見出し画像

グループワーク


2日目です。

僕は小さい頃から本当に「継続する」ということが苦手です。だからか、2日目はなかなか緊張します。

「今日は2日目だ。よし、やってるやってる。ふぅ、、」

継続の序盤はこのように毎回一息ついてます。

そして、今まではこんな感じなので、「続ける!」と決めて3日続けると疲れ果てて、文字通り三日坊主へと成り果ててしまう自分がいます。


そんな僕ですが最近は変化、成長?が見られはじめました。これは僕にとって、号外級の一大ニュースです。また今度掘り下げてみます。


さて、本題です。

グループワーク。

昔からこの言葉を聞くと僕はうぅ、、とお腹が痛くなってしまいます。


元々集団の中にいるのがそんなに好きじゃないし、人の悩みの大部分は人間関係から、なんて言われるのに複数人に配慮するということがストレス大量発生確定なわけで、、、

まあ、他人と関わらないなんてことは生きている限り無理な話でそこはある程度慣れで解決できます。でもやっぱり極力そんな状況は回避したいものです。


というか上記に関してはグループワークというものを少し誤解している自分がいるようです。

僕が思うグループにおけるストレスの発生要因は具体的にはグループ全体での決断時にみられます。

何かグループで決め事があってもお互いの意見を尊重し合い、気を遣って何もでない。また、意見をすり合わせるという事態に陥ってしまうことがありました。こうなると、良い決断は出来ないし、気を遣ってただ疲れるだけとなってしまいます。


グループワークの利点は客観的な視点から決断をより精度高くすることが出来ることだと思います。

まず、誰かが叩き台を皆の前に放り投げ、それを他人の目で精査していく。これを繰り返すことでより意見をブラッシュアップしていける。


自分自身、デザインを学ぶ中で皆で一緒に一つのデザインを作るという感覚ではなく1人が作ったものを土台に変えていくという感覚に近いなと思います。


結局決める人、作る人はその瞬間は1人。
そう考えることで苦手意識は無くなってきたように思います。自分の意見を伝えて、自分事として捉えていく。あくまでも1人で作り上げて、そこに他者がいるかどうか。そんなニュアンスでいます。

最近はそれが強くなりすぎて我を押し出しすぎてしまうことも多々ありますが、、

そんなこんなでもう800字を超えてます。あんまり文章を校正しても今の自分にとって心地良くないのでこんなところで終わろうと思います。

まずは続ける事。そのためにはある程度やって無理はしない。そんなスタンスで続けていきます。


また!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?