見出し画像

「神社寺院の魅力が伝わる文章術」第3回ホトカミ勉強会レポート

月間120万人の神社お寺ファンが集う御朱印・神社お寺の検索サイト「ホトカミ」運営代表の吉田 亮です。

10月11日(月)の19時から全国の神主さんお坊さん向けの勉強会を開催しました。
今回のテーマは、『神社寺院の魅力が伝わる文章術』。
全国から44名もの神主さんお坊さんがご参加くださいました。
そこで今回は勉強会の様子や内容をお伝えします!

スクリーンショット 2021-10-14 21.45.10

スクリーンショット 2021-10-14 21.49.17

━━━━━━━━━━━━━━━
【次回予告】第4回ホトカミ勉強会(事例編)
参拝者が月間1,500名に増えた!
インターネット活用方法を紹介(茨城県 伏木香取神社様編)
日時:11/8(月)19:00~20:30
※画面オフで、耳だけの参加も可能
※寺院関係者、僧侶の方の参加も歓迎
▽申し込みはコチラ(申込者のみにZOOMのリンクを送ります)▽
https://forms.gle/jFwdr3V2uv7A7dDU6
━━━━━━━━━━━━━━━

【導入】目標は「情報発信を通じて、神社寺院と社会(一般の人々)との距離が近くなること」

スクリーンショット 2021-10-14 21.51.00

まずは、今回の「神社寺院の魅力を伝える文章術」の目標を確認。
40名以上もの参加者がいると、
「文章を書くのが大好きで得意です!」という方もいれば、
「SNSでの文章を書くのは少し苦手・・・」という方まで幅広くいらっしゃいます。

参加者のすべての方に満足いただけるように、
まずは、目標の認識を確認しました。

スクリーンショット 2021-10-14 21.52.52

その後、ホトカミや会社紹介の後、いよいよ本題に入っていきます。


今回は勉強会の30枚のスライドの内容のうち、
①「情報発信のネタが思いつかない・・・」ときは、ホトカミのお知らせ一覧をチェックする
②見出しやタイトルは具体的に
③スマホでOK!良い写真を撮るコツは、水平垂直正面・明るくの2つだけ
をお伝えします!
ぜひ、読んで実践してみてください。

①「情報発信のネタが思いつかない・・・」ときは、ホトカミのお知らせ一覧をチェックする

「定期的に情報を発信しようと思っても、なかなかネタが思いつかない・・・」という悩みをよくお聞きします。

「今日は何を発信しよう?」と迷ったら、
すぐにホトカミの公式寺社さんからのお知らせ一覧をチェックしてみてください。最新の全国の寺社さんのお知らせを眺めるうちに、
「あ!うちもこれなら投稿できるな!」と着想を得ることができます。

他の寺社さんの素敵な事例は、ぜひアレンジしてどんどん取り入れてください。

②見出しやタイトルは具体的に

スクリーンショット 2021-10-14 21.55.00

これだけでも、覚えてください。
見出したタイトルは、『具体的』に書いてください。

×悪い例:お知らせ
→なんのお知らせか分かりません。
◯良い例:夏越大祓(なごしおおはらえ)のお知らせ【限定御朱印と人形のダウンロードについて】
→具体的に書いてあると興味を持ってもらい、さらに詳しく読んでもらうことができます。

その後、皆さんにも実際に「具体的なタイトル」を考えてみてもらいました。
お題はコチラ!

スクリーンショット 2021-10-14 21.55.18

【厄除けの告知のタイトルを考えてみてください】

急には少し難しいかな・・・と思ったのですが、
みなさんZOOMのチャットに書き込んでくださいました。
以下、その一部を紹介します。

・【厄除け】御祈祷のお知らせ【日時/定員/所要時間】
→厄除けだとパッと分かり、所要時間なども気になりますよね。

「〇月×日、△△寺で厄除けができます」
→日付も具体的ですね!

