見出し画像

ふんばれふんばるくん

実用

背の高い家具は留めているわが家だが
今回導入したコミックラックは高さが85㎝程度ではあるものの
高さの割りに厚みが15㎝と薄くて・底面積が小さいので
やはり地震対策は取っておこうと。
そこで今回初めて使ってみたのが
「ふんばるくん」という商品。
これは以前テレビで地震対策の特集番組で見て初めて知ったモノだった。
番組では起震車に食器棚を何台か載せて
ただそこに置いたのと
おなじみの突っ張り棒や、わが家のように直接壁に留めたものとともに
ふんばるくんが使われていて
これがこれが思ったより効いたのですな。
震度6でもふんばるくんを敷いた食器棚は平気な様子で立っていて
これはずいぶんと簡単にできる転倒防止策ではないかと思ったのだ。
実は昔々から自分でもこういったことはやって来ていた。
食器棚や本棚の底・手前の方に段ボールなど紙を挟み込んで

少しばかり壁側に・後ろ側に傾けておくのだ。
こうしておけば前側には倒れにくくなるであろうと。
ただ、紙はどんなにきっちりと折っておいても
段々とヘタって低くなっていくものだし
左右の高さをそろえるのはナカナカに難しかった。
ナンかこう、ナンかこうさ、平たいクサビのようなものは無いだろか?
そしたらね、あったんですよ(稲川淳二の声で
それがふんばるくんだったワケでござる。
ただし
ふんばるくんを使うには条件があって
まず、家具はふんばるくんを敷いた状態で後ろの壁に寄りかかるようにする・要するに後ろに壁があるところで使うこと。

壁に寄りかかっている本棚


それと、家具は底面に凹凸がなく全体が床につく形状であること。

本棚の前方が持ち上がって後ろ側に寄りかかる

だから左右のタテ板で立っているこの食器棚には使えないワケだ。

底面に凹凸がある

だがしかし!

これはちゃんと上を留めているけどな (ドヤァ
というワケで
新しい本棚は高さが85㎝と低いのでたとえ倒れても被害は少ないとは思う。
だけどふんばるくん使っても倒れるときは家も壊れそうだなあ。
それでも・できることを・できるだけやるさ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?