状態になっており、
期日が過ぎたため、止められたということらしく、
つまり、
教養の費用を集めている自治会担当の世帯が、支払いに行くのを忘れていたということに。
おそらく他の世帯からも問い合わせがあったのでしょう。
管理センターの方もさすがにこれおかしいなと思い、こちらに出向いてくれていたそうで、
するとアンテナを動かすためのブースターほか、エレベーターの照明も切れており、
中は真っ暗。
担当の世帯に張り紙までしてくださったそうです。
いや、まさかの原因にこちらも困惑。
この住宅に住んで2年半になりますが、こんな経験は初めてでした。
というわけで、その日の夜はテレビなしの生活をすることに。
1日経ってようやく復旧しましたが、
さらに我が家のトラブルは続くのです。
昨日の朝、
朝食にとひとまず味噌汁を作ろうと思い、
電磁調理器を使ったのですが、
この時点ではひとまず普通に使えていたのです。
ところが、
それから1時間後くらい、
今度は長女がアスパラベーコンを作るというので、再び使おうとしたら、なんと!
電源が入らない。
えっ?
確かに最近ちょっとばかりガタが来ていたのか、
時折電源がつかないことがあり、まぁ7年ほど使ってもいるので、そろそろ、、、という感じもなくはなかったのですが、
それでもリセットすれば使えていたので、もうしばらくは大丈夫だろうと思っていました。
しかし、ついに、、、
というわけで、
そのお役を終えることに。
結局アスパラベーコンも食べられず、、、
たぶんなのですが、電源のボタンの接触が悪かったのでしょう。
というわけで、
今日新しい調理器を購入しました。
幸、これまで使っていたメーカーから出されている少し型が違うものがあったので、私もすぐにボタンの位置も把握でき、
配送も木曜日の夜に、、、ということになり、ひとまず安心。
危うくカップラ生活をしなければならないところでした(わらい)。。

とまぁここまで本当にどうしたことでしょう?というくらいに続いたトラブル。
しかもいくつかはちょっと普通に考えたらありえん!と思うものもあり、
我が家まさか、、、不幸な連鎖がと思いたくなるところではありましたが、
もうここは逆手にとって、全部厄落としなんだ!と思うことに。
そうでなければやってられない。
でもこういうのってありますよね、
一つ家電が故障するとあれもこれもと相次いで故障するっていう謎のループ。
気をつけようがないことかもしれませんが、どうか気をつけて、、、
本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?