「厄除けの意味とは?本当は〇〇だった!」
→これは少し気になりますね。

「42歳と33歳の厄除け祈願」
→対象となる年齢の方は、あ!と読みたくなりますね。

「●月●日●時、〜〜〜を開催します」
→この日時が予定合うかどうかで判断できますね

「【ご案内】厄除けの御祈祷、年中受けつけております。」
→このページを読めば、厄除けの申し込み方法が分かりそうですね。

みなさん、本当に素晴らしいタイトルの具体化の事例を提案してくださいました。

スクリーンショット 2021-10-14 21.55.26

ちなみに、見本として、
【厄年の方へ】2022年の厄除けのご祈祷の申し込み方法について を紹介しました。

その後、さらにタイトルを具体的につけるためのコツを2つお伝えしました。

③スマホでOK!良い写真を撮るコツは、水平垂直正面・明るくの2つだけ

スクリーンショット 2021-10-14 22.17.44

最後に、良い写真を撮るコツをお伝えしました。
上記の写真を見比べてみてください。

【水平垂直正面】に写真は撮影してください。
※意図なく、斜めになったりすることを避けましょう。

写真撮影に慣れていない方は、水平垂直正面に気をつけるだけで、かなり写真の見た目が良くなります。

さらに付け加えるとしたら、
授与品を撮影する場合なども【明るく】撮影できるように太陽や電気の向きなどを気をつけてみてください。

スマホでも、水平垂直正面・明るくの2つを気をつけるだけで、
見栄えが良くなります。ぜひ気をつけてみてください。

スクリーンショット 2021-10-14 22.23.09

最後に1時間ほど、希望者の質問にお答えしました。

99%が満足!参加者のアンケート結果を公開!

今回もアンケートに回答くださった28名のうち、27名が「満足」のご回答をいただきました。

■役に立つと感じた点を具体的に教えて下さい(ご自身の振り返りも兼ねて)

・文章内容を見返すタイミングとなりました
・魅力ある文章づくり
・具体的に何をどうすれば良いのかが分かりました。
・今まで文章を書く上で気にしていなかったこと(文頭の大事さ等)を認識できた。
・投稿記事のネタの考え方
・タイトルは具体的に
・参拝できる時間と対応できる時間の併記
・タイトルを具体的に、長文でも問題ない、伝えたい相手を考えるという部分がとても参考になりました。
・文章は長くても大丈夫というところ。
・タイトルの書き方
・やっていることを再確認できて良かったです更新頻度を上げられるように、努力します!
・タイトルに具体性をいれる、日時など
・長い文章は読まれないと思っていましたが、わかりやすい文章は長くても読んでもらえるというのは新たな発見になった。音読して確認することも実践してみたい。
・全3回参加させて頂きましたが、私としては今回が一番良かったです。「webでの文章は結論が先」「読み手のターゲットを絞る」などが参考になりました。
・具体的な書き方、中学2年生向けというのは新聞記事、ネット記事など全般に言えることだと思いました。
・長い文章でも書き方次第で読んでもらえる内容になる。ふりがな、西暦、箇条書きを上手に用いるということが参考になりました。
・実例を用いての説明
・タイトルの付け方は大変参考になりました。早速実践してみます。
・いつも行事連絡が遅くなってしまうので、確かに早めにアップするのは大事だなと感じました。
・ふりがななどをしっかりといれる
・文章の書き方の方法がとても参考になりました。
・文章を書くコツがわかりやすくて良かった。特に中学二年生に対してわかるようにが良かったです!
・webの文章の書き方
・他社様の取り組みが参考になりました。

「全国の成功事例の共通点」と「5年間の経験」のエッセンスを込めた三部作完結したホトカミ勉強会

コロナ禍以降、全国の150名以上の神職僧侶の皆様に成功事例や失敗事例を聞かせていただきました。
また、5年間ホトカミを通じて全国の参拝者の皆さんに神社寺院の魅力を伝え続けてきました。

これらの経験を少しでも還元するために、
【100年後に神社寺院を残す】ためのエッセンスを全3回でまとめてお伝えしました。

画像11

毎回、準備は前日の深夜まで行います。

画像11

本番の配信の様子。

第4回からは「神職僧侶様との対談形式で、さらに具体的な事例を紹介」

そして次回の第4回からは、
「神職僧侶様との対談形式で、さらに具体的な事例を紹介します」

【にぎわっている神社お寺のリアルなエピソード】を通じて、
一緒に学び、活かしていきましょう!

