マガジンのカバー画像

大多喜無敵探検隊とは何ぞや?【解説】

10
【大多喜無敵探検隊】の主な年代や登場人物、時系列などの解説、物語のステージとなる地域、そして「大多喜無敵探検隊」の誕生秘話(?)や、そもそもこのヘンテコリンな物語を綴る動機などを… もっと読む
運営しているクリエイター

#児童文学

【解説】我が愛しき登場人物たち @大多喜無敵探検隊の登場人物

 世間様が忘れた頃に、一人ニヤニヤしながらこのnoteでこっそり更新する私の趣味の(自称)児童文学‥ 大多喜無敵探検隊-since197X ! 今回その登場人物を解説したいと思います! え?なんで今さらそんなものをUPするのかって? 世間様からしたら、超マイナー同人誌レベルのどこまでもインディーズな私の思い出話です、ただでさえ今から半世紀近く昔の昭和の、さらに地方都市ですらない片田舎の話なのでマニアック過ぎて分かりにくい上に、登場人物が意外と多く、、 ある意味、世の中に媚

【解説】昭和51年から2年間の思い出話です @大多喜無敵探検隊

 世間様が忘れた頃に、一人ニヤニヤしながらこのnoteでこっそり更新する私の趣味の(自称)児童文学‥ 大多喜無敵探検隊-since197X 今回はそのタイムライン、つまり時間軸や時系列を解説していきたいと思います。 てんでバラバラ、思いついたまま勝手気まま君に更新していますが、基本的にこの思い出話は私(サナダ隊長)が小学4年生~5年生までの間、昭和51年4月から昭和53年3月までの期間の中だけでのお話で、その中でも主に小学5年生の頃が中心になっています。 (※この先イレギ