見出し画像

ヒルガオのその後

さて昨年道端で見つけて・確認したヒルガオは今どうなっているかというと

ナニやら何本か地面からツルが伸びているが
ナンだかずいぶん葉が円くて

いやー、ヒルガオの葉ってもっとずっと細くなかったっけ?

去年のヒルガオ

だったらコレはヒルガオじゃないつる草とか?
というワケでしばしの観察期間を置いた結果
上に行くほど葉が細くなって

葉が葉柄に向かって二つに分かれている特徴も見えて
あー、これはやっぱりヒルガオですな。
どんどんとツルを伸ばし・葉を茂らせていて
ヒルガオの根っこの力強さを感じたのであった。
ヒルガオは宿根草なので
冬越しした根からぐいーんと芽を出し葉を出し伸びていくのですな。
何本も生えているという事は、そのおかげで結実出来たとか。

その一方で
去年採った種をこの春プランターにまいてみたのだが

まだ動きはありませんなー。
いや、ヒルガオだけじゃなくて、アサガオもまだですなー。

大輪咲アサガオ
垣根アサガオ

焦らず、待つつもりでござる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?