【次回予告】参拝者が月間1,500名に増えた!インターネット活用方法を紹介(第4回ホトカミ勉強会)

【神社寺院関係者であれば、どなたでも参加可能】
日時:11/8(月)19:00~20:30
画面オフで、耳だけの参加も可能です。
※希望者のみ20:30から、質疑応答となんでも相談会
(インターネット活用について時間無制限で相談に乗ります。)

━━━━━━━━━━━━━━━
参拝者が月間1,500名に増えた!
ホトカミ活用方法を紹介(茨城県 伏木香取神社様編)
━━━━━━━━━━━━━━━

第4回となるホトカミ勉強会は初の神職様との対談形式。
記念すべき初ゲストは、2年間で参拝者がほぼゼロから毎月1,500名にまで増えた伏木香取神社の田所克敏様をゲストにお迎えし、
どのような努力、心がけ、創意工夫を通じて、多くのご縁を紡がれてきたのかお話をうかがいます。

もちろん寺院関係者、僧侶の方の参加も歓迎です。
寺院の方にも参考になる内容をお伝えします。

【こんな方にオススメ】
・にぎわっている寺社の共通点を知りたい
・参拝者とのコミュニケーションの大切なポイントを知りたい
・明るい事例を聞いて、前向きになりたい

【内容】
1、株式会社DO THE SAMURAI / 神社お寺の検索サイト「ホトカミ」の紹介

2、伏木香取神社 田所様へのインタビュー
・2年間で参拝者が増えていくまでの歴史
・まず、何に取り組んだのか?
・御朱印に取り組む姿勢
・神社で初めての結婚式が行われたエピソード
・オススメのホトカミ活用方法
・参拝者とのコミュニケーションのコツ
※皆さんからの質問をもとにお話し伺います


3、質疑応答

【参考ページ】
■伏木香取神社(茨城)
https://hotokami.jp/area/ibaraki/Htztp/Htztptr/Dgspa/96218/

■参拝者が月間1,500名に増えた!ホトカミ活用方法を紹介
(#2 茨城県伏木香取神社様編)
https://note.com/samurairyo/n/n26990c33ff50


日時:11/8(月)19:00~20:30
方法:ビデオ通話ZOOMを利用します。
定員:50名
参加費:無料

▽内容の詳細やお申し込みはコチラ▽

講演の依頼、お待ちしています

人口減少・高齢化・過疎化・後継者不足・デジタル化の遅れ・人が来ない・情報発信が苦手・・・・
4割の神社お寺が消滅するかもしれない・・・と言われているほど、
課題も多く、先行きが暗いとも言われている神社お寺業界・・・

しかし!!!!

どんな環境でも、良い方向に変化し、どんどん元気になっている、
人々が集い、にぎわっている神社やお寺の事例をたくさん知っています。

なぜなら、ホトカミ使って積極的に頑張っている神主さんやお坊さんをたくさん知っているから。

良い情報・役に立つ情報はどんどん伝えていきたいので、
お気軽にご相談ください。

画像12

お問い合わせは、info@dothesamurai.com までご連絡ください。


【10月よりスタート】ホトカミのスポンサーになって、全国に認知度を広めませんか?

ホトカミを応援し、全国に認知度を高める
スポンサー制度を2021年10月からスタートしました!

画像13

画像14

お問い合わせは、 omotenashi@hotokami.jp までお気軽にご連絡ください。
▽スポンサーの詳細とお申し込み▽



■身近に神主さんお坊さんいらっしゃったら、 「ホトカミに公式情報を掲載しませんか?」とご紹介頂けたら幸いです。無料です。 https://hotokami.jp/main/shrinetemple/ ■もちろん一般の参拝者さんも歓迎! https://hotokami.jp/