見出し画像

小梅を漬けてみた

実用

いつもの八百屋さんの棚に小梅の袋があった。
「あら、小梅。早いねえ」
「それがね、いつも3キロ漬けてる人が今年はやらないって」
八百屋さんは先に仕入れ注文を入れないと季節に間に合わないのだ。
「あー、それは困ったわねえ。」
「それじゃあ、1キロ漬けてみるね」
と、購入。
普通サイズの梅は何度か漬けたが、小梅は初めてだ。
それでも梅には違いないので大体いつもの漬け方でダイジョブじゃろ。
まだまだ青いので

数日追熟させようと。
ああ、いい匂いだねえ…これぞ梅仕事の醍醐味である。
さてそこでだ
漬ける容器はどうしよっか?
チョと小さくて、密閉出来て、広口で…そういうの、無くない?(汗
普通サイズの梅を漬ける甕は現在使用中だし

もう樽で漬物はつけないので重しも処分しちゃったし。
あ、重しはペットボトルに水を入れてもいいのか。
ビニール袋に水を入れても重しになるよねえ。
イヤ
それより何より中ブタが問題で。
小梅なので、全体を押さえつけられる中ブタが無いと実が浮き上がってしまうかも。
低塩気味で漬けるつもりなので空気に触れるとカビやすくなるのですな。
えーっと、えーっと、
新たに1キロ用サイズのフタと重しセットの甕を買うとか?
イヤ
イヤイヤイヤイヤ
今後小梅を何回漬けるワケ?わからないでしょ?
ナンか、ウチにあるモノでできないか、と野生の主婦はゴソゴソと
お、姑が昔梅漬けに使っていたけど、もういらないから使わない?と
もらった広口瓶があったぞーい ♪
だけど、これは1㎏の梅には大きすぎるし

内壁ぴったりの大きさの中ブタが入らない。
うーんうーん
あ、ビニール袋に水を入れて中ブタにしちゃえばいいんでないかい?
しかも、水には重さがあるのであるからして
500ml入りの袋をいくつか入れればそのまま重しにもなるのでないかい?
おー
もしかして自分って天才でわ ♪
というワケで
3日後に漬けました。

大サイズの密閉袋に水を500g入れ、柔らかく梅にかぶせて中ブタに。
袋一杯に入れるとパンパンになって隙間ができてしまうから、そこ注意。

中サイズは重しとして水を700g入れて・大サイズの上に載せて
合わせて1.2㎏でござる。
うんうん、ナカナカいい具合なんでないかい?
これで夏まで置いておこう。
楽しみ楽しみ ♪

実のところ、密閉袋に直接梅を漬けることも考えたのだが
袋のファスナー部分に「汁」がついて・塩が結晶化して
袋の密閉度が下がるというか・ちゃんと閉じるのが大変になって
特に
出来上がった梅干しを小分けするたびにイライラするのは予想できたので
密閉袋は中ブタ兼重しとして利用することにしたのでござる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?