見出し画像

洗濯物に残る水分・汚れ・洗剤分

実用

洗った後の洗濯物には
どれくらいの洗濯液(洗剤分+汚れ)が残っているのだろか?
例えば5kgの洗濯物が洗える洗濯機では。
と思って計算したことがある。
洗い終えた洗濯物が脱水後に含んでいる水分量はというと
約470gの大判のバスタオルを洗って脱水したら約850gになっていたので
含んでいる水分は約380gだ。
つまり
乾燥状態のバスタオルはその重さの約80%の水を含むことができる。
ところで・木綿のバスタオルは水をたくさん含むはずだから
じゃあ、ヒー〇テックのTシャツは?と量ってみたら
110gの長そでTシャツが脱水後で160g。
乾燥状態のTシャツはその重さの約45%の水分を含むことができる。
というワケで
脱水機から出した洗濯物は
おおよそで洗う前の重さの45%から80%の水分を含んでいる
ということになる。
そうすると
5kgの洗濯物だと脱水後に2.25kgから4㎏の水分を含んでいることになって
この水分とは「薄くなった洗濯液」だ。
で、脱水後に乾かすということは
この「薄くなった洗濯液」に含まれる汚れと洗剤が洗濯物に残る
というワケだ。
すすぎ方には「ためすすぎ」と「流しすすぎ」とがあるが
ここでは自分がいつもやっている、二槽式洗濯機・水量43ℓで洗う条件で
洗い1回・ためすすぎ2回で計算してみる。
5㎏の洗濯物に含まれる脱水後の水分を
2.25kgから4㎏の間を取って・3㎏。
ざっと1㎏を1ℓとして3ℓと考えて
洗剤で洗って脱水 → 洗濯物に残った洗濯液は3ℓ
1回目のすすぎ・脱水 → 43ℓの水で3ℓの洗濯液を薄める
→ 濃度約1/15の洗濯液が3ℓ残る
2回目のすすぎ・脱水 → 43ℓの水で3ℓのすすぎ水(濃度約1/15)を薄めた
→ 濃度約1/225のすすぎ水が3ℓ残る
濃度約1/225の汚れを含んだ洗濯液が
Tシャツには約50ml、バスタオルには約380ml残る。
これを多いと見るか少ないと見るか。
そして、これは洗濯物をよくかき混ぜて一様な濃さだと考えた場合だから
少ない水や短い時間でのすすぎだと
「洗濯液+汚れ」が濃いままに残ってしまう部分があるだろう。
ここはやはり
洗濯物に対する水の量や
洗い・すすぎにかける時間を
一度考えてみる必要があるのでは。
自分は、どこまで「洗濯液+汚れ」を薄めれば・少なければ
“ 許せる ” のだろうかと。